dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長岡市から三条市へ車通勤を考えていますが、通勤圏と考えても良いでしょうか?
地図を見るとできそうに思うのですが、地元の方からするとどんな感じなのか、
通勤に問題ないとしたら、渋滞情報や冬の道路の積雪などについても教えていただけるとありがたいです。
土地勘がないのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

補足をいただいたので再回答…としたいのですが、実際に車通勤していた人が前の会社の方で今は連絡先もわからないので、具体的にはお答えできません。

ごめんなさい。

私の知っている三条への行き方だと大きな通り(長岡→見附→三条とつながる国道?)を通っていくルートですので、ジャスコだと橋を渡ることになります。長岡駅周辺のほうが渋滞回避しやすいのではないでしょうか。(ジャスコからでも他のいいルートがあるかもしれませんが。)ジャスコの近くに大きなショッピングモールができたので、最近は雪じゃなくても小さな渋滞にが起こりやすいです。待てないほどではありませんけどね。

積雪と橋で4時間というのは今まで聞いた中で一番最悪の場合なのであまり恐れないで下さいね。ただ積雪時は地図だけでは計り知れない渋滞が起こるということだけ頭に入れておいていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました。橋は重要なポイントですね。大変参考になりました。この週末で現地に行ってみようと思っています。

お礼日時:2009/07/23 17:57

知人に三条市(須頃付近)から長岡市(長岡大橋手前)まで通勤している人がいました。


8号線をひたすらまっすぐ40分~1時間くらいかなと思いますが通勤可能ですか?。
私の知人は高速道路を使うことが多かったようです。
(仕事上、8時出勤20時退社が多かったので・・・今ならETC通勤割引もありますしね)
住まいがまだ決まっておらず三条の会社は決まっているのだとしたら
信濃川を越えない場所に住まいを決めるといいと思います。
信濃川を越えてしまうとどうしても橋は込みますし、冬場になると凍結もよくあります。
雪は年々減っているので地元民からするとたいしたことないと言ってもいいかもしれませんが
今まで雪国にお住まいでないと冬場に40分の通勤は少し厳しいかなと思います(倍強の時間を見ておくといいと思います)。
長岡大橋も込みますが三条大橋も込みます。(最近は4車線になったようで緩和されたかな。)
冬場のみ高速を使うって手もあります。
幸い、長岡から三条まで向かう国道8号線沿いに中ノ島見附ICがあります(知人はそこから乗り降りしているようでした)。
三条燕ICまで乗れば三条大橋も乗らずに済みますし。
ETC割引で250円もあれば片道行くんじゃないかな(時間で言うと15分程度?)。

長岡市にお住まいを決めるのは開けているからでしょうか。
三条も意外と開けていますよ。
新しいお店もあって生活には困らなそうです。
地元民からすると、やはり冬場を考えて通勤は短いほどいいように思います。
除雪は朝からそれなりに行き届いているとは思いますが。

快適な新潟生活となりますように・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具体的なお話をしていただいて、大変参考になりました。雪道経験ははスキー場への道のりくらいなので、やはり距離も優先したほうがよさそうですね。週末に現地に行く予定なので、実際に走ってみようと思います。雪はありませんが・・・。何かと不安な日々ですが、アドバイスいただいて心強く思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 18:03

私自身は車通勤したことがないのですが、知り合いがしていたので通勤は可能かと思います。

ただ長岡もだいぶ広くなったので出発点がどこかによってかなり渋滞状況が違うようです。積雪があって橋を渡らなくてはいけない場合は特にひどく、4時間かけて帰ったという人もいました。朝でも冬は早めに家を出る人が大半です。

アバウトな回答で申し訳ありませんが、とりあえず雪の降り始めと橋を渡る場合(通勤ラッシュ、帰宅ラッシュの時間)は地図で見ただけよりは確実に時間がかかると思います。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!
出発点は長岡駅周辺かジャスコのあるあたりを考えています。
こちらからだとどうでしょうか?
積雪と橋で4時間・・・想像以上でした。
また質問ですみませんが、教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2009/07/22 20:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!