
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
似たような物に、CATVでのNHKの扱いがありますね。
[参考]CATVには契約義務はない!
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/catvriron.html
[参考]有線放送はやはり放送でないのか
http://nonki.ffvv.net/NHK/n200602122100.htm
これらの主張に準ずるなら、光テレビも電波を直接受信している訳ではないので&支払い(契約)の義務が法律上明記されていないので、NHKと契約する義務は無い、と主張する事も可能です。
まぁ、そもそも契約しなければ料金支払う必要も無い訳で。
No.7
- 回答日時:
>、光テレビでも
NHKの受信料金は必要なのでしょうか?
必要ですね ただ当時の法律と現状がミスマッチと言うのは有ると思います
で アンテナが無いのにどうして分かるのだろうと言う疑問が出ますよね これは逆に言いますとアンテナが設置されてるより確実ですね
NHKはそこも考慮しての事だと思いますよ
アンテナの場合は付いていてこそ確認する事が出来るしアンテナが無いと訴求が出来ません ですが光の場合はアンテナより確実です
でも 民放では無理なものもありますよ
No.6
- 回答日時:
>光テレビでもNHKの受信料金は必要なのでしょうか?
NTTとNHKは関係ありません。テレビがある限り、受診料は払わなければいけません。
>どうもNHKの受信料が納得できないです。
NHK設立の趣旨です。
「公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、且つ、良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送させるとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うこと」
都会の人はわからないでしょうが、昔はNHKしか映らない山村・離島もいっぱいありました。今でもわずかですがあります。NHKは採算を度外視して電波塔を日本中に立ててきました。
また、HNKが開発した技術を、民放も使っています。テレビ放送全体の水準向上のためにNHKは努力しています。
ところで、民放はタダだとお考えですか。製品の値段の中に、しっかりコマーシャル費用分も入っているのですよ。

No.5
- 回答日時:
放送を受信できる状態の設備を持ったら契約し、契約したら受信料を払う、が放送法です。
ただし、放送を受信するとは地上波を直接受信すること、のような記述もあります。直接受信でないのにケーブルテレビ等を、NHK側は支払いの対象だと主張していますが、それは拡大解釈だと言う人もいます。判例もないはずで、どちらとも言えない、が回答だと思います。間に入っているNTTを見方に付けるべく、戦ってみてはどうでしょうか?No.4
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
似たような質問がありましたので、下記を参考に!
>どうもNHKの受信料が納得できないです。
どの様に対応したら良いか
受信料を払っていない人がいます。建前では、放送法で支払うことになっていますが、NHKの不祥事で拒否しても可能?
色々ありまして、前のようにNHKの受信料の取立てはこなくなりました。
NHKは無視しましょう。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4798668.html
No.1
- 回答日時:
wikipediaに「NHK受信料の法的根拠」というのがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK受信料#NHK.E5.8F.97.E4.BF.A1.E6.96.99.E3.81.AE.E6.B3.95.E7.9A.84.E6.A0.B9.E6.8B.A0
受信契約・受信料に関しては放送法32条に規定されている(他条文の準用規定にも注意が必要である)。
放送法32条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。
上記条文により、条件を満たすテレビ等の受信設備を設置した者は、NHKとNHKの放送の受信についての契約を締結する義務があることになる。また、放送法32条2項よりその契約を根拠として受信料を徴収することが前提とされていることがわかる。
要するに受信設備を設置した時点で「放送の受信についての契約をしなければならない」ので支払いが必要という事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光テレビとNHK受信料 7 2022/06/01 12:25
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- その他(テレビ・ラジオ) NHKののど自慢に出たり、もしくは観覧したことのある人にお聞きします。 3 2023/03/18 16:30
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- その他(テレビ・ラジオ) ドン・キホーテがNHKがうつらないテレビを売りダサイてかなり好評だそうですが、NHKの人間がきたら? 6 2022/03/28 12:14
- その他(テレビ・ラジオ) 家にテレビの無い人はいますか? 4 2023/08/11 00:45
- ドラマ 毎朝、NHK連続テレビ小説の、 「舞いあがれ!」を視聴しております。 素晴らしい景色やストーリーの進 1 2022/11/04 15:34
- その他(テレビ・ラジオ) 毎朝、NHK連続テレビ小説の、 「舞いあがれ!」を視聴しております。 素晴らしい景色やストーリーの進 1 2022/11/04 13:50
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のコース変更
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
仮にマンションの部屋にフレッ...
-
回答宜しくお願い致します。 光...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
ネットの接続が切れる
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
ビジモワイファイを契約しました...
-
ネットの速度測定について
-
ドコモ光の工事費無料について
-
過去にeo光を使っていて、乗り...
-
コラボ光で光コンセントが自宅...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
eo光の値上げについて
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDレコーダーしかない場合のNH...
-
テレビがない場合 NHK受信料は...
-
NHKが映らないビジネスホテルに...
-
なにがなんでもNHKの受信料を払...
-
NHK受信料は違法?
-
NHK受信料について
-
abema TVを視聴してても、NHK受...
-
テレビなくても、NHKに受信料払...
-
NHK受信料解約について
-
NHK受信料、払わないといけ...
-
刑務所のテレビ受信料?
-
電波障害時のNHK受信料
-
NHKの受信料についてです。
-
NHKにムカついてます 5年前の一...
-
受信料・・・
-
BSでの字幕
-
NHK受信料金について
-
NHK受信料は払わないとどうなる...
-
民放は無料放送ではないのでは
-
B-CASとNHKをシカトしたい
おすすめ情報