重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次の条件判断文を使うケースをフローチャートにせよ



変数aの値がbより小さい場合には、『aはbより小さいです』と表示させ、大きい場合には"a=a+b"を計算させる



文字変数mの中身が'a'ならば、『aが格納されています』と表示させて、'a'でないならば『'a'でない文字が格納されています』と表示させたあと、変数bとcを使った『b=b+c』を計算する。


変数aが、変数bより小さい場合には、『aはbより小さいです』と表示し、変数bより大きい場合には、『aはbより大きいです』と表示し、変数bと等しい場合には、『aとbは等しいです』と表示する


誰かこれ教えてくれませんか?全部で10題近くあるんですが、他のは確認で自分でやってみたいのでここには書きませんが


#include<iosteam>
using namespace std;

return 0;
}
は決まりだと思うんですがいかかでしょうか

A 回答 (5件)

フローチャートにして回答するには、



1.手書きするとか、色々なツールを駆使するとか、とても面倒な作業を経てフローチャート図を作成する。
2.作ったフローチャート図を、色々なツールを駆使するとかして、とても面倒な作業を経て画像データにする。
3.作った画像データを、このサイトに投稿出来るようにする為に、とても面倒な作業を経て縮小したり圧縮したりする。
4.文章を添えて、作った図をここに投稿する。

と言う「かなり暇じゃなきゃ、やりたいとも思えないような、とっても面倒な事」をしなければなりません。

>じゃあこれフロートチャートにしてくれませんか?誰でもいいので。

作成依頼や丸投げは禁止事項じゃないので投稿は自由ですが、人に作業を頼むような態度じゃありませんね、どう読んでも。

上記のような「かなり暇じゃなきゃ、やりたいとも思えないような、とっても面倒な事」をやってもらうつもりで居るなら「それなりの態度」で質問なり依頼するなりしないと、貴方が望む回答は得られないでしょう。

ぶっちゃけ、はっきり言うと「フローチャート書いて貴方に提出するのは、時給でナンボかお金を貰わないと、やってらんない面倒な作業なんで、金払うなら代理で作ってやるよ」って感じ。

もちろん、依頼された作業に対する対価を要求するのは、このサイトでは禁止されてるので、いくらお金を積まれても依頼は受けないけどね。
    • good
    • 0

>次の条件判断文を使うケースをフローチャートにせよ



http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirs/m3db/kai …
のページの「1.2 フローチャート」ってのを見ると、四角い箱や菱形を矢印付きの線で結んで、中に字が書いてる図がありますね。

この「図」が「フローチャート」です。誰も「プログラムを書け」とは言ってません。

この課題に「プログラムを書いて提出」したら、たぶん教授(か先生)に「君は今学期、何を勉強していたのかね?フローチャートとプログラムの違いも判らんのかね?最初から授業を受け直す必要があるようだから、君は落第だ」って言われますよ。

コンピュータのコの字も知らないド素人なら、フローチャートとプログラムを間違えても仕方が無いですが、多少なりともコンピュータ関連の勉強をしている人にとって「プログラムとフローチャートの違いも判らない」ってのは「落第させられても文句が言えないような、とても恥ずかしい事」ですよ。
    • good
    • 0

「フローチャートにせよ」って問題だからフローチャートにしないとダメなんだけど, プログラムとして見ても厳密には「最後の }」以外は「決まり」とは言えないはず.


iostream を #include しなきゃならない理由がなければ using namespace std; としなきゃならないってこともないし, return 0; だって本当に必要というわけではない.

この回答への補足

if(a < b)
{
__printf("aはbより小さいです\n");
}
else
{
__a = a + b;
}

if(m == 'a')
__printf("aが格納されています\n");
}
else
{
__printf("\'a\'でない文字が格納されています\n");
}

if(a < b)
{
__printf("aはbより小さいです\n");
}
else if(a == b)
{
__prinf("aとbは等しいです\n");
}
else
{
__prinf("aはbより大きいです\n");
}

じゃあこれフロートチャートにしてくれませんか?誰でもいいので。

補足日時:2009/06/30 00:13
    • good
    • 0

「フローチャート」って何だか知ってます? 別名「流れ図」。

問題文の指示は「フローチャートにせよ」なので、プログラムを書いても意味ありません。図を書かないと。

図なんで、文字では回答書けません。ご容赦。
    • good
    • 0

問題の意図がよく分かりませんねえ


3つの文が一つの問題なんでしょうか?
何だか脈絡が全然無い、、

| は決まりだと思うんですがいかかでしょうか
???
main関数ないじゃん
閉じカッコ'}'だけあっても、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!