dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VC++2005のMFCを用いてプログラムを作成しています。

サイズ変更枠のダイアログを表示した際に、
デフォルトで表示される、タイトルバー左端のアイコンを
SetWindowLong関数を用いて消したいのですが、
方法が分かりません。
ちなみに他の方法を用いた消し方は分かるのですが、
SetWindowLongを用いた方法を修得したいと思い、質問させて頂いた次第です。
方法についてご存知の方おられましたら、ご教示お願い致します。

A 回答 (1件)

>他の方法を用いた消し方は分かる



というのは、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5131637.html
で回答いただいた方法ですか?

ModifyStyle()の中でSetWindowLong()使われていますが。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\atlmfc\src\mfc\wincore.cpp
の108行目からModifyStyle()のソースがあります。
一度目を通してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、wincore.cppの中身を確認したところ、
SetWindowLong()が入っていました。
もう少しこの関数が内部的に何をしているかについて、
確認してみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/25 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!