
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん色々と記されていますが、厳密に言えばライセンス違反になるようなことは控えるべきだと思います。
そんなリスクを犯すよりFree SoftのOpenOffice.org(以後OOo)を使いましょう。
機能的にはMS-Officeと遜色ありませんし、関連サイトの数も充実していて情報が得易いです。
一度 OOoを試用される事をお奨めします。
OOo DL : http://ja.openoffice.org/
関連サイト例 : http://openoffice3.web.fc2.com/
回答ありがとうございます。
そんなものがあるとは初めて知りました。やはり危ない橋は渡りたくないので、新しいPCを買ったらまずはそのオープンオフィスを使ってみてどうしても不便だったなら正規に購入しようと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問は、要するにOEMは別のPCにインストールできるか出来ないか、というご質問ですから、それを触れていない回答は、アウト・フォーカスになってしまいます。
規約では出来ないことになっています。
ただし、回答者個人は、MSの監視人ではありませんから、個人の資格で「違法」だとか決め付ける権利などはありません。規約違反して、一般の個人を捕まえたり、弁償を請求するようなことはありません。こういう発想は、まさに付和雷同の日本人の発想で、デマがまとこしやかに流れていくのです。
違法だの罰金が300万とか、そういうありそうなウソは、よく調べれば分かります。そういうのは、著作権法や使用許諾契約(和文翻訳が上手くない)さえ、まともに読んだことがない人が書いていると思います。Webサイトでは、あまり詳しく書いていないものも多いのですが。
>新しいPCにインストールして全ての機能を問題なく使い続けられるのかというのをお聞きしたいです。
OEM版は、別のPCにアクティベーションは、可能なものとそうでないものがありますが、「概ね」可能なのだと思うのです。ただし、一旦、別のPCに固定した状態になると、アンインストールしたところで、もう元のPCにも戻せなくなりますから、そうしたことはやめたほうがよいということです。それとアプリケーション・ソフトがフルスペックで稼動しないこともあります。仮想・妄想の法的な罰則ではなく、実質的な軽微なペナルティが存在すると考えたほうが無難です。
OEM版が、メーカー側がどこまでカスタマイズされるかは会社ごとのポリシーにあるのだと思いますが、少なくともBIOSチェッカー(SPL)を施しているものがあります。OSの規約違反とは違い、そのハードルはそんなには高くはありません。これは、あくまでも、別のPCに入れるという場合においての話で、元にインストールされていて、別のPCに入れるということになると、もう少し違うことになりますが、いずれにしてもアクティベーションが優先されてしまいますから、最終的は同じ結果になります。この点は要注意です。そこまで、リスクを賭けてしますか。
あくまでも、自己責任の範疇です。そうでなければ、アップグレード版で良いと思います。それよりも、固有PCへの縛りから、アプリケーションは開放させてあげたほうがよいです。
アクティベーションの仕組みは、そんなに甘くみないほうがよいと思います。つまり、法律の外(言い換えると、既存の法律に挑戦的)にあって、まして、法制化させようという力のあるものですから、そんな怖いものはないような気がします。経済戦争の中では、もうすでに、日本全体では、踏んだり蹴ったりさせられています。
なお、#2様の
「インストール後、元のパソコンから消してから、認証すれば、マイクロソフトからは、わからんけど」ということですが、(国際的な)法律で公開できないだけです。アクティベーション時にIPアドレスは流れています。これは規約に出ています。それは、保有期間は不明ですが、米国側のデータベースに記録されます。
No.3
- 回答日時:
新しく買うパソコンにはエクセル・ワード2007が付属している可能性が大(付属してないパソコンも質問者が自分で選べるのだが、多分こちらになりそう。
質問ではオフィスが入ってないパソコンを買うのかな。すると2007へのバージョンアップは断念するのですか)。もし前者なら、問題はオフィス2007が付いてくる(パッケージ版を購入しても2007バージョンでしょう)が、多分、今使っているオフィスは2003以前でないかな。そんなこと質問にかいておくものだよ。
その件で保存ファイル形式が大幅に変わっているので、いつもその点の情報集めや勉強が必要と思う。
ーーー
今のパソコンに入っているオフィスがOEM晩なら、
http://direct.pc-physics.com/office.html
のOEM版の項参照。
持っているのは2003です。インストールされているものと一体をなすものです、と書いてあるのでOEM版だと思います。
一回しかインストールできないというような話を聞いた事があるのですが、これを新しいPCにインストールして全ての機能を問題なく使い続けられるのかというのをお聞きしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン メルカリでパソコンを買おうかと思ってます。 紹介文に「Open Office」でエクセル、ワード、パ 1 2022/11/24 23:27
- デスクトップパソコン ハードディスクの換装ソフトについて質問 3 2023/05/02 01:21
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- 教育ソフト・学習ソフト パソコンができるってどのレベル? 7 2023/08/08 17:54
- その他(家計・生活費) エコ通帳とウィルス対策ソフト 2 2022/04/17 19:07
- PDF パソコンでワードやエクセルを買う予算を温存したいので、無料でpdfの編集や書き込みができるソフトがあ 3 2022/04/22 16:51
- ノートパソコン 古いパソコン。 1 2022/04/05 12:43
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン ネットコピー 4 2022/09/30 08:46
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
<Windows7>に古い<Office>を...
-
Office2000、2台のパソコンに...
-
オフィスについて
-
office2016のパソコン2台インス...
-
PowerDVD WinDVD 複数のパソコン
-
AUTOCAD2004とWINDOWS7について
-
ホームページビルダーを複数の...
-
office2013 PC入れ替えについて
-
Office2016 Personal/ 2台目の...
-
アカデミック版は何回でもイン...
-
オフィスアプリの付いてないノ...
-
ウインドウズパソコンを3台購入...
-
サポート終了のアプリケーショ...
-
職場のpcに前任者がインストー...
-
メルカリに出ている、格安の中...
-
RPGツクールの共有について
-
新しいパソコンへの移行
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
office2016のパソコン2台インス...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
「聞々ハヤえもん」が動かない
-
パソコンを初期化するとoffice...
-
office2010のアップグレード優...
-
RPGツクールの共有について
-
office2013 PC入れ替えについて
-
Microsoftのアカウントは必要で...
-
Excel2019、ライセンス認証の解...
-
アカデミック版は何回でもイン...
-
新しいパソコンにofficeを引越...
-
メルカリに出ている、格安の中...
-
MS Office 2010のライセンス移行
-
Officeソフトの使いまわし
-
Officeをノートパソコンから取...
-
パソコンに全く知識の無いもの...
-
パソコンを入れ替えるのですが...
-
昔買ったパソコンに付いてきた...
-
2台のパソコンでoffice2016とof...
おすすめ情報