
今回、密かに期待してました。
97年(?)にWBOインターコンチネンタルヘビー級王者、一度防衛にも成功。その後剥奪(何で?)。インターコンチネンタル王者にはランキングも与えられるため元WBO5位。昨年も何試合かしていることから別に引退しているわけでもない。ベストファイターには届かないが、グッドファイターではなかろうか。少なくともベルナルドや元クルーザー級チャンプでアーツにハイキック食らった人よりは明らかにボクシングレベルは上だ。おまけにキックの経験も若干あるらしい。
とゆーわけで、ぶよぶよのセフォーぐらいはぶっ飛ばしてくれるんじゃないだろうかと期待してました。しかし、あの結果です。私としてはボクシングテクニックを見せて欲しかったんですが…。
みなさん、どう思われましたか?
ただ、彼の筋肉はかっこいーなーと思ったんですが(笑
あと、彼が参戦が決まった時には元WBO5位というふれこみだったという記憶があるのですが、気がついたら元WBO世界王者ということになってたような…。(気のせいですかね?)これはタイトルがあまり有名でないというのも原因とは思いますが、この辺についてはどう思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.#2です。
このまえのゲーリーグッドリッジと武蔵の試合が「空手対ボクシング」みたいな感じになると思ってたんですが…グッドリッジはK1ルールで寝技が使えないならボクシング一辺倒で来るだろうと思ってたし、それに対抗して武蔵はローやミドルキックを有効に使ってくるかなと思ってましたが、けっきょく「金的合戦」という凡戦に終わったみたいですね。
武蔵はローやミドルキックを有効に使えばいいのに、打ち合いならグッドリッジに勝てるはずないんだから…今の武蔵が相手だったら、ANo.#2でも書きましたがペレリードがK1ルールでも勝つでしょうね。でもペレリードは普通のボクサーかと思ってたら、試合でかかと落としを見せたんでびっくりしました。
それからANo.#2では「ヴァンダレイシウバ」にしたはずが「ヴァレンタインシウバ」となってました。すいません。
この回答への補足
ボクシングランキングを調べてまいりました。(こんなもんがあったのか…と驚くばかり。)
それによると…ペレ・リードはランキング220位!
ダメじゃん…。
ちなみに
1位レノックスルイス(現WBC王者)
2位ロイジョーンズ(現WBA王者)
3位マイクタイソン(まだこんなにランキング高いのか!)
と続いて
7位ビタリクリチコ(私が好きなボクサー)
9位カークジョンソン(現WBOインターコンチネンタル王者)
12位ユリーサンダーズ(現WBO王者)
13位ウラジミールクリチコ(前WBO王者)
どうでもいいですけどWBO王者、入れ替わってたんですね…。あとさらにどうでもいいけどなんでWBOインターコンチネンタル王者の方がWBO王者よりもランキングが高いのでしょう…。
ボクシングって不思議だ…。
結局、ペレリードは全盛期は確かに強かったけど、今は落ち目でそれに目をつけられて連れてこられた、という落ちだったのでしょうか…。
再びありがとうございます。
そうですね、武蔵はなんというかいまいちでしたね…。全盛期の佐竹はえらかったなぁと武蔵を見ると思い出します。
今回の山形戦、確実に勝てるのは武蔵だけだろうと思ってただけに…。今回の武蔵ならペレ・リードも勝ったかもしれません…。がんばって欲しいですね。
「ヴァレンタインシウバ」は私も普通に間違います…。なんかこっちの方がすわりが良いですよね…。
No.2
- 回答日時:
僕はペレリードという名前は今回はじめて知りました。
各メディアでは「ペレ選手」と呼ばれてたんで、僕はPRIDEにも参戦してるペレのことかと思ってました。(僕もジェファーソンタンクシウバの名前を聞いたときはヴァレンタインシウバがK-1進出なのか勘違いしてしまいました)
僕は彼を全く知らなかったので、彼ののボクサーとしてのレベルがよくわからないですよね。WBOというのがWBAやWBCに比べてどのぐらいのレベルかというのにもよりますね。
僕もマイクタイソンとかの世界トップクラスのヘビー級ボクサーがK1で試合したら、どこまでやれるんだろうという興味はありますね。蹴りの技術がなくてもボクシング技術で圧倒できるんじゃないかと。ジャパンでも天田がボクシングだけの技術で武蔵に次ぐナンバー2に位置してますし。
