
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
朝一は時間あいて(?)るからお腹すいてるんでしょうかね??
うちも完全ミルクですが…ベビちゃんは4ヶ月ごろは2時間~2時間半おきでした★
もう9ヶ月手前なのにやっと3時間~3時間半おきです(寝るのが早いので1日5回のミルクです)
でも遊びに夢中なときや外出時は4時間以上でも平気そうなときもあり…
極端に体重が減ったり、機嫌が悪すぎでないのなら、飲む量や時間は気にしなくていいと思いますよ!
うちのママ友達は4ヶ月当時質問者様よりもさらに飲まない!(たしか100も飲んでなかったかな?)で心配だったようですが、大きくなってますよ!
なぜかガブガブ飲むうちの子よりも…(笑)Drにも気にしなくていいように言われたようです。
100ミリをだらだら1時間よりは30分くらいできりあげて、ベランダやお外に出て気分転換したり、ベビちゃんとおもちゃや体動かして遊んだり…気を違うほうに向けてみてあげてみてはいかがでしょう??
それでも泣かれたら…困ってしまいますが…(≧ー≦)お母さんの不安な気分が伝わったりするかも??
ちなみにうちは離乳食6ヶ月半すぎてからはじめました!
まぁ大人になるにつれいつかは食べられるようになるだろうし…とかなりのんびりです♪
さっきのママ友達は9ヶ月ですけど、離乳食は一般に言われる7ヶ月後半くらいの進行ですよ!
質問者様もベビちゃんのペースでゆっくりでいいと思いますよ。
あまり参考にはならないですが、お互い頑張りましょう。
暖かいアドバイスありがとうございます!なかなか完全ミルクの方に出会わないのでとても参考になりました。お出かけ先で吐いたら困ると思ってつい出かけるのを渋ってしまうのですが気持ちの良い季節ですしこれからはドンドンお出かけしようと思います。離乳食も焦らなくて良いんですね!安心しました。

No.3
- 回答日時:
2時間おきに100、というのはお子さんのリズムでしょうから問題はないと思いますよ。
ただ、「100を1時間かけて」というのが気になります。お腹がすいているのではなくて、単に口寂しいのではないでしょうか?日中どのように過ごされていますか?4ヶ月にもなれば、外の世界に興味津々のはずです。お散歩に連れて行ったり、児童館へ出かけたり、ミルク以外のことに意識を向けさせてみてください。長時間の必要はないので、お昼寝から起きた後など目がパッチリしている間がお勧めです。(眠い時に外出しても、寝てしまうので)娘は12月生まれだったので、寒い間はあまり外出させませんでした。なので、生まれて3ヶ月間は上半身裸で過ごす時間が長かったですね(^^;)常にオッパイで、裸族生活でした。3月になってポカポカ陽気のときには、よくお散歩に連れて行きましたよ。家にいるとオッパイ星人で泣いてばかりでしたが、お外ではおりこうさんでほとんど泣くことはありませんでした。赤ちゃんもずっと家にこもりきりでは退屈なんでしょうね。オッパイばかりに意識がいってしまうようです。
離乳食は6~7ヶ月から、なんて聞きますが遅いスタートでも全然大丈夫ですよ! 早く始めても進まない子は進まないので、悩む時間が増えるだけです。娘も最初ち~っとも食べずに吐き出してばかりでしたが、2歳の今では好き嫌いなくモリモリ食べます。時間が解決するので、あまり悩まないでくださいね^^
参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/
暖かいアドバイスありがとうございます!お出かけ先で吐いたら困ると思ってつい出かけるのを渋ってしまうのですが気持ちの良い季節ですしこれからはドンドンお出かけしようと思います。離乳食も焦らなくて良いんですね!とても参考になりました。

No.2
- 回答日時:
5歳・3歳・1歳半の子供がいます。
もしかして、哺乳瓶の乳首の口が合ってないかもしれません。
ヌークだと吸う力が必要かもしれないです。
口だけ売っているので、他の口にしてみるといいかもしれません。
それと、乳首に小さな穴があり、その穴は空気が抜けるようになっているのでその穴が上に向いているのかも確かめるといいでしょう。
初めてのお子さんで心配になられると思いますが、個人差があり、
その子のペースがありますので、心配いりません。
私の姪っ子も、ホントよく吐いてました。しかし、体重が増えて
身体もしっかりしてくるし、大丈夫ですよ。
よく、助産師さんにこう言われたとかありますが、生身の人間なのですからその通りにはいきませんよ。育児雑誌などでも参考までにとどめておき、まわりのお子さんと比較しないように、頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
余裕が出来て、遊ぶことを覚えたんですね。
朝一に200cc飲むということは、お腹が空けば飲むということですね。
ですから、多少ぐずっても、遊んであげる、散歩に出るなどして間隔をあけていきましょう。
遊んでいる時は欲しくないのですから止めてしまっていいと思いますよ。
4ヶ月くらいですと表情も出て来て可愛らしいでしょうね。
離乳開始も、今は、昔ほど早くありません。
6ヶ月くらいからでも十分まにあいますよ。
いい習慣をつけてあげると、今後の子育てが楽になりますから、頑張って規則正しい生活リズムをつけていってくださいね。
暖かいアドバイスありがとうございます!お出かけ先で吐いたら困ると思ってつい出かけるのを渋ってしまうのですが気持ちの良い季節ですしこれからはドンドンお出かけしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
フォローアップミルク作ってか...
-
ミルクの間隔があかない
-
1歳3ケ月、離乳に失敗しました。
-
ミルクは何才まで飲むんですか?
-
レトルトの離乳食ってたんぱく...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
10か月の赤ちゃんが痩せていきます
-
うちの娘はそんなに太っていま...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
授乳中のアルコール摂取。 洋酒...
-
母乳のちびちび飲みの対策ない...
-
新生児の扱い方と揺さぶられっ...
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
突然泣き出す
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月・・急にミルクの量...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
フォローアップミルクは何故安...
-
4000グラム以上の赤ちゃんを出...
-
ミルクの止め時は?
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
1才1ヶ月の子の歯磨きは食後、...
-
11ヶ月 おっぱいに加えてミル...
-
うちの娘はそんなに太っていま...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
フォローアップミルクを飲ませ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
おすすめ情報