
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
出席でも別におかしくないと思います。
(1)
入:0歳児からだったので覚えてません。多分、行事自体がありませんでした。
卒:祖母と母
(2)
入:祖母・両親
卒:母
(3)進学志向の私立中学だったため両親とも出席した家庭が多かったです。
入:両親
卒:母(持ち上がりなのでこちらは重視されず)
(4)中高一貫でした。
入:母
卒:両親
(5)国立なので本人が寝坊して欠席という人も知り合いには多数(事務手続きなどは支障ないのであまり皆重視していないような・・・)。就職先の都合で本人が卒業式に出られない場合も多数(そういう場合は卒業証書が郵送になるそうです)。
入:誰もこない(自分も寝坊のため遅刻)
卒:まだです(でも多分誰もこない)
ちなみに兄の大学の卒業式には母が出かけたようですが、会場に入りきらず、別室で生中継を見ながら・・・となったようです。折角遠方まで出かけたのに!と憤慨しておりました。それに懲りて多分、私の卒業式は誰もこないと思います。
>進学志向の私立中学だったため
親としての気持ち良く分かります。
本人が目標にしていた高校で良く頑張っていたのを知っているだけに父親でも仕事の都合がつけば出席したいなと思ってます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは!
家の夫も仕事が休みなら、行きたくてしょうがないタイプです。子煩悩なんですかね。
我が家も長男が今年高校入学なので、同じですね。
なぜか過去の出席の仕方も、これまた全く同じときてます!(笑)
しかし、今回に限り仕事の休みがとれないのですよ・・・
可哀想な夫です。
お父様のご出席、良いと思いますよ!
全然おかしくなんかないです。
まさか、大学の時までは行かないでしょうし、今はまだ中学生に近い高校生ですからネ、お子さんも違和感がないと思います。
そうそう先日、準備登校日(父母同伴の)がありました。
丁度日曜日だったんですよ。
夫は喜んで行ってくれました。私も行くと下の子も行くことになり、なんだか一家総出で恥ずかしいと息子が言うし、弟も行くを嫌がるので、私は下の子と映画に行ってました。
その日もご夫婦で見えられたところが結構いたそうですよ。
なので、入学式も昔と違って案外お父様達がいらしてるのではないかしら?
大丈夫ですよ、誰のお父さんかなんて分からないと思いますから。
過保護とかいうことでは無くって私も自分で見てみたいと言う気持ちなんです。
ご主人様、なんとか仕事の都合がつけば良いですね。
高校の場合こそ、入学と卒業しか行く機会がありませんもんね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私が子どもとしての経験ですが…
(1) 入園式・母 卒園式・母
(2) 入学式・父 卒業式・母
(3) 入学式・母 卒業式・母
(4) 入学式・母 卒業式・父
(5) 入学式、卒業式共に親は出席せず
ですね。
他に兄弟もいますが、両親は父母のどちらか1人が出席すればいいという考えだったようです。
大学に関しては出席するつもりは最初からなかったようですね。
子どもを大人として扱っていたからだそうですが…
ちなみに私は高校で働いていたことがありますが
出席される父兄の方はまちまちでしたね…
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
お子さんと話されましたか?
>父親が出席するのは少ないですよね。
ってことは、いないわけじゃないですし、よほどお子さんが「ヤダ」ってことでなければ、出席されてよいと思いますが。
必要があるかないかではなく、入学・卒業式は式典なわけでお祝いなわけですから、親がそこに「行く必要がない」ってのも違うかなって気がします。
でも、お子さんにしてみれば、ちょっと鬱陶しい?
私だったら出たいですけど(まだ小5ですが)。
>お子さんにしてみれば、ちょっと鬱陶しい?
自分が子供の立場だったらそう思いますね。
成績が上位5%以内でないと入れない高校に合格したもんで私が嬉しがりなんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の経験から・・
(1)入/祖母 卒/叔母
(2)入/父 卒/?
(3)入/叔母 卒/だれも来ない
(4)だれも来ない
(5)入/だれも来ない 卒/母
でしたよ。ご両親が出席されるのは、もちろん良い事でしょうが、別に出席できるのであれば、誰が出席しても、良いのではないでしょうか?
別に私の両親は、不仲だったわけでもなく、普通の親でしたが、仕事が教員だったため、入学・卒業式が同じ日に重なることが多くて、ほとんど行事には、参加しませんでした。
子供としては、誰も来ないより、誰でもいいから来てくれた方が、嬉しいはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 3歳差きょうだいは入学式と卒業式が被るって言いますが、入学式は幼稚園小学校中学校高校と4月8日だから 2 2023/02/04 08:51
- 学校 お子様の卒業式に参加された親御さんに質問です 幼稚園・小学校・中学校・高校・専門学校・大学の卒業式に 1 2023/03/20 08:09
- 会社・職場 正社員や派遣やパートなど正規非正規関係なく面接の時に「お子さまはまだ小さいですが、病気や保育園(学校 3 2022/08/23 14:39
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- 小学校 自分の子供(小学生)が小学校卒業 そして中学校入学 1つしか選べないとしたら 親として卒業式、入学式 1 2023/03/17 20:59
- その他(学校・勉強) なぜ小学校の卒業式で卒業生は中学校の制服で出席するんですか? 1 2023/03/17 13:21
- 小学校 校長先生はモーニングを着る? 5 2023/04/11 06:09
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の保育園、小学校、中学校の卒業式って捨てますよね? 2 2023/03/11 08:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 明日学校に行きたくないです。理由は過呼吸が起こるからです。過呼吸が起こると近くにいる人が鼻を摘んだり 7 2023/03/06 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
誕生日、彼から何もなかった
-
孫が 稚児行列に参加するので...
-
誕生日って普通何するんですか…...
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
二十歳の誕生日、恋人と家族、...
-
夫の誕生日を祝う気持ちになれない
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
会社の後輩にプレゼントをもら...
-
成人した息子が、手に負えない...
-
御礼するための、のし袋
-
19歳の誕生日って 19thですか? ...
-
娘が成人式行かないのでお祝い...
-
娘の嫁ぎ先のお祝い事
-
二十歳を「にじゅっさい」「に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お年を召された」は何歳から?
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
成人した息子が、手に負えない...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
孫が 稚児行列に参加するので...
-
人生で最悪の誕生日
-
誕生日って普通何するんですか…...
-
親の命日と自分の誕生日が同じ...
-
私の両親は私の中学の入学式の...
-
家族の誕生日を祝うのは義務で...
-
夫の誕生日を祝う気持ちになれない
-
古希を前にした妻に男ができて
-
お誕生日祝いをしたいと言った...
おすすめ情報