dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月になる娘がいます。が、最近離乳食を始めたばかりです。
作ったものよりBFを好んで食べるようなので、少しずつ混ぜて食べさせていますが、同じ月齢の子と比べると明らかに食生活について遅れています。
このくらいの時期って手を使ったり、早い子はスプーンを使ったりできるし、食べれる食材や固さも幅広いですよね。
人と比べてはいけないというけれど、色々調べてもこのくらいの時期から始めた子ってほとんどいないようでちょっと焦ってます。
かといって、急に色んな食材をあげるわけにもいかないし、10ヶ月くらいから離乳食始めたかたって、いらっしゃいますか?
また、どのくらいのペースで進めてらっしゃるか、よかったら参考までによろしくお願いします。

A 回答 (5件)

2歳9ヶ月の娘と、9ヶ月の息子がいます。



上の子は8ヶ月から、下の子は9ヶ月からスタートしています。
とはいえ、上の子は、食べることに全く興味のない子で、
作った物もベビーフードも、口に入れること自体を拒否。
私もストレスや悩みの種になって、娘に笑顔で接することができなくなりそうだったため、思い切って中断し、
結局本格的にスタートしたのは、1歳2ヶ月からでした。

離乳食は遅くからスタートした場合も、順を追って進めていった方が良いそうです。
同じ月齢でも、
6ヶ月からスタートしている子が、すでに3回食で、歯茎でつぶせる堅さの物を食べていたとしても、
10ヶ月からスタートした子は、1回食で、ペースト状の物から。

ウチの子の場合ですが、
アレルギー反応や、下痢になるようなことがなく、
モグモグごっくんができれば、1週間くらいで次のステップに進みました。
離乳食初期段階が、2週間。
離乳食中期段階が、2週間。
離乳食後期段階が、4週間。
1歳5ヶ月頃から、完了期のメニューにしました。
2歳すぎた頃から、幼児食メニューにしています。

確かに、同月齢のお子さんが、モリモリ食べている姿や、
自分でスプーンなどを使って上手に食べている姿を見ると、焦った時もなくはないです。
けれど、始めたのが遅いのだから、食べることに関しては、遅くなって当たり前だと思い、気にしないようにしていました。
離乳食を6ヶ月に始めた子と、10ヶ月に始めた子。
違ってて当然ですよ。
乳児期・幼児期だから、この4ヶ月の差は大きく感じますが、
大人になった時、この4ヶ月の差ってあると思いますか?
離乳食開始が遅かった人は、箸の使い方が間違っているとか、堅い物がかみ切れないとか、そんなことはないですよね。
数ヶ月もすれば、大差なく、他の子と同じようになりますから、
比べる必要もないと思いますよ。
そもそも育児って、競争じゃないし、早けりゃ良いって物でもないし。
その子その子のペースもあるし、親の都合で良いと思うんです。
親が都合悪いのに、無理して回りのペースにあわせて、ストレスになったら、元も子もないじゃない。


質問者様の周りには、遅くにスタートさせた方がいらっしゃらないだけで、
最近は、アレルギーの心配や、子どもの消化機能が整うのを待ってからからのスタートを、と考えている方も多いです。
私の周りでは、1歳まで母乳のみで育てた人も、何人かいます。
10ヶ月で離乳食スタートにした理由があるのでしょう?
でしたら、周りのペースに引き込まれたり、惑わされたりせずに、
ご自分が信じたやり方で、進めていけば良いと思います。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
ほんとにおっしゃるとおりですね。食材も様子見つつなので、
食べれる食材、固さを見てるとどうしても時間かかってしまうなぁって
焦っていました。私も同じようなペースで進めてみようかなって思います。
実際のペースや経験談を聞かせていただけると、とても参考になり助かります。
今の数ヶ月で大人になって食べれなくなるわけじゃないですもんね。励みになります。

お礼日時:2008/01/22 17:57

#4です。


すみません、最後のくだり、8ヶ月ではなく10ヶ月でしたね。
いずれにしても全然OKですよ!ゆったり頑張りましょう。
    • good
    • 5

こんにちは。


うちは、7ヶ月から始めましたが、たびたびお腹の風邪で長期中断し、結局本格的に始めたのは9ヶ月も後半に入ってからでした。
(7ヶ月または歯が1本生えるか、いずれか早い方にあわせて始めるつもりでしたが歯が9ヶ月まで生えなかったのです。)

最近の早くからの離乳食はよくないとの説に賛同して遅く始めたものの、予定外の中断が多くて、1歳になったら保育園に入れる予定だったのでちょっと慌ててしまいました。
でも結論からいくと、全然心配なくとんとん拍子に進みました。
初めこそ舌でベーっと出したりしていましたが、じきに慣れるとどんどん食べたがり、結局初期・中期・後期と1ヶ月~1ヶ月半で卒業し、1歳で保育園に入園したときにはほとんど標準に追いついていました。
すすめ方は、現在のステージをそつなくこなしているなと思ったら、それより少し大きめとか少し固めのものをあげてみます。
頑張っていれば上のステージのものを少しずつ増やしていき、はなからべーっと出してしまえばまた1週間くらい待ってみるという感じです。
あとは、パンが好きだったので、11ヶ月過ぎからはおやつにパンを持たせておくうちに、手づかみで好きなペースで食べることを覚えていったようです。

