dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

件名:「A WinXP patch」
送信者:「someone」
アドレス:「someone@microsoft.com」

内容:「This is a WinXP patch
    I hope you would like it. 」

というメールが届き、不信に思っているところです。
添付ファイルはありません。

このメールが何なのかわかる方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1です。


「Happy good Lady Day」も「klez」の件名として出てきますね。やはり添付ファイルは無いのでしょうか?お使いのプロバイダでウイルスチェックをしているとか、そのような設定はしていらっしゃるんでしょうか?
誤解の無いように念のため書きますが、ウイルスに感染しているからウイルスメールが来る訳ではないですよ。オンラインスキャンで「セーフ」なら感染は無いと安心して良いと思います。が、この際ですからアンチウイルスソフトは導入してください。感染=被害者=加害者ですから。更にWindowsUpdateはコマめに実施、ブラウザ、メーラーのウイルス対策設定も怠り無く。
余計なお世話ですが、アンチウイルスソフトの体験版を入れて安心しないで下さいね。あくまで動作確認用の体験版ですから。メーカーによってはお使いのPC環境で動作が重くなったり固まったりの症状が顕著に表れる事がありますので、確認の上購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
今回も添付ファイルはありませんでした。
プロバイダでのウイルスチェックについては設定していないはずなのですが・・・。
変ですよね。
感染は無さそうなので安心しました。
解かり易しく回答していただいて、余計なお世話どころか大変助かりました。
明日、早速アンチウイルスソフトを購入しに行こうと思います。

お礼日時:2003/03/28 22:26

件名はよくKlezウイルスで見るものです。



トレンドマイクロ WORM_KLEZ.H-詳細
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …

試しにA WinXP patch someone@microsoft.com ウイルスで検索した
ところZDNetのページがヒットしました。
これによると同じようなKlezメールがあるみたいです。

ZDNetエンタープライズ Klezが蔓延する2つの原因
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0204/30/020430 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたURL、参考にいろいろ勉強しました。
ありがとうございます。
無知だったもので、なんとなくですがウイルスに詳しくなれました。

お礼日時:2003/03/28 19:27

こんばんは。


形としては「klez_h」のようですね。↓

http://www.caj.co.jp/virusinfo/2002/trans_win32_ …

でも、添付ファイルがないとは・・・
サーバーレベルで添付ファイルだけ削除されたか?
ウイルス自体のバグで添付ファイルが送信されなかったか?
ただのイタズラ(デマメール系)か?

アンチウイルスソフトは導入されてますか?
念のためにオンラインスキャンをしてみるとか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりウイルスなのですね・・・。
オンラインスキャンをしてみたのですが発見されませんでした。
でも今日また、件名「Happy food Lady Day」というウイルスが送られてきました。
やっぱり感染してますよね。
ウイルスバスターは入れてないのですが、感染後に導入したも駆除されるのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、よろしければ教えてください。

お礼日時:2003/03/28 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!