
1歳1ヶ月の双子の男の子がいます。
完ミでずっと育てていたのですが、哺乳瓶&ミルクを卒業して1週間断ちます。
ミルクを飲んでいた時は、おやつ(3時)と23時に2回飲んでいました。
(寝る前のミルクは必要なかったのですが、夜中のミルクを飲んでいました)
一人は比較的すんなりと止めれたのですが、もう一人がまだ今までミルクを飲んでいた時間(23時)に起きてしまいます。
電気を点けたりして気を紛わそうとするのですが、せっかく寝ているもう一人が起きてしまうほど泣いてしまいます(そうなると手がつけれなく・・・)
麦茶や白湯じゃダメで、牛乳をコップであげてみた所、飲んだ後に寝てくれました。一度それをしてから、やっぱり23時に起きて牛乳を飲むようになってしまいました。
夜中に牛乳ってどうなんでしょうか?負担がかかったりしないでしょうか。牛乳を飲ませるぐらいなら、ミルク(フォローアップ)を飲ませた方がいいんじゃない?と義母に言われて悩んでいます。
ちなみに、何も飲ませないで寝かせるのはちょっと断念中です(旦那の仕事が朝早いので、この時間にダブルで泣かれると夫婦仲に亀裂が・・・)
何かアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
極端な話ですが、3歳でも母乳を飲んでる子もいます。
wだから、あまり年齢にこだわらないほうがいいですよ!^^ちょうど1歳を過ぎた頃なので、微妙に思われるんでしょうが、牛乳でも全然かまいません。
夜中とか昼とかではなく、一日24時間で考えて下さい。
一日に接種できる、牛乳の量の範囲内であれば、神経質になる必要はありません。
それを越すと、アレルギー体質になりやすいので、控えましょうね。^^
粉ミルク会社は、なるべく買って欲しいから、栄養面でいいですとか書いてますが、これからは、色んな食材で、栄養を取る事のほうが大事ですから、偏食しないほうに力を注ぎましょう。^^
子育て>悩みながらがんばってね♪^^
24時間で考えていいんですね。安心しました。
質問してから数日経ってしまいましたが、相変わらず一人は23時に起きて牛乳飲んでます・・・。
摂取量に注意して頑張ります。
回答有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
毎日の育児大変ですよね。
私の娘が一歳のときに言われたことなんですが、牛乳は飲んだあとに
コップに白い跡が残りますよね。それと同じものが口の中や歯にも着くそうです。だから牛乳などを飲ませるのは他の方も書いているとおり虫歯の心配があるとのこと。そこで一番いいのは歯みがき。でもなかなかぐずってるときにできないですよね。二番目には牛乳を飲んだあとに白湯やお茶をのませる。でもこれも難しそうですかね?
少量でもいいので飲んでくれるといいんですけど。
飲んだあとにガーゼなどで歯のところを軽く拭くとか?
それもせっかく寝かけたのが起きちゃいますかね?
なんかアドバイスになってないかもしれませんね。すみません。
色々アドバイス有難う御座います。
やっぱり牛乳は虫歯の心配あるんですね・・・
ガーゼで拭くのを試してみることにします。
回答有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
いいですいいです。
ぜーんぜん、大丈夫です。双子ちゃんですもの、2倍大変、何でもかんでも育児書どおりには行かなくて当然です。
夫の国(外国人です)など、寝る前や夜中に「粉シリアルを牛乳と砂糖でといたもの」をあげる習慣があります。
牛乳の、もっと甘くてあったかくて、どろっとした感じでしょうか。
赤ちゃんもお腹いっぱいになって、温かくて、よく眠ります。
まだ1歳ですから、夕飯もそんなにたくさん食べませんよね。
眠りも浅くて、ちょっとしたことで起きてしまうのでしょう。
3歳にもなれば、揺すっても起きないくらい眠りが深くなりますから、自然に卒業しますよ。大丈夫。
(4歳の息子など、眠りが深すぎて、毎朝「やめてください~」となぜか敬語で怒ります)
ただ虫歯だけは心配なので、ぬらしたガーゼで歯をキュキュッと拭くらいでもいいのでやってあげると、随分違うかもしれませんね。
息子さん可愛いですね!敬語で怒るなんて面白いです。
うちも早くぐっすり眠るようになって欲しいです。
ぬらしたガーゼで拭くのいいですね。
それだと眠りについてからも誤魔化しながら出来るかも。
回答有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
アレルギーなく、下痢しないんだったらいいんじゃないかと思います。
うちは2歳ですが、夜中に起きて、ダダこねて、ジュース~って号泣するので、「歯磨き」を約束させて、飲ませてます。
うちも夫婦仲を大事にする事と、ご近所への迷惑防止に飲ませるようにしています。
だんだんと、わかってくれると信じて、飲ませちゃってます。
牛乳も糖分あるんじゃないでしょうか? 虫歯の方が気になります~
そうですよね。虫歯には気が回っていませんでした・・・
寝る前に号泣しながら歯を磨いてるのですが、またそれを夜中にやるのも憂鬱ですよね(汗)
でも虫歯になったら大変なので、牛乳飲んだ後にもちょっと頑張ってやってみます。
回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま 2 2022/08/02 20:56
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
一才 ミルク卒業について
-
食べ物を食べない・・助けてく...
-
先月1歳を迎えた娘が離乳食を...
-
ミルクをあまり飲まない子は脳に…
-
4ヶ月の息子 体重が成長曲線を...
-
噴水のように吐く
-
生後3ヶ月の娘がいます。 1ヶ月...
-
どちらを優先したらいいのでしょう
-
生後5ヶ月の赤ちゃん
-
生後四ヶ月の娘 完ミ 欲しが...
-
フォローアップミルクについて
-
離乳食の時間
-
飲まなくても大丈夫?
-
レトルトの離乳食ってたんぱく...
-
7ヵ月の赤ちゃんの体重について
-
やはりミルクが飲め無い
-
1歳児の食事についての質問で...
-
離乳食で体重を増やせるでしょ...
-
1才児のミルク(フォローアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォローアップミルク作ってか...
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
生後5ヶ月・・急にミルクの量...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
満1歳になりましたが、ミルク...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
ミルクの間隔があかない
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
フォローアップミルクと牛乳は...
-
1歳2ヶ月ミルク200ccじ...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
生後5ヶ月の赤ちゃん
おすすめ情報