
C++でメモ帳にある「行へ移動」の機能を作ろうとしています。
行を指定するダイアログを作成して、入力した行数はとれてこれましたが、
そのあとはどのようにカーソルを移動したらよいか教えてください。
void CCypherEditorApp::OnEditGoto()
{
//行へ移動ダイアログを表示する
CGotoDlg gotoDlg;
UINT lineNo;
if(gotoDlg.DoModal() == IDOK)
{
lineNo = gotoDlg.uintLineNo;
}
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クラス名を見る限り、あなたは独自のエディタを開発中(CCypherEditorApp)で、
行番号を指定して移動する機能を付けたいということですよね?
移動は、表示位置の変更と現在のカーソル位置の変更をすれば良いでしょう。
あなたが開発しているエディタが、どのような仕組みで実装されているのかわかりませんが、
エディタである以上、表示位置や現在のカーソル位置の情報はどこかに持っていると思います。
それを、指定された数字に合わせて変更するということです。
このような拡張機能は、エディタの基本機能が仕上がってから、検討すべき項目だと思いますが、
基本機能(文字入力はできて、カーソルを使って、表示位置を移動できる)は、
仕上がってますか?そうでなければ、まずそこまで仕上げる必要があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを大きくす...
-
C# ボタンコントロール内で文字...
-
ボタンの配置を変更したい
-
ダイアログボックスで指定した...
-
MFC ポップアップメニューのチ...
-
ダイアログの非表示が遅い
-
ダイアログの上のテキストボッ...
-
エディットコントロールの色の...
-
「アイテムは収集されました」...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
ActiveXコントロールを.NETにイ...
-
VB.NET2005 TextBox 高さ(Heig...
-
Sendkeysのタイミング
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
DateTimePickerでに年月までし...
-
C#でファイル転送プログラムWin...
-
リストコントロール(MFC or API...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを大きくす...
-
ダイアログの上のテキストボッ...
-
リソースファイルとは・・・
-
C# ボタンコントロール内で文字...
-
フォーム上のリストボックスに...
-
コンボボックスのドロップダウ...
-
ボタンの表示の色、フォントを...
-
MFC ポップアップメニューのチ...
-
ダイアログボックスで指定した...
-
ボタンの配置を変更したい
-
エディットコントロールの色の...
-
VC(Ver6.0)でダイアログサイズ...
-
ツールチップの表示
-
'int' から 'LPCSTR' に変換で...
-
VC++ MFC エラーコード C2248 ...
-
ダイアログ間のメッセージの送...
-
メッセージボックスのボタン文...
-
ダイアログの表示位置の保存
-
ダイアログにプレビュー表示
-
confirmダイアログの表示文字に...
おすすめ情報