
屋根裏換気のため、天井点検口やら、排気用の換気扇、吸気口などを
取りつけました。
その時、床から天井の石膏ボードを電動ジグソーでカットしました。
逆さに使用したため、石膏の粉がジグソーにたくさん付着してしまいました。
たぶんジグソーの中にも入ったと思います。
一応、外側だけ粉をふきとりましたが、内部はそのままです。
外側部分だけきれいにして、歯が上下する根元の部分に
潤滑油をスプレーしておくくらいで大丈夫でしょうか?
ジグソーは最近買って使いだしたので、メンテナンス方法が
わかりません。
ジグソーのメンテナンス方法を教えてください。
ジグソーは、マキタの4350FTです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
俺も仕事柄ジグソーを使用しますがそうですね。
全体的に汚れを取るのならブロワの弱で全体をまんべんなく風を当てて塵等を取り除くブロワがないなら掃除機の反対がブロワーになるのでそれでまんべなく塵を取り除けば問題ないです。後重要な所は刃先にシリコン用の潤滑スプレーをしボタン類も潤滑スプレーして置けば問題無いです。それからスプレーした部分をポロ切れで拭いて置けば先ず全く問題ないです。ただ貴方の所有しているマキタのジグソーの本体の色が緑ですとDIY用ですので業務用に比べると寿命短い様です。余談ですが。
ブロワ&シリコンスプレーですね。
幸い両方ありますので、試してみます。
色はブルー系なので業務用と思います。
今後は、石膏ボードはあまり切らないで、大事に使っていきたいと思いました。
アドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
あくまでも巷の噂ですので気になさらないで下さい。
どうも工具類メーカーさんは業務用とDIY様では仕様がかり違い持ちについても大変な差があるらしいです。俺なんかは釘付きの廃材等をカットする事有りますよ!ボードをカットする方法は一つにボード用の鋸等が宜しいかと思いました。粉末飛散を極力抑え人体保護の観点からですが。余談になりました。取説やネット検索してみましたが、メンテの面では外面の粉じんを取るくらいしか書かれていませんね。
別のメーカーの取説では、分解しないように注意書もありました。
分解する人はあまりいないでしょうね。
工具面及び健康面からもなるべく粉じんがでないようなものでカットしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
ジグソーで塩ビパイプを切りた...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
木材の直線カットをきれいに
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
アルミジョイナーを切断するた...
-
おせち料理 重箱の仕切りはど...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
スピリチュアルな話
-
はみ出たネジを切断したい。
-
金属加工でLA、MCって何ですか?
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
裁断機の上手な使い方
-
技術家庭科の専門用語
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ポリカーボネートの切断
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
木材に細い溝を作る方法
-
固定された木材を削る道具は?
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ジグソーで直角に切れない
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
雨どい切断
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
おすすめ情報