dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんに質問です。
これからも商店街は必要だと思いますか?
その理由も教えてください

A 回答 (7件)

私には必要です。


商店街が元気かどうかは、その街に住むかどうかの条件のひとつです。
良い店やだめな店や変な店がある方が楽しいからです。
ショッピングセンターで一定水準のいつも同じものを買って暮らす気にはなれません。
    • good
    • 1

高齢化して死にかけているシャッター商店街しか知らないからじゃないですか。


代謝して活気を維持している商店街のある町に住んでいるので不要とは思いません。
    • good
    • 2

そこに住んでる住民が必要な商店街は残りますが、そうでない商店街は無くなります。

それは、そこに住んでる住民が選択するのです。住民が身近な商店街で買い物しなければ消滅します。必要か必要でないかを一般論で論議してもらちが上がらないです。
    • good
    • 0

巨大ショッピングセンターが出来て、地元の商店街のお店がみんな潰れたあとに、そのショッピングセンター自体も潰れてしまい、その結果、買い物難民が生まれてしまっている地域や自治体がたくさんあります。



もともと巨大ショッピングセンターのないような地域でも、隣町にそれが出来て、若者等がそちらで買い物ばかりするようになった結果、同じように地元の店が潰れてしまい、買い物難民の方達が生まれてしまっています。
    • good
    • 0

今住んでるところに商店街という看板はありますがみなしまっててシャッター通りになってます。


唯一学校指定の体育着や制服、名札等扱ってるご年配向けの洋服やさん(ブティック)は開いてますが。
自分はその商店街の他の店が開いてた頃を知らず最近出来たショッピングモールで事足りてるので別になくても大丈夫です。
    • good
    • 0

発想が貧困ですねッ!

    • good
    • 3

楽天市場やAmazonも、


商店街ですよッ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!