
メタセコイアでモデリング、マッピング、光源設定したデータを
フリーのレンダラーでレンダリングしています。
ただ、やはりフリーのレンダラーですと、
マテリアルや光源を細かく設定できず、限界を感じています。
テキストデータを開いて設定をするものなどあり、
とても扱いが難解で手に負えません。
シェアウェアでも初心者にわかりやすいものがあれば・・・
と思っているのですが、希望に沿うものがあるのかわかりません。
いっそLightWaveの導入を考えていますが、
アニメーション機能は使う予定は無しで、
使う機能はマッピング、マテリアル設定、光源設定、レンダリング・・・ですと
大枚をはたいてもったいないことになるでしょうか・・・。
何か他に良いソフトをご存知ないですか?
3Dソフトへの理解があまりできておらず用語の使い方等
誤りがありましたらご容赦ください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Lightwaveは確かに好いレンダラです。
機能も豊富ですし導入実績もかなりあります。が、もちろんお値段はかなりします。メタセコとはかなりコンセプトが違うのですがShadeという3DCGソフトがあります。
最低グレードはかなりお手頃価格(10000円ぐらい)で最高グレードが100000円ぐらいでした。
レンダラは良いです。また、使い方はメタセコとは違えども使いやすいことは使いやすいです(あくまでここは個人の主観で、、、)。
参考にどうぞ。
早速ご回答いただきましてありがとうございます。
shadeは安価ですよね。
ただ、メタセコイアのモデリングデータ読み込み時に不具合がよく
発生するような噂を聞きました。
ただ、ネットで探してきたような情報ですので、
メタセコイアでモデリング、shadeでレンダリングといううまい使い分けを
されている方も結構おられるかもしれません。
(回答者様もそのような使い方をされることがあるのでしょうか?)
メタセコイアシェアウェア版ですと、Lightwave形式で書き出しができる
らしいので、Lightwaveに気持ちが傾いているのですが・・・
shadeも使いやすいということですので、検討してみます。

No.3
- 回答日時:
補足です。
私は今Shadeを使っています。メタセコも使っています。Shade→メタセコも
1,shadeでobj書き出し
2,メタセコでobj読み込み
でうまくいきます。が、残念ながら表面材質設定は消えてしまいます。
再度、ありがとうございます。
Shade⇒メタセコイアも可能なのですね!
大変勉強になりました。
Shadeはやはり価格が魅力的なので、前向きに考えてみます。
No.2
- 回答日時:
LightWaveも(一時期に比べれば)実売はかなり安くなってますのでこの際だから買ってしまうのも良いかと思います。
フリー(?)で使えそうなのだと trueSpaceはどうでしょうか。
メタセコからはファイル(.cob)が吐けたと思います。
http://www.caligari.com/downloads.html
ライセンスキーはページの最後に記載されています。
※参考 http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/3dcg/soft/ …
ご回答ありがとうございます。
「trueSpace」というのは初耳です。
実はまだメタセコイアのフリー版を使用しているのですが、
シェアウェアに切り替えることにします。
すすめていただいているソフトを含め、選択肢が広がりそうですよね。
もしかしたら自分のやりたいことはフリーウェアで事足りるのかもしれません。
「trueSpace」、是非使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator『リアルタイムプレビュー』機能をオフにする方法 1 2023/03/05 20:38
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- リフォーム・リノベーション 設計+デザイン+構造計算(その構造で建てて大丈夫か判定がでる)フリーソフトありますでしょうか? 1 2023/07/07 15:59
- Illustrator(イラストレーター) Parblo Mast10 の液タブを買おうか悩んでるのですが。 この液タブに描いた絵を保存出来ます 3 2022/08/11 13:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 経営情報システム 社員5人の会社ですが、PC買い替えやHP作り直し、顧客管理ソフト導入などに使える補助金はありますか 1 2022/05/12 23:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ作成ソフトについて
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
データから3次元グラフを作成す...
-
フィッシング詐欺
-
化学式、化学構造式
-
タイプウェルというフリーのタ...
-
フリーソフトにスパイウェアが...
-
ロータス123をダウンロード...
-
軽くて高質のホームページ作成...
-
戦隊ヒーローのロゴを作りたい...
-
レンダリングのためだけにLight...
-
リージョンコードのフリー化
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
Sin Cos Tan のあるフリー電卓...
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
FAXソフトで、バッチ処理が可能...
-
アクションゲームを探しています
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
おすすめの 音声読上げソフト(...
-
自動クリックソフトって。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
ロータス123をダウンロード...
-
化学式、化学構造式
-
リバーブを効かせて音楽を視聴...
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
フリーで手に入る逆コンパイラ
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
(^・^) すばらしい「JW-C...
-
データから3次元グラフを作成す...
-
ウェブアート デザイナーのよう...
-
ISO9660レベル1が焼けるライテ...
-
音楽ソフト
-
Canon読取革命ライトをダウンロ...
-
パソコンで楽譜から音をだすソフト
-
アイコラ作成ソフトでフリーウェア
-
ぷちらんちゃのスキン
-
2DCGイラスト用ソフト
-
特定の文字列が表示されたとき...
おすすめ情報