プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経理担当をやっている者です。
私の会社は、勘定奉行を使って仕訳を管理しています。
支店がいくつかあって、分散処理ではなく、本社で一元
管理をして運用しています。
会社では、独自で作成したEXCELの仕訳伝票を使っていて、各所で、そのEXCELの仕訳伝票に日々入力してもらい、それをFAXしてもらって、また、本社で勘定奉行に入力をするという2度手間なことをやっています。
そこで、この独自のEXCELの仕訳伝票から勘定奉行へ連動する方法がありましたら、教えてください。

2度入力と入力ミスを防ぐためにもしありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

OBCのFAQの中で、勘定奉行、随時処理、汎用データの受入で検索していただくとPDFが掲載されています。



勘定奉行の随時処理の中にある、汎用データ受入を利用してデータの受入を行うことが出来ます。
マニュアルの随時処理をご覧下さい。レイアウトについて記載されています。
注意事項(出力帳票集より転記・一部抜粋)
・数字は全て半角です。
・項目区切りは「カンマ」または「タブ」区切りとして下さい。
・各明細の最後はリターンコード(2byte)とします。
・1伝票の最大明細行は35行です。
可変長の場合の受入規制
項目が""で区切られている場合はファイルの先頭2バイト目のコードで自動判断します。
・最初の項目「伝票区分」には""を付けないでください。

*,,030401,1,1,124,101,500000,,,,,1,100,45,500000,,,,,摘要 1行目のデータ
,,030401,1,1,124,101,400000,,,,,1,100,45,400000,,,,,摘要 2行目以降のデータ

参考URL:http://www.obc.co.jp/SUPPORT/FAQ/index.html
    • good
    • 2

#1です。

マクロというのは、一連の作業を、一気に行ってくれる便利な機能です。
例えば、送られてくるデータのA1の数値をH1へ、B1の数値をH2へコピーする、といった決まった作業を登録しておくのです。
毎日同じことをする場合、こういう機能を仕込んでおくと、ボタンひとつで100以上の作業をしてくれることになります。
詳しいことは、書店で参考書をお求めになることをお薦めします。
    • good
    • 0

勘定奉行のデータの並び方がどうなっているかを知る方法として、CSV形式で保存し、エクセルで開いてみるといいでしょう。


その並び方のファイルであれば、勘定奉行に取り込める、ということになります。
そこで、各支社からエクセルに入力したファイルをメールに添付で送信してもらい、それを勘定奉行の並び順に書き換えるマクロを作れば、そのまま取り込むことができる、ということになりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
>勘定奉行の並び順に書き換えるマクロ>とは?

その辺をまたお時間があるときに教えてください。

お礼日時:2003/04/04 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A