重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠15週の妊婦で、初めての出産になります
自分の実家がやや遠いのですが、里帰り出産を検討中です
その際やはり気になるのは移動時間や移動手段です
実家が遠い方で里帰り出産をされた方等、
どういったことが大変だったか、また移動手段など
体験談をお聞かせいただければと思います。
ちなみに私は実家まで、車で6時間(ETC割引の影響で曜日・時間帯によっては7、8時間)、
電車で5時間(うち新幹線2時間半)かかります

A 回答 (2件)

こんにちは。



私は妊娠経験はないのですが、以前ジネコというサイトで似たような質問を読んだことがあります。
移動手段の話だけですが、長時間移動の場合、安定期に入ってから一時間毎に歩く休憩を挟み、常に寝転んだ状態で(助手席でも後ろでも)、という方が多かったと思います。
安定期でも、切迫流産で入院したという方もいらっしゃいますので、お気を付けください。

ジネコは参考になると思いますよ。

参考URL:http://www.jineko.net/forum/%E3%81%8F%E3%82%89%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ジネコというサイトは今まで知りませんでしたが、
妊娠やその他、色々な質問や回答を拝見することができて
とても参考になりました
教えてくださりありがとうございます

お礼日時:2009/07/10 07:33

今年3月に里帰りで出産しました。



実家まで車では8時間、電車新幹線乗り継ぎでは待ち時間込みで6時間ちょいかかります。

里帰りは34週までにと言われていたのですが34週と2日目に電車1時間半~新幹線1時間~電車2時間半乗り継ぎで帰りました。

出産前日まで実家の車を乗り回していたので運転できなくはないですが、大きなお腹のせいで足腰が痛くなってきて車で長時間同じ体制でいるのはなかなか辛いです。

荷物は自分のマタニティや産後に着る服などの必要なものは宅配便で送ってベビー用品は実家に帰ってからそろえました。

産後は1ヶ月健診後まで居たのでベビー用品なんかが次々に増えて増えて。

そのため出産後帰宅する際は大荷物。
送るにもかなりの量があるので主人に車で迎えに来てもらい運転交代しながら戻ってきました。

ベビー見たさに進んできてくれましたけど、一人で運転8時間は妊娠していない身でも大変だったみたいです。

里帰り出産はなんといっても産前の重い体、産後の辛い体には楽をさせてもらえたのでよかったです。

肉体的、精神的に負担がかからないようにお気をつけて元気なベビーを産んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます ご出産おめでとうございます
setenta07さんの方が私より長距離ですね
新幹線は良いですが、在来線は混み具合や乗換え等、大変じゃなかったですか?
移動の大変さを差し引いても、実家で産前産後過ごすのは楽ですよね

お礼日時:2009/07/10 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!