
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人によって意見は異なるとは思いますが・・・
課長・新係長・元の係長の3人とも披露宴に出席するのでしょうか? もしそうなら
課長には祝辞を
新係長に乾杯の音頭
というのが順当だと思います。職場の関係で呼ぶのであれば、新しい方に義理立てしたほうが良いですよ。前の係長もその辺のところは理解してくれると思います。
あなたの心情として前の係長に心が動くのであれば、既に出席人数が決まっていることを理由にして、新係長には出席願わないというのが妥当です。
私の会社でも上司に仲人を頼む人がいますが、結婚式当日に上司・部下の関係にあることを条件にして引きうけています。実際に2月に結婚が決まっていて、1月に転勤があったために仲人を交代した経験もあります。新しい方との関係を大事にしたほうが良いと考えるからです。
以上、ご参考まで
元の係長にも、何かやってもらいたかったのですが、いろいろ考えた結果、ただ参加してもらうだけにしました。課長と新係長にお願いするむねを伝えて了解してもらってから、課長には祝辞を 新係長に乾杯の音頭をお願いしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 助けてください。会社から不当に厳重注意され、納得がいきません。 9 2022/08/28 20:10
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 国家公務員・地方公務員 年齢と階級があっていない職員は 2 2022/03/30 09:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 今年から新卒で営業で就職した者です 5月からある部署に配属されました。 1ヶ月ずつに分 1 2022/06/02 13:08
- 片思い・告白 警戒されなくなったということなんでしょうか? 1 2022/12/29 07:55
- その他(就職・転職・働き方) 2歳下の部下が上司になりました 21 2022/12/30 11:24
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- その他(ビジネス・キャリア) 課長権限とは 4 2023/04/24 23:12
- 正社員 会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ 5 2022/10/13 14:06
- 会社・職場 悩んでいます 4月から入社した者です 5月から部に配属されその中にある課を1ヶ月ずつ研修しています。 4 2022/06/24 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報