
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
商用フォントではロゴなどの登記・登録できません。
他の「新ゴ、リュウミン、教科書ICA Pro等」でもです。
ご推察の通り「自分で制作しない限り」、商号登記・商標登録はできません。なぜなら「独自性」がなければそもそも登記登録できない物だからです。
皆が使っているフォントで独自性が出せますか?
>結構使われているフォントを目にしますが
そうですね、その代わりそれらのロゴにはTM等の商標表示がないでしょう?
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
書き忘れ。
フォントって著作物、つまりメーカーの知的財産権物なんで、そもそも「商標権」に利用できないんです。
まぁこの辺りは専門家(弁理士・弁護士・司法書士等)に聞いてください。
No.1
- 回答日時:
DTP屋です。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalog …
禁止事項の8に「お客様は本ソフトウェアを元にして商標、商号その他商品等表示、ロゴ等に使用し、登記、登録することはできません。 」とあるように商標、商号などの登記・登録は出来ません。
ですが登記・登録をしなければロゴとしても使用は出来ます。
もっとも商号登記・商標登録が出来ないロゴは意味無いと思いますけど?
この回答への補足
ありがとうございます!
確か似にそうですね。。。
危ない所でした。。。
あと、ほかに新ゴ、リュウミン、教科書ICA Pro等はどうでしょう??
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/07 16:01
そもそもロゴというのは自分で制作しない限り、
商号登記・商標登録ができないと言う事ですかね??
結構使われているフォントを目にしますが、
それともフォントによっては使用できるものもあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 MACでデザインの仕事をしています。インデザインCS5からインデザイン
- 2 MacOSXにDFP平成明朝&ゴシックがない!
- 3 クリーンインストールをしようと思うのですが
- 4 デザイン事務所の名刺や封筒デザイン
- 5 Macでデザイン系ソフトを使う場合の容量
- 6 Outlook Explorerが起動しません。どうしよう?
- 7 safariをアップロードしようと思うのですが・・・
- 8 職場のグラフィックデザイン業務でMacを買う際に必要なものはなんですか?
- 9 職場のグラフィックデザイン業務でMacを買う際に必要なものはなんですか?
- 10 MacBookProとiMacとMac mimi、どれがいいでしようか? 大学進学するにあたり、Ma
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
会社の正式名称はカタカナ?英語?
-
5
放置法人はいつどう消える?
-
6
登記上の本店と事業所は別でも...
-
7
会社廃業の手続きで官報に掲載...
-
8
会社と別に営業所がある場合、...
-
9
社名がかぶるとダメ?
-
10
カタカナの会社名(固有名詞)...
-
11
支店、支社、営業所違いは何で...
-
12
領収書の名前の前株と後株について
-
13
株主総会議事録の作成部数
-
14
登記前に株式会社を名乗る事は...
-
15
事業所を開設したいが、支店や...
-
16
○○本店が沢山あるチェーン店や...
-
17
合資会社の事業所変更に社員の...
-
18
本店所在地で事業を行っていな...
-
19
会社の構え
-
20
個人経営のテナントの登記を調...
おすすめ情報