
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人間とは人の間と書きます。
さて、ヒトの間とは何でしょう。人間とは単に生物学の種として生殖活動で種族を遺す動物学的なヒトを意味ばかりでなく、人と人との間を理解する、すなわち文化を理解することによって一人前の人間になれるのですね。だららヒトと人間は全然違った概念ですね。No.4
- 回答日時:
生物学の概念で説明します。
「ヒト」とは「ヒト科」という動物の見方です。つまり、猿から猿人そして人間になった進化生物学的な事です。つまり、進化学ではチンパンジーもオラウータンもゴリラも霊長類で人間の祖先と進化し分化した存在です。「人」とは社会経済的な生活を営む人間です。つまり、人の権利つまり人権とか、人の間と書いて人間とかです。人間が独自に自然の中に都市という人工空間をつくり社会生活を営んでいますね。つまり、人間社会の中の人の身分や立場や倫理や道徳や権利や義務の事なのです。
つまり、自然科学で見るか、人文社会で見るかの違いです。
No.3
- 回答日時:
面白い質問ですね。
興味が湧いたので一言。まず、大学のレポートとありますが、学部や専攻によって、また、当大学や学部の偏差値によって、教授の期待するものは変わってくるでしょう。
この質問は、それくらい曖昧な質問で、幅広い回答が可能です。答えがどうしても見つからない、貴方に同情しますが、私が今挙げた質問環境くらい、または大学環境くらい教えていただくと、少しは回答が進むように思います。(偏差値というのは,冗談ですが。)
僕ならば、「ヒト、ひと、人」vs「ニンゲン、にんげん、人間」と並びかえて、社会通念上の問題として扱うか。
「ヒト、ニンゲン」vs「人,人間」と置き換え考察を試み、さらにひらがなの「ひと、にんげん」も、考察の対象に加え、日本語の問題として扱います。
そして、言語の問題の延長として、英語、フランス語、ロシア語、中国語、スワヒリ語、インドネシア語などなど、において,「ヒト、人間」の様な区別があるかどうかを探したり,また、区別があった場合の日本語の場合と当該言語とのニュアンスの違いをレポートします。
もし、比較の対象として、面白い言い方の言語が見つかると、こういう具体的な回答が分かりやすいし、大学教授レベルの「人間」は喜ぶのではないでしょうか。
考察が進むと、どちらの回答も、新しい質問が浮かび上がってきて,止めどなくなってしまうでしょう。
それだけに、教授の側から見れば、学生の質が分かりやすくて,楽しい質問のように思います。
レポートですから、後は貴方の作業です。健闘を祈ります

No.2
- 回答日時:
「ヒト」というのは生物学上の分類の言葉ですね
「哺乳類項ヒト目ヒト科」みたいな。
(この言葉自体が正しいかわかりませんので、必要であれば調べてくださいね)
「人間」というのは、文字通り「人」と「人」の「間」
ソーシャルスキルを背負い、今現在タイムリーに生きている者たちを指す言葉・・・かな?
脳と心を持ち、それらで考えたり感じたりしている状態の・・・・。
例えば「ヒトの化石が見つかった」とは言いますが「人間の化石が見つかった」とは・・・ニュースとかでは使わないと思いますよ。
「化石」になっていれば、思考も感情も伴わないただの肉体ですからね。
でも・・・亡くなられたからと言ってその方を「人間」から「ヒト」に呼び変えたりはしませんよね。葬式とか供養とか、すべてソーシャルスキルの中で行われるものだから。
漠然としていますが、こんな考え方でいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の由来
-
人間はゴミ
-
精神と精心の違いを教えてください
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
人間は自身の霊を深めないとい...
-
ウッドロー・ウィルソンはなん...
-
川端康成の「神います」につい...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
人間が逆さ吊りでいられる限界...
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
カタカナのヒトと人間の違いに...
-
人肉と豚肉は近いんですか? 人...
-
輝度と感度の関係について。
-
「すべての人間は、神の前で"平...
-
利点の反対語
-
人間は考える葦である:原文を...
-
看護理論家ロイさん
-
モンテーニュについて教えてく...
-
複数の人間が一人の人間を演じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やっばり神とかって人間が考え...
-
笑顔の不細工な女性
-
利点の反対語
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
理性の対義語は?
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
人間は考える葦である:原文を...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
人間は不完全変態ですか?
-
漢字の由来
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
一理って何キロですかよろしく...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
おすすめ情報