うちの子は歯の生えるのが遅くて、2歳になるまで奥歯がありませんでした。
でも保育園で、果敢になんでもチャレンジしていると保育師さんに言われました。

知り合いの範囲では、意外と遅く始めた人ほど順調な人が多いです。
それだけ食べることへの準備ができているのではないでしょうか。
といっても何しろいちばん大きな要因は「個人差」、これにつきます。
食べることが元来好きな子ほど早く進むのはしかたのないことです。
スプーンなんかは、早く持たせたほうが当然上手な傾向はあるでしょうけれど、でもこれも個人差の方が大きいです。

8ヶ月からということは、おそらく理由あって選択されたんですよね?
でしたら親は日々計画・実践・反省を繰り返しながら(笑)自信を持って見守られればいいのではないかと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
確かに、私も6ヶ月の頃おかゆをあげたことがあるんですが、そのときより喜んで食べてくれてる気がします。
(だからこそ余計、遅くて申し訳ないな~という気持ちになるのですが)
うちの娘も体調を崩してばかりいたのも遅くなった原因ですが、同じような方がいらっしゃってとても心強いです。
それに、具体的な進めかたも教えていただいて、とても参考になります。うちもパン与えてみようと思います。
意外と遅く始めた人ほど順調~という言葉、励みになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/22 18:02

離乳食は遅くても6ヶ月から開始するように言われています。


これは母乳やミルクだけでは赤ちゃんに必要な栄養が取れなくなってくるからです。なぜ10ヶ月まで開始しなかったのでしょうか?
両親がアレルギーをもっているので遅く開始するように小児科医からいわれた とかその理由によってアドバイスも違うと思いますので理由を補足いただければと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
yoko3aさんは遅くても6ヶ月から、とおっしゃってますが、お医者さんによっては早すぎても腸の発達状態やアレルギーの観点からよくないとおっしゃる方もいて、一概にはいえないかと思います。
ちなみに我が家は娘の便の調子がよくなかったこと、病気を繰り返していたこと、親がアレルギーの体質があることからゆっくりのスタートとなりました。
さすがにゆっくりすぎたのかしら?と今は焦っていますが、とりあえず小児科の先生からは1歳までに1回食できれば大丈夫と言われてます・・。
それでも周りと比べてしまって、同じような方いらっしゃるかな?と思って投稿しました。

お礼日時:2008/01/22 15:25

こんにちは^^。


うちも上の娘が離乳食を食べだしたのが、10ヶ月を過ぎてからでした。
(6ヶ月で開始したが、全く受け付けれくれず、しばらく時期を空け10ヶ月で再スタートしました^^)
うちもBF好きでしたね~(笑)。同じ月齢の子に比べて遅れているのは当然^^!のことです。
心配いらないと思います。いや、心配全くないです(言い切っちゃいます)。

スプーンも、なんとか持って口に入れられるようになったのは、確か1歳7~8ヶ月過ぎてからでした。フォークはそのあとデビューしました。
それまではずっと、手づかみです。
この点については正直初めての子だったこともあり、周りと比べ大変心配しましたが(半分は劣等感)、知り合いのママさんに相談した際、
手づかみ食べの大切さをいっぱい教えてもらい、
「手づかみの時期は長ければ長いほどいいんやで!!指の感覚も発達する。」と自信つけていただいてから、気にしなくなりました。


現在娘は4歳後半。
幼稚園の年少さんですが、お箸をマスターしたのはよそより早く(ちなみに左利きさんです^^)、
大人の付き添い無しで一人でおりがみを折って、風船や船、鶴を折ることができています。
指先は、器用なほうだと思います。

大丈夫ですよ!
始めた時期が遅いですが、その代わり、追い上げも早いです。
11ヶ月になるころには、お味噌汁の具もきちんと噛んで食べていましたし、1歳2ヶ月でご飯はほぼ完了期のご飯か、もしくはそれより固めで食べていました^^。

遅く始めた子は、食べ物を身体に入れる時期が遅かった分、腸内の悪玉菌の数も最初から少なくて済むそうな(以前テレビで紹介されていましたね)。

ほんと、周りを気にしないで^^!頑張ってくださいね。
応援しています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速コメントありがとうございます。
同じくらいに始めた方からの意見はとても参考になりますし、励みになり、安心します。
離乳食開始が遅くても今は普通にお食事できてるんですね。しかもお箸も他の子よりも早いだなんて、赤ちゃんの時ゆっくりでも大丈夫なんですね。そのためには親御さんの教育も大切だとは思いますが、とても参考になりました。これから毎日少しずつ頑張っていきます!

お礼日時:2008/01/22 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています