もうすぐ10ヶ月になるのですが、朝起きるのが遅くて一回目の離乳食がどうしてもお昼頃になってしまいます。3回にしたいのですがそうなると3回目の離乳食が9時ごろになってしまうんです・・・あんまり遅くに食べさせるのはどうかと思いなかなか3回食にならず困ってます。やはり9時頃に与えるのはよくないですよね・・・何かいい方法ないでしょうか・・・?あと、離乳食の後のミルクって飲ませたほうがいいのでしょうか・・今までも食べた後にミルクを欲しがって泣く事もなく、あげれば飲む時もあるし飲まない時もある。とゆう感じです。(たまに早く起きて3回食の時には1回フォローアップミルクも飲ませています。)飲まない時にはやっぱり2時間位で欲しがるので飲ます事もあります。いまさらのような気もするのですが、特に欲しがらなければ飲まさなくてもいいのでしょうか?やはり2時間位であげるのはよくないでしょうか?胃に負担がかかったりするんでしょうか・・(離乳食後飲まなかった時だけです。)よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず質問ですが、honoppyさんご自身は3回ご飯を食べられていますか?
そろそろ生活リズムもある程度定まってくる時期ですから、無理のない範囲でいいですのでhonoppyさんと同じ時間におき、同じ時間にご飯を食べられるようにしてはいかがでしょうか?
そうすると自然と起きる時間と食べる時間が定まってくると思います。
離乳食の後のミルクはあげたほうがよいと思います。十分食べているといっても、お腹いっぱいかどうかはわかりません。ミルクの方がやっぱり飲みやすいですから、食後ミルクをあげてお腹いっぱいにするようにしてください。欲しがらなければムりにあげる必要もありませんが、形だけはあげてみて下さいね。
2時間後にあげたからといって胃に負担はかかったりはしないだろうと思いますが、食べるリズム作りという事です。
近所の子でお母さんも遅くにおきるものですから やっぱり遅くに起きる子がいて、その子は2回のごはんとおやつ一回の時期がすごく長かったそうです。その家庭のリズムということで要は子供時代にきちんきちんとその家の食生活に馴染めれば、無理に3回ごはんをあげなければならないという事もないと私自身は思いますが…。
幼稚園とか、そうもいってられなくなる時期にはまた自然と生活リズムを変えざるを得ないので、今のうちにある程度作りこんでおくか、その時にまた改めて考えるかの違いはあると思います…。
なるほど・・私自身早く起きて3回きちんと食べる事はしてませんでした。ついつい子供さえ食べてれば・・って感じでした。それに起きるまで寝かしておくとゆう生活ではもうだめですね・・夜さえ早く寝てくれれば起きる時間も早くなるとは思うのですが・・・暖かくなってきたので外に出るようになったら疲れて寝てくれるかなとかって思ったりもするのですが・・・きちんとリズム作れるようにまずはアドバイス頂いた事からやってみようと思います。子供にも自分の為にも!!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私にももうすぐ10ヶ月の子供がいます。9ヶ月から3回食にしてます。
本に「3回目の食事は遅くても7時頃までにあげましょう」と書いてあったような気がします。大人でも遅い時間の食事は体に良くありませんものね(^^;
やっぱり、朝ちゃんと起きて朝ごはんとして食べさせる以外、方法はないと思いますが・・。
今、生活のリズムをちゃんとしてやらないと、後で治すのは困難なのだそうです。
#1の方もおっしゃってますが、保育園や幼稚園に行くようになると、時間が決まっているから、苦労するかもしれません。
夜は遅く寝るのですか?
honoppyさんもお子様も早く寝るようにすれば、必然的に早く起きられませんか?
私の友人でもhonoppyさんと同じような状態の人(1歳5ヶ月ぐらい。朝と昼が一緒になってるらしい・・)がいるのですが、学生の頃から寝坊をよくしてました。朝が辛い人には酷な事かもしれないのですが、ここはひとつ、かわいい子供のため!と思い切って早起きする習慣をつけましょう!
