dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前に京阪神間地域として同じ質問をした者ですが、上記地域限定で教えていただけないでしょうか?

因みに前回の質問で教えていただいたりして今までに訪ねた商店街は、大阪旭区・千林商店街。京橋商店街。天神橋筋商店街(その界隈も含めて)。豊中市・庄内商店街。尼崎中央商店街。神戸・水道筋商店街くらいです。

昔から商店街を半日から一日くらいかけて、ゆっくりながめて歩くのが好きだったもので・・・・。
勝手な事を申し上げますが、上記以外でご存知の所がありましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

十三隣の、阪急神崎川駅そばの三津屋商店街はどうでしょう?大阪に住んでいた頃、仕事が終わった後によくぶらぶらしてましたねー十三の商店街に比べたらものすごく小さいので、十三の商店街を歩いたついでに寄ってみると良いかもしれません。


(十三と神崎川では結構距離があるので、歩いてはしごするのは無理かな。ちょっと切符代が勿体無いかもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tim2さん、ありがとうございました。

>阪急神崎川駅そばの三津屋商店街はどうでしょう?

そうそう、私も大阪に住んでいました頃近くに友達が住んでいましたので、訪ねた事があります。
もう、かれこれ20年くらい前の事ですが・・・・。

なつかしいです。
久しぶりに行ってみてもいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/05 22:28

十三商店街はどうでしょう?


阪急梅田駅からどの線に載っても、どの電車に乗っても、必ず止まります。十三駅下車。

改札を出ると、3歩で、商店街です(笑)
道(通路)の広さの割りに、自転車がウジャウジャ……
商店もゴチャゴチャしていて、十三初心者の私には、チョット引いてしまいましたけど。
チョットでも裏道にそれようもんなら…… wow!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tochi-kun_001さん、ありがとうございました。

言わずと知れた「十三商店街」ですね?
その昔々「藤田まこと」が《十三のねえちゃん》って言う歌を歌っていました。
リアルタイムでは聞いた事は無い年代ですが・・・。

車ですぐ横を通った事があります。
訪ねた事もないのに恐縮ですが、飲食店街がほとんどではないでしょうか?
普通の昼間営業の商店も多いのでしょうか?
違ってたらゴメンナサイ。

この商店街もうちょっと研究してみたいと思いますので、最近の状況も含めて、詳しくご存知の方のカキコお待ちしています。

tochi-kun_001さん、逆に補足要求みたいになり恐縮です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/05 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!