

会社の会議での挨拶について。
社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。
取引先の会社さんとの意見交換会というものが今日あり、まだ何も分からないまま参加いたしました。
私が入ったことで新体制になったので課長が「では軽く挨拶をお願いします。」と言われたので「新任の○○です。よろしくお願いいたします。」というと、課長や主任の方が(もう終わりか)のような表情をしました。
私は臨機応変な対応が苦手でアドリブなども上手くできません。社会人として情けないです。
挨拶が短いのは分かりますが、他に何を言えば良かったんだろうとお昼休みもずっと考えてしまいました(^_^;)
明日も同様の会議が他の会社さんとあるので、また同じようなシーンがあると思います。
今日よりはマシな挨拶をしたいのですが、何か一言きのきいたセリフなどはありますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別に気の利いたことをいう必要はありません。
たとえば先のケースでは
「新任の○○です。本日は意見交換会に初めて参加させていただきます。初めてなので要領を得ないところもあるかもしれません。精一杯がんばりますので、皆様の忌憚のないご指導をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。」
などと、初回であるがゆえのエクスキューズを入れるだけで印象は変わるはずです。
気の利いたセリフを考える必要はなく、自分をどう見せようとか、いかによく見せようというのでもありません。
参加者に対して敬意を払って、この交換会をより良くしたいと思えば、「最初だからいろいろ迷惑かけるかもだけどごめんね。でもがんばるからさ」みたいなフレーズは自然と出てくるものです。
No.5
- 回答日時:
NO2の回答にあるようなことで良いと思います。
ただ、新任であることに間違いは無いと思いますが「入社間もないこと」はお伝えしたほうが宜しいかと思います。
単に「新任」と言っちゃうと担当になったばかりと言うだけで社歴はそこそこあると認識されると思います。
また簡単な自己紹介も含めるべきだと思います。
No.4
- 回答日時:
臨機応変な対応と言うより、社交辞令としてのスピーチがダメだったように感じますけどね。
少なくとも上司にアドバイスを受けるべきではないのかな?
その方が相手先の事もわかるし、無論自社内もわかるのでしょうからどんな話が良いか親切な人なら的確に教えてくれると思いますけど?
別に今日突然行く事になったんじゃないですよね?
新しい会社でわからない点が多いのは仕方ないにしても、社会人スキル3年目を買って採用された訳ですしね。
No.1
- 回答日時:
自分について知ってほしいのは「名前」だけってことで、よろしいのでしょうか?
意気込みも経歴も能力も、自分自身のことも何一つ知らせたくないのでしょうか?
これでは相手は興味の持ちようがありません。
相手にしてみたら何がしたくて、何をしてあげたらいいのか、何一つ分かりません。
どう挨拶するも、言いたいことが分からねばアドバイスのしようもないですし、言いたいことがあればそれを言えばいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 旅行会社の対応について教えて下さい。 3 2022/04/05 06:58
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 新卒・第二新卒 20歳新社会人です。 GWが終わること考えて仕事が始まると考えるだけで辛くて仕方がありません 今まで 6 2023/05/04 08:53
- 大人・中高年 会社の先輩 4 2022/04/27 13:49
- プロポーズ・婚約・結納 19歳男社会人です。同い年の彼女と付き合って8ヶ月経ちました。彼女の父親は単身赴任されていてまだ挨拶 5 2022/08/24 12:27
- 会社・職場 挨拶が大事だと説教しながら自分が挨拶しない人どう思いますか? 今日バイト初出勤で初めてお会いした方に 8 2023/07/15 19:51
- いじめ・人間関係 私の職場の店長に挨拶したら無視されました。これで、二回目です。 他従業員も何人か挨拶無視されてます。 2 2022/06/02 22:43
- マナー・文例 接客じゃなきゃ態度悪くていいのか? 3 2022/07/01 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
北欧の会社って実力主義でかな...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
健康診断費の領収書の宛名について
-
入社時に親族調書?
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社の交通費について
-
自動販売機に清涼飲料を充填す...
-
会社の会議での挨拶について。 ...
-
会社の事務所が土足禁止
-
退職金って何年目から出るもの...
-
前職・直近の会社とのトラブル...
-
株式会社シスコムについて
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
派遣で登録したらその日に在籍...
-
会社て円満に辞められますか?4...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
家電量販店のノジマのアルバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
前の会社に転職先をバラされま...
-
会社のホームページの採用のペ...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
1年で辞める私に対しての送別...
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
職歴を秘密にすることは出来ま...
-
入社時に親族調書?
-
退職をする際制服をそのまま返...
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
以前勤めていた会社のデーター...
-
前々職の詐称について
-
前職の調査って簡単にできるもの?
-
退職時の挨拶周り強制禁止は許...
-
株式会社シスコムについて
おすすめ情報