重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分はMacBook Pro (15インチ)を使っています。

私は普通に机の上で使用しているのですが、
少しパソコンをどけて触ってみたらかなりの熱が感じられます。
熱はバッテリーなどにあまりよろしくないようなので、
何か対策をとりたいです。

みなさんは、なにか対策をしていますでしょうか?
冷却グッズがいいとか、使用時のコツなどについて
教えて頂けましたら幸いです。
回答、よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

アルミの台を敷いています。


これにはたくさん丸い穴があいていて、テーブルとの間に空間があきます。
ここを、扇風機の風が通るようにして使っています。

これだと、ファンのついている台より安いですし、自分に向けた扇風機の風でパソコンも冷やせて経済的。

これナシで使用していると、パソコンの熱、夏はかなり上がりますが、これアリ、扇風機アリだと触っても熱は感じられません。

USBでまわる安心扇風機(羽が硬くないので安全)を使うこともありますが、これは音がうるさいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

穴のあいたアルミ台+扇風機ですね。
やはりパソコンの熱が気になりますので、アルミ台を購入しようかと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 11:40

>iStat proとはなんでしょうか


定番ですので先ずご自分で調べられる事をお奨めします
http://www.google.co.jp/search?q=iStatpro&lr=lan …
    • good
    • 0

私も同じ様なアルミ版に穴の空いた冷却台を使っています。

アルミ板に振れてみますとかなり熱くなっておりますので効果があるようです。

ノートを持ち出して使う場合は、空気が流れて冷却できるよう後側に鉛筆を横に置いて隙間を空けております。

また、使い終わったあとは電源をすぐに切るとファンが止まってしまいますのでしばらく放置してからスイッチを切っています。このとき半開きの状態で縦に立てておきますと早く冷えます。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1197 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。参考にさせて頂きます。
鉛筆を使うのも、おもしろいアイディアですね!
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 11:44

机の表面はは案外熱伝導が悪いのでiStatproなどで確認して気になるようなら何らかの対策が必要です.単なる冷却板からUSB接続の

FAN内蔵までいろいろあります.私が利用しているのは冷凍食品の解凍用アルミプレートとUSB扇風機です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iStat proとはなんでしょうか。。
冷凍食品用のものを使っているんですか!驚きです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!