
今日会社の先輩が怒って帰ってしまいました。
私とその先輩は昔同じ部署で、ある事からケンカになり、私がその部署を異動しました。
その時に上司を交えて話し合いをして、一応は和解という事になりました。
異動してからも今いる部署と先輩がいる部署はつながりがあるので、電話で話したりしてましたが、最近先輩は仕事をゆっくりやるので困って上司に相談したら、上司は私の名前を出して先輩に注意してしまいました。
すると先輩は私に侮辱されたと怒り、仕事途中で帰ってしまったそうです。
私が困ってる仕事は(たぶん)上司も理解してくれている?みたいで、注意して私の名前が出たところで、先輩は余計に怒ったそうで、明日の有給休暇届を提出して帰ったそうです。
なんで上司は私の名前を出すのか…理解できません。
いつも先輩は誰かとケンカすると、その人を徹底的に悪く言うので、明日からの先輩の態度が怖いです。
これから私は先輩にどのような態度で接したらいいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
災難でしたね。
先輩も上司もおかしいですよ。。たとえ誰かの通報である事がわかってしまうのは必須であっても、
匿名で良いですよねぇ。。
先輩も、後輩のあなたに“ゆっくり”なんて思わせる仕事ぶりなくせに、
指摘されて逆ギレすんな。。。
怒っている人に正論など通りませんから、まともな意見とか意味ないと思います。
それが通る人なら、密告に対してだって、迷惑かけてたね、と謝罪してくると思うんです。
元々ウマが合わない先輩、私なら「私が何を言ったってダメなんでしょ~♪」と心の中で開き直り、
無視されようが気にせず、テキトウに平謝りしときます(笑)
お礼が遅くなり申し訳ございません。
先輩は本当に何を言ってもダメで会うのも嫌になります。
挨拶しないとか態度が悪いとか、やってもやってないとか他人に言いふらすので、方法はないみたいで悲しいです(泣)
さらに上の上司に相談してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
上司は貴方と先輩は以前の衝突の後の和解である程度関係が修復されたと思ってたんだよ。
だから素直に貴方からのクレームを先輩に流した。和解の後なら貴方の言葉もきちんと受けとめらると思って。
ところが先輩はまだ貴方との関係のシコリがあって、そういう間接的に貴方の声が伝わってきた事が余計にイライラを募らせた。
貴方が直に言えば良かったんだよ。キツイ言い方にしなくても貴方なりにこうして欲しいと伝える事は出来た筈だからね。
上司の存在はある意味緩衝材にはなるけど、中途半端に間に挟むと余計に関係が拗れる事はあるんだよ。
ケンカというかさ、先輩がどういう部分でどういう風に怒ってるかは分からないでしょ?先ずは先輩の気持ちというか、受け止め方を理解しないとね。その上で誤解があればきちんと貴方自身の言葉で正すと。
それが上手く行かない場合には上司も交えて話しやすくする。
そこはしっかり後処理をしないとね。これからも関わる機会はあるんだし☆
回答ありがとうございます。
先輩とは今もシコリを感じます。
直接言うのは確実なんですが、後が怖いんです…
上司にも相談してるんですが、なかなかうまくいかなくて…
がんばってみます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
陸上部の男です 性的な質問にな...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場の後輩との食事代
-
恋愛相談
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
カラオケでの飲酒について。
-
過去問のお礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
過去問のお礼
-
仲の良かった先輩の機嫌を損ね...
おすすめ情報