重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OSをインストールしたのですが(Windows XP Pro)、デバイスがうまく認識しておらず、
買ったところに聞いてみると、デバイスは自分でインストールする必要があるといわれました。
ドライバDVDはついていましたが、Vista専用です。
ネットワークコントローラも認識していないので
インターネットにつなげないので、DELLのサイトからのインストールは出来ないです。
この場合はどうすればよいのでしょうか。
初歩的なことかもしれないのですが、お分かりの方お願いします。

A 回答 (5件)

>デバイスは自分でインストールする必要があるといわれました。


デバイスドライバですね。
>インターネットにつなげないので、DELLのサイトからのインストールは出来ないです。
他のインターネット接続できるPCでダウンロードして
そのドライバファイルを
USBメモリとかCD-Rに記録して
インストールしたいPCに移動してインストールすれば可能ですが
その機種のwindowsXP用のデバイスドライバが用意されていない場合は
なんともなりません。
vistaで開発したPC用にwindowsXP用のデバイスドライバをわざわざ作らないこともあるので。
DELLのHPでXP用デバイスドライバがあるか確認することからでしょう。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/ind …

この回答への補足

DELLのサイトで探してみると自分の機種のデバイスドライバがありました。
説明不足でしたが、パソコンはDELLで購入したのでなく、
他の店でOSなしのパソコンを購入しました。
その付属品としてドライバDVDがついていました。

他のパソコンでドライバをダウンロードして、それをインストールしてみます。
それでうまくいけば質問を終了したい思います。

補足日時:2009/07/03 13:44
    • good
    • 0

回答されてますが


他のネットから繋げれるパソコンから
DELLサイトでドライバーをDLLして
インストールすればいいですね
とりあえず、LANだけ入れれば
ネットには接続出来ますから
それからより良いドライバーを選べばいいでしょう。
    • good
    • 0

ここで質問ですが、パソコンはDELL社製の物でしょうか?

この回答への補足

はい、そうです。
ちなみにInspiron1545です。

補足日時:2009/07/03 16:31
    • good
    • 0

機種が不明ですが、DellのサイトでXP用のドライバが公開されているのであれば、最低でもネットワークアダプタ用のドライバはインターネットに接続可能な他のPCからダウンロードし、USBメモリやCD-R等のメディアにコピーしてから該当PCでドライバをインストールします。


ネットワークアダプタのドライバさえインストールしてしまえば、そのPC自身でインターネットからドライバをダウンロード可能です。

参考URL:http://supportapj.dell.com/support/downloads/ind …
    • good
    • 0

>ドライバDVDはついていましたが、Vista専用です。


本当に「Vista専用」ですか?。Xpでは使えないものですか?。
なぜそんなドライバDVDをお持ちなのでしょうか?。
パソコンはDELL製ですか?。
本来Vista用のPCに無理矢理Xpをインストールされたなら、ドライバが存在するかどうかもわからないので、動作不能の可能性もあります。
一度Vistaをインストールして、DELLサイトからXp用のドライバを検索・DLしてから再度Xpをインストールするという手順を踏むしかありません。
そうでなければDELLに連絡して、有償でXp用のドライバ類を送付してもらうしかないでしょうね。あるかどうかわかりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!