
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USB-HDDを使用するにはOS固有のドライバが必要になります。
当然OSが起動しないとドライバは読み込めないわけで、
USB-HDDからのOS起動は出来ないということになるわけです。
No.2
- 回答日時:
coolさんのおっしゃっているとうりUSB接続のHDDからはブートできません。
>PC本体のHDDが手狭になったので使用頻度が少ない(でも必要)Win2000を切り離 したいのです。
可能であればその方法を教えてください。よろしくお願いします。
内蔵HDDを2つのパーテーションにわけOS専用とし、USB接続のHDDをデータ保管専用にすればいいのではないでしょうか?
(もしくは内蔵HDDを大容量のものに変えるとか)
No.1
- 回答日時:
USBは私の知識では、インストールは出来ないと思いました。
最近は起動用のフロッピーは出来るようですが。外付けなら、SCSI接続ですね。
早速の御教示ありがとうございました。
あ!!って・・・。
私は、平成2年頃までPC98を触ってまして(挫折した)、ずっとブランクがあって平成9年に初めてウインドウズ95を手にした者です。Win2000が発売される頃、共存環境を紹介した雑誌でそんな記事を読んだ気がして探しました。
ありました・・・。どうやら、常識だったようです・・。
おかげさまで、無駄な時間を費やさずにすみました。ありがとうございました。
またよろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- UNIX・Linux Linuxのパーティションタイプ(MBR/GPT)について 2 2022/07/26 13:35
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDにOSをインストールし...
-
インターネットエクスプローラー
-
何もしていないのにUSBに接続し...
-
Explorerについて
-
ICQに乗っ取られた!
-
クリップアート調子悪いですが
-
Windows10 インストーラーが起...
-
TS-HTGLAD2 「接続中」と表示さ...
-
ウイルス? ページを表示でき...
-
スリープ復帰後ネットワークド...
-
母が新しいiPadを購入してきま...
-
WindowsUpdateが出来ない
-
ビデオカードの換装でネットワ...
-
ソーネクストの超字幕
-
セキュリティの警告メッセージ...
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
OutlookExpressにて・・・
-
インターネットに接続できません
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何もしていないのにUSBに接続し...
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
タスクリストの保存に失敗?
-
IPアドレスの見方
-
ソーネクストの超字幕
-
Windows11のクリック反応が鈍い
-
iPadがインターネットに接続出...
-
Word2007の差込印刷で年号が和...
-
外付けHDDを接続するとPCがフリ...
-
Windows10 インストーラーが起...
-
新しいハードウェアの検出ウィ...
-
iTunes上の表示「接続を解除す...
-
ブラウザの通信だけが遅いんで...
-
「接続がリセットされました」...
-
インターネットに接続できない
-
ScsiAccess.EXE と svchost.exe
-
ダイアルアップ接続していても...
-
デバイスのタイムアウト
-
SSH通信できないマシンがある
-
ブータブルメディアを読み込ん...
おすすめ情報