
お世話になります。
法要で新しく塔婆を用意してもらった場合、
その前にあった古い塔婆は、どのように処分するのですか?
ある公営墓地での話です。
そこは、市の管理者が定期的に掃除し、お供えの花を処分してくれます。
集めた花を、一旦駐車場の片隅に置いておき、後でまとめて収集するようです。
そこに、不要になった古い塔婆が捨ててありました。
(管理者の話では、そこに捨てても、一緒に処分するので構わないそうです)
お寺様に処分してもらった方が良いのはないかと思いましたが、
このように処分しても問題はないのでしょうか?
お詳しい方、教えてください。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
梵字や写経を書いた紙などを、失敗を理由にゴミ箱に一緒に入れるのはタブーです。
同様に、古い卒塔婆をゴミ収集して、燃やすのもおかしなことです。
行政的な解決方法と、精神的な解決方法があります。
行政なら、ごみ収集に来てもらってゴミと一緒に捨てていただく。
果たして、あなたを含めて、ご先祖様が満足するでしょうか?
確かに燃やす事は個人で出来ませんが、今は夏。
土日に出かけることも可能です。
山や海で個人的に焼却する事も可能でしょう。
他には、大きなお寺に電話で確認して、処分してもらうことや。
行政は、古い卒塔婆をゴミとして認識しています。
子孫の役割としては、行政に飲まれるのはふさわしくないでしょう。
一つだけ確定していることは、「ゴミと一緒に出すべきではない、同化させるべきではない」ことです。
ご回答ありがとうございます。
行政的方法については、皆様のご回答を拝読して、とてもよく理解できました。
ただ、私も、心情的には、回答者様がおっしゃるとおりだと思います。
その霊園でのことも、せめてすぐに回収車が来てくれれば良いのですが、回収車はいつ来るのやら…
塔婆は、枯れた花と一緒にしばらく放置されたままです。
だから、他人の塔婆でさえも気になってしまいます。
回答者様がアドバイスしてくださった方法、山や海で燃やすことは、とても良いアイデアですね!
お願いしているお寺は、比較的大きなお寺なので、一度聞いて確認してみます。
ゴミとして処分されるのだったら、幸いにも、当方海が近いので、浜辺で燃やすことにします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ある寺の檀家総代をしています。
以前は寺に隣接の墓地内にドラム缶の焼却炉を設置し不要な塔婆を持参頂いたら、そこで処理していました。
しかし、簡易焼却炉での焼却が禁止されたため、今では各家庭で自己処分をお願いしています。
もちろん家庭でも焼却できませんので、ゴミ回収の日に出されることを想定しています。
それでも以前の感覚で寺に持って来る人がいて困っていますが、もちろんまとめてゴミ集積所に出しています。
ご回答ありがとうございます。
簡易焼却炉での焼却が禁止されたとは知りませんでした。
不勉強でお恥ずかしい限りです。
>以前の感覚で寺に持って来る人がいて困っていますが、
そういう感覚は、私にもあります。
もちろん、勝手に持って行ったりはしませんが、十分気をつけなければいけませんね。
檀家総代の方からご回答をいただき、お寺の事情、処分方法が大変よくわかりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本来は地面に挿したまま朽ち果てさせるのです
現在では墓地が過密になり多くの卒塔婆を立てておく場所がなく更に美観やシロアリの問題があるので墓地それぞれのルールがあります
こちらはお寺の墓地です
お寺の指定場所に出せば焼却してくれます
ご回答ありがとうございます。
本来は地面に挿したまま朽ち果てさせるとは、、、知りませんでした。
なるほど。現代ならではの理由があるものですね。
大変勉強になりました。
回答者様は、お寺様が焼却してくださるのですね。
私も、お寺に聞いてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ とある処分場関係者です。
お寺さんでも、処分には、庭師さんが入った時などについでにかたすよう指示される場合もありきです。昔は庭等で償却していたものを現在では、公害になるということで、処分場へ持ってくるお寺さんも増えているのも事実です。処分の際は塔婆を半分くらいに切って、一まとめに束ねて捨て場に出せば片付けも容易です。ゴミとして出すことはあまり気にすることもないと思います。(勝手な判断ですみません)
こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
お寺では焼却すると思っていましたが、公害になるということで、処分場へ持っていくこともあるのですね。
それなら、どちらにせよ同じことになりますよね。
私が気にしすぎたのかもしれません。
処分場の関係者の方からのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌法要について 2 2022/09/17 16:08
- メディア・マスコミ 塔婆 8 2022/08/15 07:42
- 高齢者・シニア 何故、高齢者は色々理由つけて、その列を詰めたがるんですか? 地元のバス待ちの列(というよりベンチ)で 7 2022/05/13 11:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- 法事・お盆 仏壇を捨てる方法 5 2022/07/15 00:58
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前を教えて下さい 3 2022/10/03 17:25
- ゴミ出し・リサイクル 遺品処分について 4 2022/11/14 19:30
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- 借地・借家 墓地の管理者について教えてください 7 2022/09/22 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報