アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔は「鯨の竜田揚げ」なんて今では考えられないようなものが給食に出ましたが、40代の方、好きだったメニュー、デザート、給食にまつわる思い出話など教えてください。
ちなみに私は「バブルフルーツ」が好きでした。(ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。)

A 回答 (12件中1~10件)

クジラの竜田揚げくらいしかおいしかったと思えるものがありません。

よく話題に出るソフト麺や揚げパンは「何それ?」です。デザートなんて「けしからん」ものでした。

地域的な理由もあると思います。当時(今でもそうですが)給食センターで働く人は親や祖父母の世代の人でした。この時点で子供たちと味覚が違います。栄養面は配慮していたのですが当時の子供や今の大人が考えるような「おいしく食べる」という感覚はほとんどなく、極端な薄味、極端な野菜偏重がありました。肉は細切れがわずかに入っている程度で冬期には冷えてしまって脂身や浮いた油がロウのように固まって口の中にこびりつきます。カレーはありましたが米飯はないのでカレー汁というものでした。カレーと言っても色と匂いだけで辛みは全くありません。香辛料は無条件で体に悪いと考えられていたようで食べると「秘結(便秘のことです)になる」と言われたものです。

そんなこんなで当時思ったのは「おいしいものは体に悪い。体にいいものは食べにくい」ということでした。まさに「良薬口に苦し」を毎日行っていたわけです。

思い起こしてみると、あの頃増えつつあった加工食品、冷凍食品、インスタントへの恐怖心、子供たちを「変なもの」から守ろう、このままでは子供たちの舌が変になってしまう、という思いがあってのことだったのかもしれません。しかし今のような食育という考えがあったわけではないので子供たちには伝わらず、給食に対する敵対心だけが育っていったような気がします。「給食のおばさんに手紙を書こう」という企画があればそれこそここでは書けないような内容のものが出て来る始末です。

食べ物以外で記憶に残っていることとして「おてふき」と「ランチマット」があります。おてふきは紙製で殺菌剤の入ったおしぼりですが、これの配布の仕方が全く考えられていない。ちゃんと手から手へ渡さず当番が机の上にべちゃっと落とすだけ。給食時間には班ごとに机を寄せて上にマットを敷くのですが、子供のことです、おかずや牛乳をこぼすヤツはたくさんいます。なのにそれを洗うような指導は一切しない。次の日なんか凄まじい悪臭を発する中で食事をすることになります。

どうやら私の地区では給食が始まって間もないころで、食べ物面、指導面ともに暗中模索の時代だったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人の側の「子供の舌を守ろう」という意識は確かにあったかもしれませんね。今から考えると「飢え」の経験がないだけに、子供側は好き勝手な注文をしていたような気がします。食事の指導もしていた地域もあったのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 15:53

夏限定ですが、雪印の30円の小さなカップアイスが出る時がありました。


給食以外で50円以下のカップアイスなんて売ってるところを見たことはありませんでしたが…
今にして思えば大して美味しくもなかったのかも知れませんが、そのアイスをマーガリンのようにパンにぬって食べるのが大好きでした。

ミルメークは…、クラスメイトが病欠の際に余分に貰ったのを貯め込んで、一週間連続で牛乳をコーヒー牛乳にして飲んだことがあります。些細な幸せではありますが、楽しかったな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カップアイスなんて出たんですか。うらやましいです。定番のミルメークですが、私は給食でお目にかかったことがありません。
わずかな(?)年代の差なのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 16:25

鯨の竜田揚げはやっぱり思い出。


バブルフルーツ??聞いた事ない。
揚げパンは嫌い。なぜっておかずがただのあんかけ。具のなきぞ悲しき。いじめられていたから、まともなおかずすら入れてもらえなかった。ひどい時にはカタクリの固まったものだけ。レンズ効果で具があるように見えたから飲み込んだら下にはただのクズ。
別の学校で初めて給食センターの給食食べたけど、まず!!麺も冷たいしお汁に入れたら冷めちゃって、なにこれって感じ。

卒業後ご飯が出るって聞いてその時はうらやましいと思ったけど、後から考えると給食で出るご飯なんて相当まずいだろうなって思った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの学校も給食センターからのものだったので、学校で給食を作っている地域がうらやましかったですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 16:17

先っちょが小さいフォーク状になったスプーンで食べる“うどん”や“焼きそば”や“スパゲティ”…


食べにくかったけど、スパゲティが好きでした♪

小エビの甘露煮のようなのを誰かが『運動場にいた幼虫』と言い、食欲が減退した事も…(T-T)

今では考えられない話ですが、先が割れているはずのスプーンが、丸いスプーン(1~2本混ざってる)を先生の所に給食係が置いた為、先生大激怒!!
(えっっ??)