あとK1トッププラスの選手のボクシング技術というのはどうなんでしょうかね。アダムワットが東洋太平洋王者の肩書きでK1に参戦しましたがレイセフォーに何も出来ずにKO負けしてますね。でもそのあとマイクベルナルドにKO勝ちしてるからやっぱり強いんでしょうね。ペレリードも武蔵とならK1ルールでも勝てるんじゃないでしょうか。回答になってなかったらすいません。
回答ありがとうございます。
お礼が遅れてしまったことをお詫びします。
>僕は彼を全く知らなかったので、彼ののボクサーとしてのレベルがよくわからないですよね。WBOというのがWBAやWBCに比べてどのぐらいのレベルかというのにもよりますね。
私が思いますに、10年前はWBC、WBAの二つ、そしてちょっと間を空けられてIBFだと思っておりましたが、昨今、とくにここ5年ではIBFはこの二つに遜色はなく、WBOがちょっと間を空けるくらいではないかと思います。人の話を聞いておりますとさらに最近の話ではWBAが評価を落としているということ。ここから察するに少なくともペレ・リードの元WBO5位というのはなかなかのものであると思うのですが。それだけにボクシングテクで勝負して欲しかったのです。
>K1トッププラスの選手のボクシング技術というのはどうなんでしょうかね。
これはどうなんでしょう?わたしも疑問です…。少なくともまともな戦績を持っているのはミルコぐらいであとは中途半端だったり四回戦でもそんな成績なのか?と突っ込みたくなる連中ばっかりですが…。また一方でボクシングテクとキックテクは似て非なるものであることも理解しているつもりです。ようはボクシングで弱くともキックで強いことも十分ありえると思いますし、そもそも体の使い方もパンチの使い方も違うのですからね。
ただK-1がどれだけのレベルなのか?というものさしにボクシングを使っているだけです。(この比較にまずい面があること、意味がないことも承知しています。)
わたしのマイナーな疑問に答えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!fujishiroさん
最近,ここで予想したり評論する事に自信をなくしています
ことごとく予想は外れ・・・とほほです
自信無しにマークしましたが気持ちは,かなり自信無しです。でも格闘分析大好きなので書かせてもらいます
ペレ・リードについては詳しく知らなかったのですが,対戦前の戦跡VTR見たときは,もしかしたらがあるかもと思いました
でも実際はVTRの華麗なアウトボクシングとは違い,守りのボクシング+見切られやすい大技狙いのタイプに見えました
それとは逆にセフォーはぶよぶよな腹を見せながらも,「好機」が訪れるまではコンパクトに上手にまとめていた様に思います
やはり見た目は地味ですが「勝ち」に行くためにはコンパクトに無駄なく的確に相手の自由を奪っていくのが良いと思います
以前ボクシングとK1選手の討論があったと思いますが慣れないローキックへの甘さが命取りにもなったと思いましたね
(ボクサーが弱いと言っているわけではありません!タイソンのような距離感や間合いを持ち合わせていなかった様に感じました
あと大技出しすぎですよね,彼がロー対策を行い,ボクシングテクニックをむき出しにすればまた違う試合も出来るのかな???
セフォーはスタイルは違うもののホーストのようにじわじわ潰して行ってましたね,あと自分が思っただけですが,膝や腰をかばっているようにも見えました。年を取ると故障も多いのかな??でもコンパクトにまとめたのは拍手物と思っています。流石ですね!
>気がついたら元WBO世界王者ということになってたような…。(気のせいですかね?)これはタイトルがあまり有名でないというのも原因とは思いますが、この辺についてはどう思いますか?
よく何処何処の団体は弱いとか強いなどありますが,自分の解釈は,何処であろうと強いものは強いと思います
実際にK1のリングでも見劣りは無かったように思いました
余談ですが,自分はジェファーソン"タンク"シウバに大して,かなり期待していました
彼ならホースト倒せると思っていたのですが,あれは実力差がありすぎでしたね(K1ルールとしては)
また,ミルコの大ファンですので今年の活躍に期待です!!
