
3ヶ月半の女児を完母で育てています。
2ヶ月はじめくらいから母乳のリズムが整い、ここ最近まで赤ちゃんも満足そうにしてくれていました。
体重増加も平均的で成長曲線のど真ん中くらいです。
ところが3ヶ月に入ったくらいから、突然右側のおっぱいだけ飲むのを嫌がるようになりました。
嫌がりながらも飲んではくれているのですが、途中首をぶんぶん振って、乳首を引っ張るようにします。
特に、夜お風呂に入ったあとは、泣きわめきながら体をのけ反らせて飲んでいます。
その姿が、あまりにも苦しそうで、見ていてこちらも辛いです。
右側の乳房に何が起きているのでしょうか?
しこりや、乳腺炎を疑う張りのようなものはありません。
ただ、飲ませたあとも、左側のようなくたくたの乳房にはならず、重たい感じが残ります。
油っこいものは控えているつもりですが、夕飯の後なのでおっぱいの味に影響が出ているのでしょうか?
だとすると、なぜ右側だけ…?
それとも利き腕の右肩が凝っているので、冷たいおっぱいや出が悪くなっていたりするのでしょうか?
他にも思い当たることがあれば、教えていただきたく思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウチの子も同じでした。
3人母乳で育てましたが、3人とも、途中から右を嫌がるようになりました。
末っ子が嫌がり始めたころ、上の子たちに聞いたところ、
左のおっぱいは甘いけど、右のおっぱいはしょっぱいから嫌だった、と言うんです!
で、自分でも指にとって舐めてみましたが、子どもが言う通り、味に違いがありました。
また、私の場合は、子どもの吸い付きが悪くなる前から、
左はぴゅーぴゅー出るのに、右はぽたぽたと出るという感じで、
出方に違いがあったため、空腹状態の子どもたちは左側を好んでいたというのもあるのかもしれません。
先日、お風呂に浸かっている時に、まだ出るかな?と、軽い気持ちで絞ってみました。
右も左も、まだ出ることは出ましたが、
左のおっぱいは、湯船の中で放物線を描いてぴゅーとたくさん出て、一瞬のウチに煙のようにほわほわと消える一方、
右のおっぱいは、細い口から出るマヨネーズのように、ドロドロっとした状態で出て、しばらく固形のまま、徐々に形が崩れて消えて行きました。
おっぱいが詰まっている?脂肪分が多い?良くわかりませんが、明らかに左右のおっぱいは異なる物でした。
腫瘍の可能性など疑って、検査もしましたが、異常なし。
原因はよくわからないままです。
一度、ご自分で左右のおっぱいの味比べをしてみたり、
出方の様子に違いがないかチェックしてみて、
気になるようなら、何かのついでの時にでも、母乳外来などに行ってみてはどうでしょう?
ご経験談をありがとうございます!
お風呂の中でしぼってみました。
まさに、mamigori様と同じ状況です。
なめてみたら、右側の方が明らかにしょっぱかったです。
助産師さん頼んでマッサージか、母乳外来で相談しようと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私がそうなんですが、左右の出が全く違うからということも考えられます。
ただ、脅かす訳じゃないんですが、赤ちゃんが飲まなくなった方のおっぱいに腫瘍があったという話を何度か聞いたことがあります。念のために検査をされてみてはいかがでしょうか。
実は左の乳房に気になるしこりがあって、先月検査したんです。
結果良性のしこりでした。その時に右側も見てもらったんですが、異常なしでした。
腫瘍、こわいですよね。。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
飲んだあともあまりしぼまない、ということなので、やはり繰り返し飲みが悪いことによってどこかしらつまりがあったり、もしくは、一部分の出が悪くてたまってしまっている所があって、一気に出過ぎて口の中にあふれるようになってしまって飲みずらいとか、乳首の周りがくわえにくくなっているなどの理由もあるかもしれません。
片方だけの味に影響が出ているという可能性はそれらに比べると少ないかもしれませんね。
乳腺炎にまでなっていなくても、偏りがあるところはつまってくると思いますので、飲まない→つまるの悪循環が起きているかもしれないですよ。
飲ませる前のパンパンにはっている状態で、一度右側と左側を絞ってみて、出方に差があるかどうか調べてみたり、飲ませる前に右側をマッサージして少し絞ってくわえやすくしてみたりしてはどうでしょうか。
もしくは、一度すっきり右側を全部軽くなるまで搾乳して絞り出してしまうとか。
味や温度などが気になるのであれば、ご自身で一度搾乳して舐めてみるとかして味をみてみたりするといいと思います。
やはり飲み残しがあるみたいです。
飲んでもらっても固いままなので・・・。
飲まない→つまるの悪循環を断ちたいです。
一度、搾乳かマッサージを頼もうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
片方の母乳だけ嫌がる
赤ちゃん
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
4
母乳の味が左右で違います。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
6
夜中だけ泣いて母乳を飲まない
赤ちゃん
-
7
新生児 授乳時の手が邪魔で悪戦苦闘
子育て
-
8
いくら飲んでも欲しがります・・・
子育て
-
9
母乳、片方ずつしか飲みません。
不妊
-
10
泣き叫ぶ赤ちゃんを、乱暴に扱ってしまう
妊活
-
11
溜まり乳(張り乳)から差し乳になったママさん教えてください
子育て
-
12
うつぶせの練習は必要ですか?
子育て
-
13
母乳でどんどん赤ちゃんが太っていくのですが…
赤ちゃん
-
14
赤ちゃんのことが心配すぎて夜眠れない
赤ちゃん
-
15
寝返りで頭をゴツン
妊活
-
16
お昼寝の時に部屋を暗くするのは良くないですか?
赤ちゃん
-
17
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
-
18
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
19
音のする方に顔を向けない
子育て
-
20
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おっぱいの離し方について
-
5
射乳が起こりにくくなった
-
6
溜まり乳を差し乳にする方法
-
7
おっぱいマッサージで出てきた液体
-
8
断乳予定(4 ヶ月目)です。ア...
-
9
出ないおっぱいでも吸いますか?
-
10
母乳の前絞りについて!!
-
11
母乳マッサージはいつまで有効?
-
12
出産後胸の大きさが元に戻らない
-
13
妊娠9ヶ月・胸が痛くてたまりま...
-
14
母乳の味が左右で違います。
-
15
桶谷式された方いますか?
-
16
育休明けでも母乳育児されてい...
-
17
おっぱいがじんじんして困って...
-
18
三回食で授乳回数が減っても、...
-
19
乳腺炎でマッサージしてもらっ...
-
20
結婚式の和装(授乳中)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter