dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

120サイズのゆうパックのダンボールを購入して荷物を発送するのですが、荷物が25キロもあり底が抜けたりしないでしょうか?何か補強などした方が良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

タイトルに返答しておけば、抜けるときは抜けるでしょう、当然。


もっとも、それを段ボール箱を通じてどう持つのか、という話が出てきます。
中身が当たってない段ボールの端を持ち上げれば抜け落ちるでしょう。
でも普通は中身を探りながら持つでしょうね。
25kgの重さに対して(その辺の)段ボールの強度は無いに等しいです。
25kgの物に対する段ボールは、デジカメや携帯を送るのに巻くエアキャップに相当するでしょう。(中が見えない不透明で不便なエアキャップ)
勿論、エアキャップが必要な繊細な部分に段ボールをエアキャップ代わりにあてがって良いというわけではありませんが。
私だったら、せめて底の部分だけでも木にしますね。
判り易い工作だと、9mm以上の厚さのベニヤ板を、底の形に切って、木工用ボンドで段ボール箱に貼り付けるとか。(更にひもをかけておく)
段ボールやひもだと持てませんから。
本当は木箱が良いでしょう。
木箱の内側にクッションとして段ボールやエアキャップ等を入れるとか。
段ボール箱で送るなら、せめて冷蔵庫や業務用の大型電気機器に使われているような段ボール箱がいるでしょう。
紙の厚さや強度が違います。それでも25kgはきついと思いますが。
あれは接地面(点)に極厚紙や段ボールや発泡スチロールを当てるように設計されていると思いますので。

中身が何なのかによって話が変わってきますけどね。
例えば土や肥料のような物と鉄でできた機械とで。
一応後者を念頭に書いておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。ひもをいくつも巻いて送ったところ何事もなく届いたようなのでよかったです。

お礼日時:2009/07/28 01:14

抜ける可能性は大でしょうね。


みかん箱のような段ボールは強度がありますよ。
もしくは、60サイズの段ボールを2個重ねて、頑丈なひもで十字に縛るとか・・・・

底が抜けないことを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。ひもをいくつも巻いて送ったところ何事もなく届いたようなのでよかったです。

お礼日時:2009/07/28 01:15

心配なら100円屋で荷造りのコーナーに「PPバンド荷造りセット」が売られています



http://item.rakuten.co.jp/netonya/10001829/

過剰なくらいに梱包されては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/07/28 01:14

うちのショップでは重量がかなりあるものだと、


底に1日分の新聞紙
或いは
ダンボールを2重にしたものを底に敷いてます。
抜けたことはありません。
そのままにしてると抜ける可能性はあるかもしれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。ひもをいくつも巻いて送ったところ何事もなく届いたようなのでよかったです。

お礼日時:2009/07/28 01:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 01:14

箱の底面と同じ大きさの段ボールなどを一枚箱の底に敷くと補強になります。


またどの様な形のものを送るのか解らないのですが荷物の加重が分散するようそして動かない様に詰め物(新聞紙などの緩衝材)を配置すると箱が壊れることも防げると思います。

また万が一底が抜けても中の物が出ないように紐を十字にかけておくと万全ではないでしょうか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。ひもをいくつも巻いて送ったところ何事もなく届いたようなのでよかったです。

お礼日時:2009/07/28 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!