【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

素人です。
写真の部分はどんな時に使用するのでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m

「どんな時に使用するのですか?」の質問画像

A 回答 (4件)

プリアンプ部とメインアンプ部を接続、切り離しするコネクターです。



通常は接続状態ですが、低音と高音を別々のアンプで使いたい(マルチアンプ)場合にPREOUTからチャネルデバイダーアンプに繋ぎ、チャネルデバイダーアンプの低音(高音)などの出力をMAININにつなぐと、メインアンプ部が低音(高音)専用アンプとして使えます。

なお、この端子のPREOUTは通常は音量、音質コントロールされておりますのでグラフィックコントロールをつかわれますと、二重に音質調整回路が働かないようにプリアンプの音質調整をスルーに設定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アンプ同士で低音と高音の調整で宜しいですか。(^_^;)
今後ともよろしくお願いします。(^^♪

お礼日時:2009/07/02 19:22

 おそらくこのアンプは「プリメインアンプ」でしょう。



 この端子はプリ(出力)とメイン(入力)を直結することによって
通常は使われます。

 この直結部分を外すことによって、プリとメインが分離され独立し
た使い方が出来ます。

 例えば、プリ(出力)から他のメインアンプに繋ぐ、もしくは
他のプリアンプの出力をメイン(入力)に繋ぐことで音色を変える
わけです。ひとことで言えば、組み合わせを変える端子ということ
です。

 本来的にいえば、自分にとって相性の良いと思うプリアンプ単体と
メインアンプ単体を組合わせて選べば良いのですが………別々に買う
とどうしても割高になるのでプリメインアンプ(一体型)を選ぶが
その選択肢は残して置きたいというマニアのために作られた端子だと
思います。

 私が1960年代後半にオーディオマニアをやってた頃は、自作の
真空管メインアンプを繋いで楽しんでいました。アンプの組み合わせ
でこんなに音が違うと感動していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(^^♪
皆さんから教えて頂いて少しだけわかった感じがします。
今後ともよろしくお願いします。(^^♪

お礼日時:2009/07/02 19:25

追加です。



チャネルデバイダー内臓の3Dアンプに接続する場合にも使ったことがあります。
    • good
    • 0

プリアンプの出力部分 と メインアンプ(パワーアンプ)入力部分


を繋いでいるので、
外してグラフィックイコライザーアンプを付けるハズです。

左 右 とか R L の文字はありませんか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。(^^♪
グラフィックイコライザーに関しているんですか。
いろいろと関係するんですね。
今後ともよろしくお願いします。(^^♪

お礼日時:2009/07/02 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報