
私の会社で説教の長い上司がいます。私は直属の上司ではないので怒られることはあまりないですが、直属の部下の人は短く済んで20~30分、平均40分~1時間、最長で3時間近く説教(駄目出し)されていました。(説教方法は怒鳴る、ネチネチ言う、こちらの反論は一切聞かないが、最終的には「ごちゃごちゃ言ったけど~」と若干優しい言葉をかけ、最後にフォローしようとします)
この間ニュースで山梨大学の准教授が学生に対し7時間説教を行いパワハラ認定されていた記事を見ましたが、皆様の会社の上司の方はどれぐらいの時間説教をされているのでしょうか?
ちなみにのび太のママは1時間程度らしいので、それを考えると、ウチの上司の説教時間もそんなにひどくないのかな?と思ってしまいます。(私も以前怒られた事がありますが、40分ほど駄目出しされ続け、その日はそれで終わりましたが腹の虫が納まらなかったのか、翌日も1時間さらに怒られ続けた事があります)
質問なのですが:
・皆様の上司はどれぐらいの時間、説教&駄目出しをされるのでしょうか?
・その際の説教の仕方は?(怒鳴る、威嚇する、殴る、ネチネチ言う、沈黙等)
・私の上司のケースはパワハラでしょうか?それとも許容範囲のお説教でしょうか?※過去に2名退職
・ちなみにその上司は「俺はコーチングをしている」と言っていますが、これはコーチングの範囲内なのでしょうか?
特に上司を懲らしめたいだとか、何とかしたいわけではないですが、私の上司が他の会社でもよくいる上司なのか、それとも度が過ぎているのか?等の基準を知りたくて質問させて頂きました。色々な意見を頂けるとありがたいので宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中小起業に勤め、マネージャー職をしている者です。
長文です。
まず、職種によるところも大きいと思います。
>皆様の上司はどれぐらいの時間、説教&駄目出しをされるのでしょうか?
相手によって長くもなりますし、短い場合もあります。
その上司の方がどのようにしているかは分かりませんが、
要するに伝えたいことや分かって欲しいことを
「分かるまで」話をするので、時間は人によって変わります。
呼ばれている時点で何らかの失敗や改善点があるはずなので、
私も20分以上はかかりますね。
>その際の説教の仕方は?(怒鳴る、威嚇する、殴る、ネチネチ言う、沈黙等)
怒鳴る はあまり必要ないのでやりませんね。
そういう方なら最初から雇っていません。
ただ、人事部など採用担当が別にあるなら怒鳴る必要もでてくると思います。
威嚇するはちょっとピンときませんが・・・殴るもありえませんね。
ネチネチは、受取り手によってネチネチに聞こえるだけだと思うので、
本人はネチネチ言っている気はないと思います。
沈黙はたま~にありますね。これは相手に考えてもらいたいときですね。
>私の上司のケースはパワハラでしょうか?それとも許容範囲のお説教でしょうか?※過去に2名退職
内容を見てみないと分かりません。
山梨大学の7時間説教を行ないパワハラ認定された件は、
度が過ぎていますよね。重ねて、そこまでする必要性があったのか?
という点からも、認定されたのだと思います。
なので、時間で判断は難しいです。
内容によりますからね。そこに結果、時間がこれぐらいかかった。
というだけです。
退職者の2名の件ですが、
仕事ができないから呼ばれ、叱咤激励も届かず辞めた方なのか、
仕事ができていたのに、上司に呼ばれ、叱られた内容が
本人達としては納得がいかず退職したなど、
ケースバイケースですよ。
>ちなみにその上司は「俺はコーチングをしている」と言っていますが、これはコーチングの範囲内なのでしょうか?
これも内容を見ないと分かりません。
本人はもちろんコーチングのつもりでいると思いますが、
実際、その権力を使ってひどいことをしている人もいれば、
会社、自分、部下の為に頑張っている人もいます。
「コーチングになっているか」にもよりますね。
気になるのが、質問者様の
>説教&駄目出し
とう言葉なのですが、どのような内容で呼ばれたのか、
どのような内容を話し合ったのかなど、
部下の方々が分からないような呼び出しでは、
上司の方の自己満足の可能性も高いです。
全員が分かるなんてことは難しいとしても、
一人でも真摯に受け止め、改善しようと行動を起こした方がいらっしゃるのなら、コーチングになるかと思います。
上辺だけでは判断できないのが上司です。
嫌われる事もしますし、会社や他の人にとって利益にならない人は
辞めさせなくてはいけない立場の人もいたりします。
上司は部下にその事情を話しません。
あくまで質問者様が受けたコーチングの内容で、
判断された方がいいと思います。
職種も、状況も全く分からないので、判断の仕方しかお答えできないです。お力になれずすみません。
全員に好かれる上司はなかなかいません。
全員に嫌われる上司はそれはそれでどうかと思いますので、
時間や言葉だけではないことからも、本質を見抜いて判断してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 社長承認が必要な作業があり、私が上司から指示を受け、提案資料をまとめて上司(2名)に報告、社長に提出 2 2023/03/01 18:19
- 会社・職場 色々としんどい時期の切り抜け方 3 2023/04/15 16:48
- 会社・職場 上司が嫌い 3 2022/12/14 18:46
- 会社・職場 若手女性社員に怒れないパワハラ上司 1 2022/06/02 20:26
- 会社・職場 終業後の説教叱責指導 4 2022/11/24 07:07
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 転職 転職初日で辞めたい。甘えでしょうか?ブラック企業な気がしてきました。 8 2022/07/02 01:39
- 転職 転職での見極め方について 社会人13年目、3年ほど前に転職して正社員として2社経験しています。 1社 5 2022/06/12 08:54
- 会社・職場 人前でのおならについて 1 2022/10/02 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは脈ありの可能性あります...
-
同性(女性)を好きになってし...
-
一昔前にやっていた人気海外ド...
-
50~60代男性上司を持つ、30~4...
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
罰金の折半!?これも友情?
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
例えば可愛がっていた部下の女...
-
○はげてる上司が自虐的なボケを...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
会社内で違う別室でお弁当を食...
-
仕事のミス、明日にでも報告す...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
パワハラしてきた上司のことを...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
既婚者から告白されました
-
他所の仏壇のお供え物を貰いま...
-
セクハラ?(長文です!暇なと...
-
法人で作るクレジットカードに...
-
上司への電話の取次ぎ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
これは脈ありの可能性あります...
-
飲み会のマナー(生ビールの順...
-
来られました いらっしゃいました
-
無災害目標時間の計算
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
上司から電話があったのですが...
-
髪型について
-
仕事のミス、明日にでも報告す...
-
例えば可愛がっていた部下の女...
-
上司に返事をするとき
-
パワハラしてきた上司のことを...
おすすめ情報