dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒乳の際に少し貯まってしまったおっぱいは、搾っておかないと次の出産の時の最初に、今回残ってしまったおっぱいが最初に出てくると聞きました。

1,2年後にまた出産出来たら良いなあと思うので、今回のお乳は搾りきった方が良いのかな??と考えております。

搾られた方は、出産為さった病院で搾ってもらったのでしょうか?
自分でも出来る程の事なのでしょうか?
乳腺の方向等をよくご存知の専門の方に搾ってもらった方がお乳をへんにいためたりしないで安心でしょうか?

出産の病院へ搾りに行く事も考えたのですが、現在娘が2歳で、1歳4ヶ月の頃に街で偶然看護婦さんにあって「はー??まだおっぱいあげてるの!?」と驚かれたので、少し気が引けます^^;結構ハキハキな方なので、またいろいろ言われそうな気がします。
人柄的にはすごく好きな看護婦さんで、次もお願いしたいので、あまり嫌な思い出は作りたくないのです。

皆さんはどう為されたか良かったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

卒乳する時は、私の場合はおっぱいが張るようなら毎日お風呂入ったときに搾ってました。

それほどはらなければ一日置きにして、だんだんと間隔をあけていくと作られる量も少なくなっていつしかまったくおっぱいも張らなくなって終了~って感じでした。
2歳であげてるならそんなに張らずに最初から一日置きのお風呂での処理で減らしていけるかも知れませんね。

私の知り合いで3歳でもおっぱいあげてる人がいたので、別にご飯をちゃんと食べているなら精神安定やスキンシップの意味も含めて悪くないと思いますよ。ちなみに いただきまーす ごちそうさま をちゃんと言っておっぱい飲んでたそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お知り合い3歳でもあげてらっしゃるんですね!何だかここまできたら三つ子の魂ともいいますし、続けちゃっても楽しそうかなと思ってしまいます^^
お風呂で搾れる感じなら気楽にできそうで安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/23 09:57

>卒乳の際に少し貯まってしまったおっぱいは、搾っておかないと次の出産の時の最初に、今回残ってしまったおっぱいが最初に出てくると聞きました



私は聞いたことがないですよ。
一般的に考えれば、卒乳の際は、パンパンに張ったまま放置しないほうがいい(搾乳しすぎれば、また母乳が作られてしまうので、張りが多少楽になる程度に絞る)という程度で、絞りきらないといけないなんてそんなことはないと思います。
残ってしまったものは、いずれ吸収されてしまいますから、残り分が次回出てくるということはないですが、卒乳の際に適度に絞らないで乳腺炎になってしまったら、今後の出産時にクセになるかも・・・と言う意味から、そのような言い方をする場合があるのでしょうか?!

私は3度出産していますが、絞りきることを勧められたこともないし、絞りきったという経験もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!授乳や母乳関係はいろんな情報があり、迷ってしまいますね。是非参考にさせて頂きます♪

お礼日時:2008/07/23 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!