あと、離乳食+ミルクが基本ですが、うちもhonoppyさんと同じく初期、中期の頃欲しそうでもなかったのであげてませんでした(^^;
後期に入った今、離乳食をいっぱい食べても少ししたらミルクくれ~~とぐずるのであげるようにしてます。
2時間あいたからって胃に負担がかかることはないんじゃないでしょうか。
赤ちゃんの胃は小さいので一度にたくさん食べられないっていうし、飲みたいときがあればそうじゃないときもあるんじゃないでしょうか。
ではでは。お互い育児頑張りましょーe(^。^)g_ファイト!!
ありがとうございます。私もこのままではさすがにヤバイと思いなんとか早く寝かそうと(一緒に)するのですが、最後にミルクを飲む時間が11時頃になってしまい、それからまたごそごそ動きだして寝るのが遅くなり朝起きるのが遅くなるといった具合で・・・私も早く寝たいのはやまやまなのですが・・もしかして昼寝のし過ぎもあるんでしょうかね・・先を考えると恐ろしくなってきました・・・ちょっとがんばって早く改善できるようにしていきたいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
1回食とか2回食のころって、午前10時とか午後2時とかが「離乳食タイム」みたいに言われていることがありますよね。
その時間の方が、ママが他の家事に関して一段落する(または中断できる)ので、離乳食にじっくり付き合えるからです。
でも、もう10ヶ月で、3回食だし、No.1の方も書かれているけど、ママと一緒の時間にするんでもいいと思います。
その方が、赤ちゃんも「みんな(ママ)と一緒に食事してる」という気持ちが出てきて、楽しいと思うし、食べる気も増すと思います。
ミルクに関しては、飲ませても飲ませなくても、どちらでもいいと思います。
お腹はそれなりに溜まっていて、喉が渇いているだけなのに(だから、お茶とかの方が、もっと良いのに)、とりあえず液体を飲みたいから、もらえる液体は飲んでしまえ!とか、別に飲まなくても大丈夫なんだけど、ママがくれるから惰性で飲むとか、そういう赤ちゃんもいるようです。
食後2時間くらいであげても、良いと思いますよ。
離乳食は消化が良いので、腹持ちが悪いです。すぐお腹がすいちゃいます。
離乳食後に飲まなかったのは、必要と思ってないので、2時間以上あけるために無理に飲ませる方が、胃に負担をかけると思いますよ。それ以前に、食べすぎ飲みすぎで吐く可能性も。
ウチはお腹が空いても泣いたりぐずったりとゆう事がないので待ってたら5.6時間もあいてしまってだんだん時間がずれこんでしまうんです。4時間くらいあけてあげてみても食べなかったりで・・・確かに私がご飯を食べだしたらそばに寄ってきて欲しそうにしたりしてるので一緒に食べれるようにがんばってみます!!どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎日必ず3回食にしてますか? 1日でも2回食になってしまうのは絶対に避け
子育て
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
3回食がうまくいきません… 生後10ヶ月です 10時 15時 19時でそのあとお風呂が21時とか22
赤ちゃん
-
-
4
3回食で苦戦・・・朝食を食べてくれません
子育て
-
5
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
子育て
-
6
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出について 三回食になってから忙しくて外に出掛けられません。 離乳食の準
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
ミルク1日4回ですが...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
離乳食の途中で寝てしまった
-
六ヶ月半の息子が急に離乳食を...
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
朝は起こすべきか、それとも起...
-
10ヶ月のママです。離乳食とミ...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
離乳食開始が遅かった方・・・
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
離乳食中期、「E赤ちゃん」か...
-
麦茶の飲ませ方(4ヶ月です)
-
離乳食初期の「量」は制限すべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
ミルク1日4回ですが...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
離乳食開始が遅かった方・・・
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
姉が姪に離乳食をあげていない...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
5ヶ月になったばかりで2回食...
-
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
離乳食で使える砂糖(ケーンシ...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
おすすめ情報