プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。よろしくおねがいします。
退職時の挨拶周り禁止はよくあることでしょうか?という質問です。

現在営業職で勤務しております。
この度、会社を退職することになりました。
ですが、会社は担当の取引先へ自分が退社する事を絶対言うなと口止めしてきます。
理由は「弊社は退職者が多く、取引先に【また退職者が出たのか】と思われたくないので【退社でなく社内業務担当に転向した】と後任者から一方的に嘘の説明をさせる」というものです。

お世話になった相手先にきちんと挨拶をして退社したいのですが、一社員である以上、会社の決断に従うしかないのでしょうか?
また、一般の会社ではよくあることなのでしょうか?

ちなみにわが社の退職者はかなり多く、社長のパワハラで欝になり辞める人もいます。

挨拶は無しにするけど、社内の引継ぎはしっかりやってから辞めてよね!
ということを言われています。
なんだか悔しくて納得がいきません。

A 回答 (6件)

会社の命令に従わなければいけません。


退職までは給与も貰っているわけですよね。その期間に業務命令に反する事をすれば、業務命令違反等と言われても仕方有りません。就業規則に業務命令に違反した場合の懲戒規定等があると思いますが、場合によっては厳しい対応をされる可能性を否定できません。

社長様のパワハラがある会社なのですよね。業務命令違反等で社長様から目をつけられてしまったら、不利益(退職金削減等)を被る恐れが大だと思います。

悔しいかもしれませんが、大人な冷静な対応をされる事をお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい。パワハラがあるのでそれも原因で人がやめていきます。

最初に会社選びを間違ったなぁ。と悔やまれます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 07:54

場当たり的ですね。

辞める会社のことですから、別に無理矢理アホ臭い嘘に最後の最後まで付き合う必要もないかと。
因みに、(これまでに懲戒処分を複数回受けていたりするのでなければ)そんなことでいきなり懲戒解雇処分になどできません。どう考えても解雇権の濫用です。
ご自身の得意先に対する気持ちを優先していただいて一向にかまわないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解雇権の濫用ですか・・
そうなんですよね。たしかに、パワハラがひどかったので社員を雇ってもすぐに辞めてしまいます。
幼稚な嘘をつくような会社を選んで入社してしまった自分を責めてしまいます。

得意先の方には本当にお世話になったので、迷惑かけたくないという気持ちです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/18 07:52

会社の指示どおり、黙っておいたほうがいいと思います。


別の方がおっしゃっていたとおり、会社の指示、命令を守らなかったがために、懲戒解雇とされては納得がいきませんので。
ただ、一社会人として、お世話になった方々へお礼の挨拶をしたいとの思いはよくわかります。

私も、昨年末に前の会社を辞め、今はその競合で働いています(辞めるときにはもう今の会社に内定をもらっていました)。
辞めるときは、あくまで家庭の事情とウソの理由を貫きましたが、そのときは、時間が経ってから、本当にお世話になった方にだけ、個人的にお礼と挨拶のメールをしようと思っていました。もう少し落ち着いてからメールするつもりにしていますし、そこでは本当の理由を打ち明けようかと思っています。

ちなみに前の会社も、気が狂っていると思うぐらい鬼畜な上司がいて、その人の顔も見たくないというのも理由の一つでした。

参考になったでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人的にメールができる関係であればいいですよね。
社会人としては辞めるときにしっかりお礼をしたかったです。
個人的にメールができない関係の方のほうが多いので。

残念ですが、仕方ないですね。

私も転職したら、取引先にすぐにばれてしまうと思います。
会社が恥をかくのになぁ・・・って思います。
万一、私が退社後に担当から私宛に電話があったら、「席をはずしています、」と言ってごまかすそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 23:17

> 会社の決断に従うしかないのでしょうか?



当然ながら、従わないという選択も可能です。


> 一般の会社ではよくあることなのでしょうか?

統計があるわけではないので、
よくあるのか否かには言及できませんが、
然して珍しいことだとは感じません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
決して珍しいことではないのですね。

お礼日時:2010/03/16 21:56

かなりグレーな業務内容なのでしょうか?と疑ってしまう会社ですね。


 私の意見では、あなたが同業種の営業に戻るかも重要な判断要素だと思います。
 なぜなら、その場合、あなたが行けばわかってしまううそですよね。 たいていの人はその後の人間関係も重要な力でしょうから、会社に黙ってその辺の人脈は大事にしておいたほうがよいと思います。
 なお、それだけいうのですからあなたもこそっとお礼しないと後が怖いような気もしますが・・・
 退職後に落ち着いてから「実はあの時会社から口止めの指示を受けて」と改めて話しても内情がわかっていれば相手も納得してくれるような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業務内容はごく普通(というとおかしいでしょうか・・・)の会社です。
実は、私の前もその前の方も何人も短期でイジメなどで欝みたいになり退職していて、いくつかの取引先からは「担当者がコロコロ変わって、あんたの所はいいかげんな会社だな。何かあるの?」って言われています。


そして、私も次の仕事やプライベートでどうしても取引先の方に会ってしまうことになるので困っています。
「会社を守るためだから」と言われるのですが、余計におかしなことになる気がします。どう考えてもすぐにばれますし。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/16 22:04

そんな、すぐにばれるような嘘をつく会社があるんですね・・・。


まぁ、それを業務命令と考えれば会社の指示に従うのが無難かと。
変に揉めて、いちゃもんで信用失墜を理由に懲戒処分なんて
馬鹿らしいですしね。

経験上、離職後に昔の取引先と接点を持つこともありますし、
緊急の連絡を取りたいといわれて困るのは、嘘をついた会社でしょう。

取引先に、「あぁ、そういう会社なんだ」と思われて困るのは会社。

悔しいかもしれませんが、サラリーマン。
割り切って、見た目は円満退社、心の中で愚かな会社だなと、
笑ってやればいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たしかに、離職後に取引先の方と接点ができそうなんです。
しかもプライベートや次の仕事でも必ず数人には会うことになるので悩んでます。
会社は私のことを「能力がなくて、業務に転向しました」って言うから。
というのですが、それもなんだかなぁ・・・という感じです。
コロコロ担当者が変わることを取引先の多くは疑い始めてます。
ほとんどが短期間でしかも突然やめるので。(欝で休職したり、パワハラで逃げるように辞める)

嘘をついたほうが余計に怪しまれるのに・・・と思いますが、仕方がないようです。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/16 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!