dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wacom Bamboo MTE-450/K0のペンタブを使っているのですが、
タッチパネルにペンが触れていないのに
タッチパネルの上にペン先をかざしただけで
常にドラッグした状態になってしまします。

これってやっぱり壊れているんでしょうか?・・・・

A 回答 (4件)

・アンインストールして再度インストールしたらいかがでしょうか?



・それでだめなら、ペンを交換したらいいと思います。
私の場合は、矢印がフリーズするので、ペンを交換したら
正常に機能するようになりました。

不具合内容は違いますが、ペンを交換したら正常に機能するように
なると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アンインストールしてインストールしてみました。
そしたら、正常に(たまにドラッグ状態になってしまいますが;)動くようになりました!!

本当に助かりましたっ><
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/22 16:26

ペンタブレットの機構上、接触しなくても


ポインターが追随するのは普通。

それがドラッグになるなら異常です。

素手で操作するタッチパッドでは、そういう現象が
微調整などの問題から生じることがあります。

しかし、タッチパッドが持つタップ機能に相当するものは
ペンタブレットでは、ペン先や消しゴム機能を実現するスイッチです。
つまり、ドラッグ状態になるということは、ペン先の接触不良が考えられます。

落下や筆圧でペン先が変形したり、ゴミを噛みこんで
常時ペン先が押されている状態になっているような気がします。
マニュアルにありますが、毛抜きのようなものを使って
ペン先を抜いて、あるならば替え芯に交換してみてください。

それで改善しなければ、内部が故障している可能性もあります。


なお、ペンタブレットのペンは、同機種であれば組み合わせを問わないので
知人にBambooユーザーがいれば、ペンを借りてテストできると思います。
ただし、同じWacom製品でも、タブレット用のペンは
4種類以上の規格があるので、たとえばintuos用ペンではまったく反応しません。

急ぎの用では、ペン自体を買い換える手もありますが
対応機種の確認には充分に注意してください。

まぁ、10年前には秋葉原でも予備ペンの店頭在庫があるお店は数店で
年賀状を猫くためにペンを探し回ったことがありました。
今は通販事情もよくなり、ずいぶんと入手しやすくなったようです。

#当時、描を猫くことについての文を書いたことを思い出した :-)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

vaiduryaさんの回答をみて
ペン先を一度抜いてみてもう一度さしたのですが、
やはりドラッグした状態になってしまいました;
試しに、ペン先無しの状態でパッドの上にペンをかざしてみたのですが
やはりドラッグしたままの状態になりました・・・;
どうやら内部が故障しているようです

すごくわかりやすくご回答してくださったおかげで、
故障していることが明確に判明いたしました!
本当にありがとうございました。

内部の故障とは、ペンではなくてパッドが故障しているという可能性もありますか?;

お礼日時:2009/07/22 00:49

すいません・・・no.1です。


ドラッグじゃないですね!ただのポインタの移動でした。
ドラッグしてしまうのは、やっぱりおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりおかしいですよね・・・
まだ2ヶ月半しか使ってないのに・・・・

ご回答ありがとうございました><

お礼日時:2009/07/22 00:39

私もペンタブ使ってますが、パネルにペンが付いていなくても、ドラックしますよ。


2センチくらい離れた状態では、ドラックしてくれるみたいです。壊れてはいないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!