
1歳児の食事についての質問です。
育児をされていらっしゃる先輩ママさん方からのアドバイスをお願いします。
1歳になったばかりの頃は離乳食から内容を変えて三回食に普通はしてないとおかしいんですか?
私は子供いないからわからなくて。
友達が精神的に余裕が無くてミルクを朝は飲ませてる自分が甘えてると。
我が子の事だから心配になるのは解るけど、その子にも個人差があるだろうしそんな無理してママが食事を三回食にしないとダメと思ってたらただでさえ精神的に自分を追い込んで余裕がないのに余計にしんどいと思うと伝えたら、1歳児はそうしないとあかんしそういう時期だと。
何で言ってあげたら良いですか?
良い案はありますか?
皆様はどうされてますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
1歳1ヶ月の子どもがいる2児の母、元保育士です。
何ヵ月になったらあーしてこーしてはあくまでも目安です。1歳前でも普通食食べる子、大人と同じ回数食べる子いますし、1歳過ぎても食べない子います。普通によくあることです。ミルク良いじゃないですか!甘えじゃないです!体の成長に必要な栄養を取る事も大切な事ですが、まずは楽しんで食べる事が一番だと思いますよ(^-^)食べる=苦痛になるとそれこそ大変です。
今は食べるって楽しいって思うことが次に繋がります。うちの子も最近ようやくいろんな物を食べれるようになりましたが、断然おっぱいの回数の方が多いです。でもスクスク成長してます。3歳の上の子もそうでしたが何の問題もなく成長してます。2歳前まで母乳飲んでました。
1歳過ぎたからこうしなくちゃダメってそんな事よりわが子の成長に合わせるのが一番だと思います(^-^)
No.7
- 回答日時:
子供ふたりです。
最初の子はご飯が大好きで、12か月ぐらいには断乳してご飯を3回、いや場合によってはそれ以上あげていましたが、食べてくれていました。でもフォローアップミルクは2歳まであげていましたね。
下の子は、食が細く2歳ぐらいまでミルクがメインで、ご飯は少ししか食べず、12か月だと断乳はしましたが、ごはんよりもミルクのほうが好きでした。
どちらも元気、というか下の子のほうが病気もしないので丈夫ですが、下の子は相変わらず牛乳が主体で、ご飯はほとんど食べません(今5歳です)
下の子の体は8割がミルクと牛乳で出来ていますね(笑)
個性もありますから、それほど目くじらを立てず、赤ちゃんが食べたい、飲みたい、というものをあげればいいし、大人と同じものを工夫して食べさせ始めてもいいし、レトルトを利用してもいいんです。
質問者様ができる範囲でやって、後は手抜きをしましょう。
ただし、作り置きなどは衛生面に気をつけてください。
No.4
- 回答日時:
うちは今2人目が1歳2ヶ月ですが、またあんまり御飯を食べてくれず8割母乳です。
離乳食を食べず普通の御飯を自分でちょっとつまむ程度です(笑)それでも確実に成長してるし、食べる量も増えてきてはいます。無理に食べさせたら余計に食べなくなるし無理強いはしてません。周りにもそんな子はいますし突然食べるようになった子もいます。子供を2人持ち、周りの話を聞いているとほんとに育児に正解なんてないんだと思います。いろいろです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 子育て 子育て先輩ママの方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子です 4 2022/11/24 19:08
- 子育て どのカテゴリーに入れれば良いのか迷いましたが1歳の育児をしながらの生活なので、こちらの質問で失礼しま 4 2022/11/07 14:48
- 赤ちゃん 6ヶ月半の娘がいます。5ヶ月半から離乳食をあげているのですが、1ヶ月ほど頑張っていますが、一向に食べ 7 2023/03/08 09:03
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- 子育て 妻育休中、夫の家事育児について 3 2022/11/27 08:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
生後5ヶ月・・急にミルクの量...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
ミルクの飲みがすごく少ないんです
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
食べ物を食べない・・助けてく...
-
満1歳になりましたが、ミルク...
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
1歳2ヶ月です!ほんとは食べれ...
-
1才児のミルク(フォローアップ...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
7ヵ月の赤ちゃんの体重について
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
うなるんです
-
粉ミルクを長持ちさせることで...
-
10か月の赤ちゃんが痩せていきます
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
おすすめ情報