
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際にいくつかあります。
今はどうかわかりませんが、DivX Pro のフリー版あんかはスパイウェアと呼ばれていました、もちろん、これは、はじめからそのような事を表明してましたが。
表明していないものが一番恐いとは言えます。
spybot かなんかで調べてみればよろしいのではないでしょうか。
ちなみに、窓の手、GIMP にはスパイウェアは無いと思われます。私も使っていますので。
GIMP にはスパイウェアはないだろうなぁ、何せ GPL だから。
http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Win …
参考URL:http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Win …

No.4
- 回答日時:
かって.キーボード入力をチャックしていて.ニフティのIDとパスワードを保存するというソフトがありました。
DL数が多く.多くの人が使っている個人が作成したソフトならばまずないでしょう(袋だだきに合っているはず)。
企業が作ったソフトの場合には.可能性が大きいです。
また企業のフリーソフトの場合は不必要な機能をつけて新しいハードを売りつけるようなこともしています(例.Windows XP SP2, Windows media player 10)。
私の場合は.使わなくてもストックとして手元に置いておきます。
フリーソフトのリスクは.その損害賠償能力です。
作成者が得た利益から賠償に応じる
ことが原則ですから.代価以上の請求ができません。市販ソフトでも同様です。市販ソフトの場合.支払った代金程度の損害賠償請求が(一応)可能ですが.フリーソフトの場合には.元々支払っていませんので.実質的に民事請求は不可能でしょう。
市販ソフトの値段もせいぜい数万円ですから.実質的に民事請求する価値がない(弁護士費用(100万円程度)すら取れない)です。
したがって.フリーソフトと市販ソフトの実質的な違いは単に金を払ったか払わないかの違いだけです。
サポート関係は既に回答があるので省略。
不安ならば.回線を切った機械を1台用意して使えば良いだけです。これは市販ソフトでも言える(例.WMPは再生した内容を特定のサーバーに送信する機能がある。製造元がマイクロソフトですから.登録個人名等も送信することも可能)ことです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
大抵のフリーウエアは、趣味で作られたソフトを好意で公開されているんですが、確かに中には、スパイウエアを一緒にダウンロードさせるものがあります(何度か経験しました。ホームページを書き換えるもの。ポップアップ広告を立ち上げるものなど)。
スパイウェアが入り込むのをブロックしてくれるSpywareBlaster、SpywareGuardというフリーソフトがありますので、利用されてはどうですか。
http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html
参考URL:http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html
No.1
- 回答日時:
結構事例がありますよ。
http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html#free
ただ、一口に「スパイウェア」といっても、広告表示のアドウェアまでも含んじゃった場合、FlashGet0.96aまでのFlashGetやReGetなんかもその部類に入っちゃいますね。
「DivX 5.0系のpro版にGAINが同梱」なんてのはちょっと許してあげたくない事例です。
専用ソフトで定期的なチェックはやっぱり必要でしょう。
>フリーを使うその他のリスク等
とくにないです。フリーでもそうじゃなくても、リスクは一緒だと考えています。違いはリスクではなくサポートの厚さ、じゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 時間差でのオートクリック 1 2023/04/12 12:04
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【ブログのサムネイル】画像編集ができるおすすめのフリーソフトありませんか? 2 2022/12/09 17:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDダビングソフトについて 10 2022/10/07 18:29
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- PDF PDFに白紙ページを挿入できるフリーソフト 2 2022/06/07 21:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ作成ソフトについて
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
データから3次元グラフを作成す...
-
フィッシング詐欺
-
化学式、化学構造式
-
タイプウェルというフリーのタ...
-
フリーソフトにスパイウェアが...
-
ロータス123をダウンロード...
-
軽くて高質のホームページ作成...
-
戦隊ヒーローのロゴを作りたい...
-
レンダリングのためだけにLight...
-
リージョンコードのフリー化
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
Sin Cos Tan のあるフリー電卓...
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
FAXソフトで、バッチ処理が可能...
-
アクションゲームを探しています
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
おすすめの 音声読上げソフト(...
-
自動クリックソフトって。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
ロータス123をダウンロード...
-
化学式、化学構造式
-
リバーブを効かせて音楽を視聴...
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
フリーで手に入る逆コンパイラ
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
(^・^) すばらしい「JW-C...
-
データから3次元グラフを作成す...
-
ウェブアート デザイナーのよう...
-
ISO9660レベル1が焼けるライテ...
-
音楽ソフト
-
Canon読取革命ライトをダウンロ...
-
パソコンで楽譜から音をだすソフト
-
アイコラ作成ソフトでフリーウェア
-
ぷちらんちゃのスキン
-
2DCGイラスト用ソフト
-
特定の文字列が表示されたとき...
おすすめ情報