たま~に思い出します(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパゲティーは記憶にないですねぇ。それにしても食べにくそうですね。先割れスプーンしかなかったにせよ、まだ箸の方が食べやすそうです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 16:36

好きだったのは揚げパンかなぁ~好き嫌いが多い(今でも)のでいつまでも昼休みにならなかった辛い想い出が(^^ゞ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は「全部食べ終わるまで外で遊んではいけません。」と言われてましたからねぇ。食べ物を隠したり、いろいろ「自衛手段」をとってる子もいましたね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 16:10

●(他の領域も含んでいますが、No.9で私がカキコんだ)"あなたにとっての昭和30~50年代の懐かしい物"→

http://questionbox.jp.msn.com/qa1314074.html
●日本テトラパックHPの社史の部より)"1950~60年代"の項→http://www.tetrapak.co.jp/COMPANY/HISTORY/histor … (概ね当時の風景は1966年の写真と大差ない筈!?)
上掲URLを挙げて置けば懐古する手掛りになり得ると感じてはいます。

そして、No.6さん他も挙げておられますが、"アルマイトか真鍮製の容器に、脱脂粉乳"から所謂ピラミッド型のテトラパック入り牛乳への移行の方が その後のブリック(or煉瓦)型への移行より、衝撃度との切口からなら上回っていた感が何故か残っています。

ただパン類の味についてはイマイチで、個人差はあるのでしょうが、多分(2009年7/7)現時点の方が美味しいのでは!?と私には映りますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真の紹介ありがとうございます。懐かしい給食風景ですね。
パン類は昔は食パンオンリーでしたが、今はいろいろ種類があるのでしょうか。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 16:06

メニューじゃないのですが瓶入り牛乳のケース運ぶのが辛かった覚えがあります。


私は幸い失敗はありませんでしたが、友人達が運んでいる途中で落として全部割れてしまい、木造校舎の廊下がしばらく臭くなってました。^^;

テトラパックの登場は本当に嬉しかったです。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳係りは本当に重くてイヤでしたね。しかし脱脂粉乳の世代の方からすると、毎日牛乳が飲めたというのはぜいたくなことのようです。
テトラパックは楽でしたが、なぜかあの重い牛乳ビンが懐かしいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 15:21

確か中学のとき、初めて炊飯を行うにあたり、試験運用として月に何度か、炊いてあるごはんが一人ずつビニール袋に入ってきたのを開けて食べた記憶があります。


別容器でカレーがあり、問題の「先割れスプーン」で食べていましたね。
また、たまに「ミルメーク」の「イチゴ味」が来るときがありましたが、あれは抵抗がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく話題になる「ミルメーク」。私は大人になって初めて知りました。
今でも給食で出るようですね。どんなものかと買って飲んでみましたが・・・。う~ん・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 15:37

 ええ、ええ、一杯ございますとも。


昔は肉が高うて、鯨ベーコンがごちそうでございました。
揚げパンやらチューブ入りの蜂蜜が大人気で、余ったものを取り合うようなありさまです。
 なかでも、クリームシチューは思い出深うございました。
同じクラスの男の子が、ほとんど中身の無い寸胴鍋を逆さに持ち上げ、懸命にかき出しておりました。
周りの者にはそれが卑しく思えて、彼をはやし立てたのでございます。
 ・・・まぁ今となっては、ただただ懐かしく思えて。   それでは、皆さんごきげんよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。豚肉といえば焼きそばとかシチューに入っていたという記憶しかないですね。鶏肉も記憶がないです。やはり肉は高級品だったんですね。
床に落ちたものまで食べてる子もいましたし、好物への執着の強い時代でしたね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 15:30

給食メニューで印象に残っているものに、どんなものがあったかというと・・・


カット麺
ミルメーク
揚げパン
瓶入り牛乳
そして、定番の先割れスプーン!!
鯨はいろんな形で出てきましたが、汁っぽく煮付けた時は必ず食パンでした。
カット麺とカレー汁はゴールデンコンビですが、ミートソースも人気がありました。
マーガリンは四角い銀色の包みで出てきます。
マーマレードは袋の切り方が小さいと詰まってしまって、思いっきり袋をしごくと今度はドバッと出てきて、指を汚しました。
瓶入り牛乳には飲み方があって、そのままフタを取って容器に注いではいけません。
紙のフタを1/3~1/4くらい開けて注ぎます。
すると瓶の中に牛乳の泡ができますが、その泡はやがて層となります。
その層が何層できるを競いました。
月1回の「お楽しみ給食」では、必ずプリンとミルメークが出ます。
パンを床に落としたら、用務員室に行ってスト-ブの上で焼いて帰ってきます。
いつだったか、いつものパンではなく「袋入りの菓子パン」が出てきたことがありました。
これは結構新鮮でうれしかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜかマーマレードは不人気でしたねぇ。「お楽しみ給食」って楽しそうですね。鯨は竜田揚げしか知りませんが、地域によってはいろいろ
調理法があったんですね。食べてみたかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!