
先月、満1歳になった息子がいます。
11ヶ月で3回食+おやつになったぐらいから
母乳を卒乳し、
ミルクも(もちろん牛乳も)与えていませんでしたが、
ふと、離乳食のサイトなどをみたら
離乳が完了してもミルク(フォローアップミルク)か牛乳を与えるべき、と書いてあるではありませんか。
フォローアップミルクに関しては最初から与えるつもりは
ないのですが(私のお世話になった産院が「フォローアップは必要ない」という方針で、それに納得しています。)
やはり、牛乳や乳児用ミルクを与えないと
カルシウム不足などが懸念されるのでしょうか?
ちなみに、離乳食は3回+おやつを毎回完食、おかわりも毎回激しく要求してきます。
水分は、主に麦茶でとっています。
体重・身長は平均以上あります。
アドバイスをよろしくおねがいします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
食欲旺盛で十分に栄養がとれる子なら必要ないと思います。
うちの子は上は3歳から下は五か月から保育園育ちですが、上は一歳一カ月、下は7カ月ほどで母乳は卒業しました。
二人ともフォローアップは与えませんでした。
下の子はしばらくミルクを与えられていましたが、三回の食事をとれるようになる頃にミルクも卒業。
牛乳アレルギーがない事を確かめて、1歳すぎるとおやつの時間に100ccの牛乳が出るようになりました。
幼児には一日100ccで十分という事でした。カルシウムは食品からとるよう心がけ、牛乳の与え過ぎをむしろ警戒していました。
水代わりに牛乳を飲むお子さんがいますが、幼児の体にはそれは負担がかかるので良くないと指導していました。
水分は水、麦茶が理想的です。
アレルギーのある子にはむろん牛乳は飲ませません。
魚介類や海草、大豆食品など、カルシウムは様々な食品からとれるのが理想です。
食の細い子だと不足しがちになりますが、よく食べる子であれば心配ないです。
食事の質をよく考えてあげれば、積極的に牛乳やフォローアップミルクを飲まなくても大丈夫です。
牛乳や卵って、さまざまな加工品にも使われているのでなおさら摂りすぎの方が問題だと思いますよ。
小学校にあがると給食の時間に200ccの牛乳が出ますから家でも積極的に牛乳を飲ませることはしませんでした。
牛乳嫌いにならないために、少しあげるくらいで十分と思います。
ちなみにうちの子はなんでもよく食べ、肥満でも痩せでもなく理想的に育ちました。
体もよく動かし、小学校、中学校と病気で休むことはほぼありませんでした。
No.3
- 回答日時:
カルシウムが十分に取れているなら、いいんじゃないですか?
ミルクアレルギーの子供は、全く飲みませんし。
給食などでは、約半分以上のカルシウムを牛乳から取るようにしていますが、別に、チーズでも、ヨーグルトでも小魚、ヒジキ、ほうれん草などでも、代用はできます。
カルシウムも、ビタミンや鉄分と一緒にとり、運動しないと意味ないです。
気になるなら、おやつとか、ティータイムに、コップに軽く1杯分くらい足せばいいと思います。私は、1日1杯以上は上げませんし、平日、上の子が幼稚園に行っている日には、あげません。
私自身は、毎日卵も、たくさん、牛乳もたくさん飲んで育った子供ですが、孫の代まで考えると、アレルギーが起こる可能性は低いほうがいいですもの(^^;
日本人は、基本的に、米、豆類、発酵食品をちゃんと食べていれば、栄養不足にはなりませんから、あまり気にしないでくださいね。
No.1
- 回答日時:
私の信頼する栄養士の先生も「フォローアップミルクは必要ない派」です。
満一歳と年齢だけ聞けば、離乳食のフォローに母乳やミルク(フォローアップも含め)を与えるのが普通だと思います。
現在のお食事が(ほぼ)普通食で、十分な量が取れている(成長に問題が無い)ならフォローアップは必要ありません。
食事の回数は3+1だけれど内容は離乳食めいたものであるならば、少しフォローアップで補ってあげても良いでしょう。
離乳食は「ミルク以外のものを食べる習慣をつける」だけでなく、「ミルク以外のものも消化・吸収できる体を作る」ためのものです。
フォローアップは離乳食を与えているけれどその消化・吸収機能が十分に発達していない場合に、不足する栄養素を補うためのものです。
しっかり良いウンチが出ていて(消化OK)、食べる量と成長の程度に疑問がなければ(吸収OK)、フォローアップミルクを使う必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童クラブについて つい先月2...
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
知っている方、皆さんの意見よ...
-
小学4年生の娘が、よくお漏らし...
-
言葉にもできないくらい辛い出...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
話しあい
-
トイトレ
-
結婚して14年目になりました。...
-
もうすぐ年中さんになる発達グ...
-
精神的に強く、謙虚でありなが...
-
ママ お姉ちゃん 弟 マッチ売り...
-
上の子の入学式について。 現在...
-
ママ友がよくパーティーしたい...
-
こんな育て方をしたらどんな子...
-
一人で初めての育児、育てにくい
-
赤子とディズニー どこに泊まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォローアップミルク作ってか...
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
生後5ヶ月・・急にミルクの量...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
満1歳になりましたが、ミルク...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
ミルクの間隔があかない
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
フォローアップミルクと牛乳は...
-
1歳2ヶ月ミルク200ccじ...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
生後5ヶ月の赤ちゃん
おすすめ情報