dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび初めてグラフィックボードを別途購入しインストールしようとしておりますが、なぜか付属のCDのexeファイルが起動しません。
AutoRunで起動しかけるんですが、読み込み中(マウスポインタの砂時計マーク)になった後そのまま何事も無かったかのように消えます。
なおCD自体は読み込めており内部も参照できます。ただ直接EXEファイルを実行しようとしても同様に起動は出来ません。

他のCDのEXEファイルは問題なく動きますが、グラフィックボードに付属していた「GraphicCardsMuti-languageManual」、及び「VGA Driver」の2枚だけが動作しません。(DVD表面にはwin2k~Vista32/64の表記がありますので、おそらく対応していると思われます)

今回Vistaも初めて使うのですが、exeファイル関係で何か気をつけることがあるのでしょうか?

以下構成です。

マザーボード:ASUS P5Ql-EM
グラフィックボード:ASUS EN9500GT TOP

起動しないCD
・ASUS V621
・ASUS V719
(共にグラフィックボードに付属)

どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
なにとぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

自作ですか?



自己責任ですが、元祖NVIDIAから
ドライバーを入手してみてはどうでしょうか?

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …

最悪のケースを想定してバックアップはちゃんととってからにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
nVIDIAのHPからダウンロードしてみます。

お礼日時:2009/07/01 10:30

他のパソコンで、その CD メディアが正常ならば、


お使いのパソコンのドライブとメディアとの相性もあり得ます。
ドライブをレンズクリーナー等で、一旦、お掃除して下さい。

しかし、他のパソコンでもダメだったなら、単純に、そのメディアの不良でしょう。
ASUS のサポートへ直接電話をして相談して下さい。
メディア不良は珍しいことではありませんので、
事情を話せば新しいメディアを郵送してくれます。

それまでは、nVidia のサイトからドライバーを入手して、
セットアップをすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
nVIDIAのHPからダウンロードしてみます。

お礼日時:2009/07/01 10:32

デバイスマネージャーで取り付けているグラッフィックボードがどのように表示されていますか?


また、右クリックからドライバの更新でドライバの場所を光学ドライブにしても更新できないでしょうか?
    • good
    • 0

「ドライバのインストールをしたい」というのなら、CDを経由せず、nVIDIAのHPから直接ダウンロードする方法もあります。

あとCDのファイルが動かない可能性としては、DirectXのバージョンが古いなど、ファイルの不具合ではなく環境によるものだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
nVIDIAのHPからダウンロードしてみます。

お礼日時:2009/07/01 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!