
MacBookを修理に出すのでLaCieの外付けHDDを購入し、Mac OSを丸ごとバックアップ取ろうと思っているのですが初めてのことなのでやり方がよく分かりません。
検索してみた所バックアップする時にソフトを使用するとこちらのHP(http://www.renachan.com/mac/backup/index.html)で紹介されていたのでここでオススメされている中から無料のものを選んで使ってみようと思っているのですが、この中にないものでオススメのソフトはありますでしょうか?
それから、バックアップする時に注意するべき点やアドバイスなどありましたらぜひ御願い致します。
ちなみに、修理費がかさむのでソフトは無料のものを使用したいと思っています。
OSは10.4.11です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いろいろな方が書かれていますが、まるごとバックアップなら、やっぱり「Carbon Copy Cloner」が一番おすすめです。私は、修理を出す際にこれでバックアップを作成しました。また、ハードディスクの換装にも利用しています。
ちなみに、Carbon Copy Clonerは、圧縮せずに、そのまま、まるごとコピーできますから、「復元」に失敗するということはありません。ブート可能な外付けハードディスクにコピーした場合、そこから起動することもできます。ですからコピーし終わった後で、起動してみれば、正しくコピーされたかどうかを確認することも簡単です。
なお、コピー元のハードディスクより、コピー先のハードディスクの容量が小さいと、まるごとバックアップできない場合があります。少し大きめのハードディスクを用意するとよいと思います。
No.3
- 回答日時:
LaCieにはSiverkeeperと言うバックアップソフトがありますよ。
http://www.lacie.com/silverkeeper/?CFID=19607114 …
私はCCCではなくこちらを利用しています。
10.1位のころから利用していますが、デスクトップピクチャーまで完璧に復元された時は感動ものでした。
No.1
- 回答日時:
ご紹介のリンクにあるソフトウェアは、「差分バックアップ」目的のものです。
つまり定期的にバックアップをとって、任意の日時の状態に戻れるようにするという、かなり高度なバックアップなので、今回のような、単純に現状のディスクの内容を、まるごとバックアップできればいいというケースでは、役不足といえるでしょう。今回のケースに適したものの、定番は「Carbon Copy Cloner」です。
http://www.bombich.com/software/ccc.html
ネット検索すれば、日本語の解説を多数見つけることができます。
Mac OS X標準付属のソフトウェアだけでも、完全なバックアップをとることができます。難点は、Mac OS Xインストールディスクから起動しなければならないことですが、それさえ厭わなければ、じゅうぶんです。
Mac OS Xインストールディスクを挿入して、再起動し、Cキーを押したままにしていると、Mac OS Xインストールディスクから起動します。
主に使用する言語に、日本語を選びます。
「ユーティリティ」メニューから、「ディスクユーティリティ」を選んで起動します。
ここでふたとおりのバックアップの方法をとれます。空の外付けハードディスクを用意して、まるごと内蔵ハードディスクをコピーする「復元」と、ディスクイメージの作成です。
復元は、外付けハードディスクから起動可能になります。すでに外付けハードディスクに保存してあるデータがあって、それらを消したくない場合は、ディスクイメージ作成を選択するといいでしょう。
復元は、ディスクユーティリティの「復元」タブを押して、選びます。
「ソース」に内蔵ハードディスク、「復元先」に外付けハードディスクを選んで、「復元」ボタンを押します。
ディスクイメージは、まずサイドバーから内蔵ハードディスク(Macintosh HD)を選択し、つぎにツールバーにある「新規イメージ」をクリックし、外付けハードディスクにディスクイメージを作成します。フォーマットはどれでもいいですが、「読み出し/書き込み」が妥当でしょう。
MacBookが修理から返ってきて、レストア(バックアップから元に戻す)には、いずれも「復元」を行います。復元で作成したバックアップからレストアするのは、バックアップと逆の「復元」をするだけです。復元のソースに、ディスクイメージも対象にできるので、ディスクイメージを作成した場合は、復元のソースに、ディスクイメージを選びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか? 9 2023/03/19 12:59
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- その他(開発・運用・管理) windowsのおすすめバックアップソフト 4 2022/12/17 08:32
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- Mac OS フォーマットされてしまったTime Machine 1 2022/08/24 01:01
- Dropbox DropBoxの不要な機能? 1 2022/10/30 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneは初期化して バックアッ...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows 7の増分バックアップ
-
差分、増分の違いと復元2
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
パソコンに詳しい方、お助けく...
-
MacBookに外付けのSSDを取り付...
-
勝手ににrescue and recoveryが...
-
True Imageでバックアップできない
-
WindowsImageBackup
-
パソコンのバックアップについて
-
vaioにたくさんあるプログラム...
-
RedHat Linux7.2でCD-ROMを認識...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
UnixでのPathの表現方法
-
ATコマンドについて教えてく...
-
ディリクトリパーティション。
-
●今ではGoogle Chrome.exeの場...
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
Time Machine バックアップで B...
-
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
Shuriken のデータ修復について
-
2年前にとったバックアップを...
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
PC画面にエロサイトの登録完了...
-
バックアップを取る為に必要な...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
削除したソフト、ファイルなど...
-
WindowsImageBackup保管場所
おすすめ情報