
マンションに備え付けの石油ストーブを
使用していますが、ついこの前、屋根の雪が
(外にある)ストーブの煙突部分を
直撃し、煙突が凹んだ状態のまま使用して
いたら、その日から、ストーブを付けると
燃焼までの間に、白い煙が、もくもく・・
と出て、燃料系のきつい臭いがする様に
なりました。今日初めて、他の人にきいて
その白い煙が「スス」だとわかったのですが
煙突を直すまで、ストーブは使用しない方が
良いのでしょうか・・?
(知人曰く、「ススが詰まり、分解する
羽目になるよ」と言われましたが・・)
ところで、この「スス」は、人体に影響
はないのでしょうか・・?
あと、ススの、良い取り方を教えて
頂きたいです(涙)約一週間、ススを放出
し続けた為、テレビの画面やふちは、
黒ずみ、白い物はうす黒く汚れ・・
どうして良いものか・・困り果てています。
どうか、お願いします・・

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「スス」が出るということは、不完全燃焼している証ですので、通常の燃焼時以上に炭酸ガス(一酸化炭素・二酸化炭素etc)が出ているはずですので、影響どころか時として危険な場合もあると思います。
煙突の修理はもちろんのこと、ストーブのほうも併せて点検なさったほうが宜しいと思います。
また、「スス=カーボンの粒子」というのは非常に微細な粒子ですので、へんに擦るよりは、ブラシやハケで掃って(もしくは掃除機でやさしく吸い取る)、残ったものを丁寧に水拭するが宜しいのではないでしょうか?
不完全燃焼の結果が、ススなのですね・・。
慌てて・・直してもらいました。
とても参考になるアドバイス、して
頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
点検整備したのに、ストーブか...
-
アースノーマットを置く高さに...
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
サーバー室は冬は暖房を入れた...
-
職場で暖房の設定温度を27度に...
-
脱衣所・脱衣場の違いとは❓ 書...
-
会社の冷房で暑い人と寒い人が...
-
電車内が寒いんですが冷房何度...
-
空調の設定で「暖房の23度」と...
-
対義語が分かりません!!
-
石油ファンヒーターでオススメ...
-
去年の灯油
-
灯油の着火について
-
サンヨー製ファンヒータのエラー
-
職場の休憩室のクーラーが寒い...
-
2021アイリスオオヤマのエ...
-
温度を下げてもエアコンコンプ...
-
石油ファンヒーター 耐久性が...
-
サーモスタット、サーモスイッ...
-
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃やしてもいいですか?
-
取り扱い説明
-
ストーブを使わずに冬を乗り切...
-
電気ストーブは何故換気しない...
-
ホーロー引き加工を剥がす方法...
-
ストーブを設置して使おうと思...
-
FF式暖房器などはシーズンオフ...
-
灯油ストーブから、ススが出ま...
-
ストーブの長持ちする使い方。
-
薪ストーブ用のフェンス、スト...
-
今どきの電気ストーブの性能
-
点検整備したのに、ストーブか...
-
電気ストーブに木の机って危ない?
-
実家が突然火事になりました
-
なんかストーブから異音がして...
-
だるまストーブが煙たいです
-
北海道の普通のストーブについて
-
FFストーブの炎の燃えかたに...
-
電気ストーブから煙が出る つい...
-
石油ストーブのススの除去
おすすめ情報