dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から転職し、昨日はずっと人事や総務の方々から社内規定について説明を受けていました。
色々話を聞き思ったのが、とにかくやりたいことや思ってることは、前もって伝えていた方がいいということです。
そこで通勤経路と副業についてさっそく相談をしました。

するとどちらも反対はされませんでしたが、提出物や制約、報告があり、面倒くさいなと感じました。
※たぶん相手もそう思ってます。立場上言えないと思いますが、"馬鹿正直に言い出さないで、隠れてうまいことやってくれよ。その方がこちらの仕事が増えない"と思ってるように感じました。

実際私の友だちは、会社に何も言わないでスキマバイトをやってます。
また、交通費については遠方からの定期代を出してもらっておきながら、実際は近い家から通勤しているなどのニュースをたまに聞きます。
こういう人たちは、会社に言うと色々面倒だからという理由でこっそりやってるんでしょうか?

私の場合、別に適当に誤魔化して小銭を稼ぎたいと思ってるわけでもなく、保証はなくていいからやりたいようにやらせてくださいと思っています。
会社からは、思ってることがあれば事前に伝えるようにと言われたから伝えたまでで、ただ伝えたら伝えたでお互いにとって色々面倒なことになりそうです。
だったら本業に差し支えない範囲で、黙って副業するなどした方がいいかな?という気がしてきました。

皆さんは会社に黙ってこっそり行っていることなどありますか?

質問者からの補足コメント

  • 前半は共感しましたが、後半は昭和なお考えで驚きました!今どきあなたのような考えの方いるんですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 22:03

A 回答 (2件)

ある訳ありません。

万一の場合、想像以上に大変なことになる可能性があるからです。女は結婚という逃げ道があるから会社にこっそりできますが、男はできません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

おはようございます。


はい、やってました。

複数の企業から給与を貰うことは禁止されていますが、自営なら認めている
会社が多いです。
典型例は 小椋佳。
一流の銀行員でありながら、長い間作曲、歌詞活動をしていました。

私も会社に勤めながら、不動産業(つまり大家さん)をやってました。
もちろん、本業の勤めには何の影響も有りませんでしたが。
現在は退職し、年金を貰いながら大家さんをやってます (^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、なるほどそういうケースもあるんですね。
皆、多かれ少なかれ目をかいくぐってやっていることはあると思いますが、基本は透明性をもって会社と付き合った方がいいですね。

お礼日時:2024/06/07 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A