
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
業界標準と言うより、実用されている商用カーネルのなかで広く使われているということです。
SolidWORKSで採用されているカーネルですが、
このCADはミッドレンジでは1,2を争う高機能と、汎用性を備えています。
解析機能やCAMに代表される次工程で使うソフトも豊富に供給されているため、
事実上の標準フォーマットの座を得たものです。
確実にソリッドで渡るかとい点では、正直なところ不確実です。
ただし、IGESやSTEPに比べれば、サーフェス欠けによる障害やソリッドの崩壊の頻度は
格段に下がっています。
一般に、下位CADで出力した中間形式(PARASOLOD、IGES、STEPなど)を
上位CADで読む分には、問題が発生するケースは少ないですが、
その逆は、サーフェス賭などの障害が起こりやすいです。
なお、CADの選定は、主要な客先と同一のソフトが基本です。
どんなフォーマットよりも、生データが確実です。
第一、ソフトによる修復も完全ではありませんし、修復作業の工数もバカになりません。
自社による設計が基本で、客先からデータを提供されることが無く、
複雑な曲面(サーフェス)が無いならSolidWorksを推しますが、
提供されたデータを元に作業をするなら、客先に合わせるべきです。
10ken16様
(1)ソリッド渡しについては確実ではないということ。
(2)IGES、STEPよりは良いということ。
大変参考になりました。
>客先に合わせるべきです。
もちろん、それがベストではあるのですが、複数の顧客で三者三様…
その他機能も比較しながらCAD選定していこうと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。。
No.1
- 回答日時:
どちらの業界のでの標準を仰っているのかは判りませんが・・・。
まぁそれは置いておくとして・・・。
parasolidのデータですが、相手方のCADによってソリッドのままで表示出きるもの(Pro/E etc・・・)もあれば、そのままでは開けないCAD(CATIA etc・・・)もあります。
また、parasolidデータの互換性があると謳っているCADでも、形状が複雑なデータ等は開けない場合もあります。
また、ご存知かもしれませんが、STEPやIGESでも確実にソリッドで開けるというものでもありません。
その場合は、CADドクター等のデータ変換・修復ソフトを使用すればOKな場合もあります。
一番簡単かつ安心なのは、相手方のCADと同じCADを使用するのが一番だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php my adminより取り出したデータ表示 2 2022/06/15 11:56
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
- Excel(エクセル) vba キータッチまたはマウスクリックの確認 1 2023/08/23 19:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Visual Basic(VBA) Excel・ユーザーフォームの情報を受け渡したい 4 2022/06/08 10:11
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの乗り換えで機種を新しく購入する場合でもsimカードの入れ替えでデータ移動できるのですか? 4 2022/07/27 21:29
- その他(データベース) accessについて 2 2022/05/31 16:58
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- LINE LINE IDについて 1 2022/11/21 14:56
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
IluustratorCS3をIluustrator10...
-
拡張子SFCは??
-
dxfをイラレで開いて滑らかな曲...
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
macでのDTP→windowsでのDTPへ変...
-
AutoCAD学生版の使用期限について
-
Auto CAD LT
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
住所を地図上に投影させるソフト
-
IllustratorCSにおけるオブジェ...
-
illustratorでの画像解像度・サ...
-
映像編集業界でスタンダードな...
-
NCプログラムの入出力について...
-
初めてフライヤーを作る
-
illustratorでの金と銀
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
作業中?入稿前?画像リサイズ...
-
イラストレーター加工について...
-
立体的なソフトウェアの箱を描...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
拡張子JHDのデータをイラレに変...
-
拡張子SFCは??
-
Auto CAD LT
-
dxfをイラレで開いて滑らかな曲...
-
iges、stepファイルのViewer
-
PDFデータ(図面)→CADデータへ...
-
CANDYデータの移行について
-
クオークのデータをテキスト化
-
[初心者] IllustratorからVecto...
-
AutoCADでTIFデータが挿入でき...
-
すみません。どなたかパソコン...
-
シリアル通信のチェックサムに...
-
VectorWorksの3DデータをShade...
-
JWCADの図形データについて
-
入稿データを作ることになりま...
-
Photoshopで画像開くときに警告...
-
大学生ですがAutoCAD・・・
-
Illustratorにて上書き保存がで...
おすすめ情報