ではでは
回答ありがとうございます。
確かにペレはセフォーのローにとまどってる間にパンチでKOされるという、ある意味ボクサーの弱点を見事につかれてしまったわけですが。いっぽうでmrtommyさんのおっしゃるとおり、意味のない大技蹴りが多かったと感じました。また、私は別にセフォーはあんまり好きではないのですが…ちゃんとローもいれた攻め方、(ただ、どうにもセフォーのローの蹴りかたが気に食わないんですよ、わたしは。もちろん流派やルール、戦法が違えば蹴り方にもいろいろあるのはわかっているのですが。)チャンスと見るや一気に攻め立てたことなど、評価できる点も多かったです。やっぱりこれまでのキャリアは馬鹿にできないと言うことなのでしょうか…。
団体と個人の強さの関係は確かにおっしゃる通り、あんまり関係あるとも思えませんが…。あのペレが現WBO世界王者のクリチコと同列に扱われるのがちょっと…というかかなり違和感があったものですから…。
タンク・シウバ(名前を聞いたときはヴァレンタイン・シウバがK-1進出なのか?と勝手に勘違いしてました…。)は、南米打撃最強を名乗るならやっぱりフィリョを倒してきて欲しいですよね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 将棋のタイトル戦。正しいタイトル名は? 1 2023/04/02 10:22
- 政治 共和制より天皇制の方が優れている事をノルウェーは証明していますね? 12 2022/09/11 05:10
- 囲碁・将棋 羽生さんが将棋連盟会長になった真の理由は…? 2 2023/06/14 17:26
- 囲碁・将棋 将棋のスーパーカップはやらんの? 2 2023/06/27 21:54
- 格闘技 ボクシングはヘビー級が一番面白いですよね? 3 2022/08/16 16:42
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「スペイン王国ついて論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてくださ 1 2022/05/26 22:05
- 格闘技 ボクシング統一戦 3 2022/09/04 14:06
- その他(占い・超常現象) ノストラダムスがヘンリー王子の国王即位を予言していたという話が話題になっている。 3 2022/09/29 09:18
- 政治 スペイン王室は女王を認めています。その結果が、こんな有様です。女性天皇を認めてはいけませんね? 5 2022/05/05 20:47
- 政治 もし、日本人が女性天皇を認めたら覚悟すべきこと 24 2022/10/11 06:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクシングって何が魅力なんで...
-
40歳男からボクシングジムでス...
-
ボクシングをなど過度な運動を...
-
親の気持ち
-
ボクシングやってる人って怖い...
-
はじめの一歩vsあしたのジョー
-
ボクシングを始めたいのですが...
-
日曜チャップリンの山根のコメ...
-
パンチングマシーンでいい結果...
-
「ボクシングは素人よりは喧嘩...
-
ボクシングと空手喧嘩では結局...
-
この腹筋はどんなスポーツに向...
-
未来のことは誰にも分からない...
-
ボクシングとブラジリアン柔術...
-
ボクシングと総合格闘技どっち...
-
ユーリ・アルバチャコフ
-
インファイトの対義語がアウト...
-
19歳で事故死した80年代アイド...
-
ボクシングでモンスターだの黄...
-
ボクシングと極真空手の両立
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクシングって何が魅力なんで...
-
40歳男からボクシングジムでス...
-
「ボクシングは素人よりは喧嘩...
-
ボクシングと極真空手の両立
-
ボクシング始めたいのですが、...
-
ボクシングとブラジリアン柔術...
-
パンチングマシーンでいい結果...
-
ボクシングをなど過度な運動を...
-
ボクシングをやりたいけど怖い...
-
インファイトの対義語がアウト...
-
ユーリ・アルバチャコフ
-
ボクシングを始めたいのですが...
-
ボクシングと空手喧嘩では結局...
-
ボクシングのプロ選手の練習量...
-
プロボクサーを目指すなら、何...
-
ボクシングとムエタイ やるとし...
-
空手かボクシングか習うなら?
-
ボクシングやってます。坂道ダ...
-
ガッツ石松の名前の由来おしえて
-
ボクシングの縄跳び練習って何...
おすすめ情報