dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、最近ノートパソコンのEeePCを購入しました
最初にBUFFALOのクライアントマネージャー3と同じくBUFFLOのUSBアダプタ?でインターネットに接続できるようにしたのですが、このUSBアダプタ?は他の家族の使用頻度が高いため昔別途の理由で購入したPlanexのGW-US54Mini接続を試みました。付属のCD-ROMでドライバ&ユーティリティのインストールしました、この際にBUFFALOのドライバは削除しました、いざインターネットに接続というところで「限定または接続なし」などで行き詰まり、結局またBUFFALOの方でインターネットにつなぎました。ですがやはり家族の使用などで自由が利かず、内蔵無線LANで接続しては?と思いマニュアルの「無線ネットワーク接続を構築する」を読み、システムトレイの無線ネットワークアイコンをダブルクリック→「ワイヤレスネットワーク接続」のウィンドウのリストから接続する無線アクセスポイントを選択→接続をクリック、という流れなのですがウィンドウのリストにアクセスポイントが表示されません、というかUSBアダプタを挿しインターネットに接続した状態にしないとシステムトレイに無線ネットワークアイコンが表示すらされません。おそらくPlanexのGW-US54Miniのドライバのインストールの際に消去してしまったのではと思うのですが知識が浅いためどうすればよいかわかりません。このような事に詳しい方、似たような経験をされたことがある方など、読みづらい長文ですが回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>親機がSSIDステルス機能を使っている場合は。

同じメーカの子機でないとうまく接続できないです。
SSIDステルス機能を止める手もあるのですが、そうすると設定が手動になってしまうので面倒だと思います。
バッファローの子機をもう1つ買ってきた方が良いですよ


SSID有効でPC内臓子機を使って設定してます。(私の場合はそれほど難しいとは思いませんでしたけど) 
内臓されてるのにそれを使わず、もう1つ買え?はぁ~~  自信満々/尊敬に値する鉄人回答者さんの答えですか?どうしたんですか?  
質問者さんが補足されてますよ、鉄人の回答を待ってるんですよ。

この回答への補足

>SSID有効でPC内臓子機を使って設定してます。(私の場合はそれほど難しいとは思いませんでしたけど) 

やり方詳しくご教授くれませんか?

>質問者さんが補足されてますよ、鉄人の回答を待ってるんですよ。

僕、補足仕方ミスっちゃいましたかね?すみません

補足日時:2009/07/24 18:24
    • good
    • 0

>システムトレイに無線ネットワークアイコンが表示すらされません。


EeePCって事はOSはXPですよね?
マイコンピューターを右クリック→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャーに!が付いた物はありますか?
無ければ
スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続→ワイヤレスネットワーク接続を右クリック→プロパティ→全般タブ→接続時にインジケータを表示するにチェックがはいっていますか?

>ウィンドウのリストにアクセスポイントが表示されません
ルーターの設定を再度確認してみてください。
マニュアルに接続方法が書いてある(はず・・・)

補足
BUFFALO製品を使用されているという事はAOSSで接続されているんですよね?
AOSSは全部自動で設定してしまうので細かい設定がどうなっているかわかり難いので
もう一個AOSS対応のアクセスポイントが必要になるかもしれません

この回答への補足

>マイコンピューターを右クリック→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャーに!が付いた物はありますか?
付いてませんでした、後者もチェックがはいっていました、最後のルータの設定ですがマニュアルに載ってないみたいです><

>BUFFALO製品を使用されているという事はAOSSで接続されているんですよね?
AOSSは全部自動で設定してしまうので細かい設定がどうなっているかわかり難いので
もう一個AOSS対応のアクセスポイントが必要になるかもしれません

はい、AOSSです。やはり買うしかないんですかね……なんとか内蔵の無線LANが復活しないかと考えているんですが、公式サイトなどから無線LANのドライバみたいなのを再導入する、みたいなことはできないんですかね?(サイトチェックしても見当たらなかったんですが(笑))

補足日時:2009/07/24 17:46
    • good
    • 0

親機がSSIDステルス機能を使っている場合は。

同じメーカの子機でないとうまく接続できないです。
SSIDステルス機能を止める手もあるのですが、そうすると設定が手動になってしまうので面倒だと思います。
バッファローの子機をもう1つ買ってきた方が良いですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます
もうひとつ子機が必要とありますが、内蔵無線LANの復活は望めないということですかね?

補足日時:2009/07/24 16:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!