dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、アラフォー女性です。

ひところ前、他の社員が人任せだったため私は不満が溜まり見せしめをしました。

人任せ社員が「○○を発注しておいて欲しい。」と言ってきたので
私は「はい、わかりました」と返事をしてわざと発注しませんでした。

そして先日、ものが入荷されていないという騒ぎになり私は含み笑いをしていました。
それが無いとお仕事に支障が出るのです。

人任せ社員に「わざと発注しませんでした。あなたが人任せだから見せしめよ!!!」と言いました。

常識的に考えて自分でやるのが当たり前で彼はそれをしようとしない。
私が何度やるように言っても言う事を聞かない。

1 無理もない
2 こういう行動を取って当たり前
3 こういう行動は良くない

どう思いますか?

A 回答 (80件中21~30件)

アラフォーですが、経営者、男性です。



3

あなたがダメ社員だと思われるのがオチでしょう。

いくらその「人任せ社員」が人任せだとしても、それは仕事上のやりとりしてあなたに仕事を振っているのです。

上司や経営者からすれば、あなたも行動が違うだけで、社員として非常に扱いづらい存在です。

言葉と違う振る舞いをする人、簡単に言うと嘘つきですが、
一度そういう人と分かったら、次からやりとりが大変になります。

人任せにしているのに腹を立てていたなら、上司に相談する、その人ともっと話をする、怒ってみせるにしても事前にするべきでした。
上司もそのような判断を下して、同意の上の懲罰行為なら構いませんが、(そんな方法は採らないと思いますが)
あなたのしたことは、他の社員にも、上司、会社にとっても混乱の元です。

あなたの行動に支持されている人もいますが、管理職の人、経営者の人でしょうか?

「自分でやって当たり前」とあなたが思っていることは、上司は同意していますか?
「気持ちは分かるが。。」と言われるのではないでしょうか?

支持してくれる回答にのみお礼を付けていますが、冷静になられた方が会社内でのあなたの立場のためだと思います。
    • good
    • 0

3です。


同じくアラフォーですが、こんな人が職場にいたら迷惑しますね。

誰かの仕事が人任せでも、あなたが「仕事」を放棄していい理由にはなりません。
あなたがしたことは、会社の利益を損なう行為です。
無関係の社員まで巻き込んで、正義の味方ごっこですか?
仕事は仕事。
その人に対する仕返しがどうしてもしたいなら、
損益に関わらない、別の方法を考えればよかったんじゃないでしょうか?

年相応の態度で仕事に臨みましょうよ。
    • good
    • 0

私は1です



人間は、こうでもされないとわからない生き物ですので・・・
    • good
    • 0

私は2です。


質問者様は我慢が限界に達して、この様な行動に出たと思います。私の場合は直属の上司でしたが同じような経験がありますから。質問者さまは後先考えず行動したとは到底考えられません、入社したての新人ではないので、業務に支障が出たとしても大事にならない程度の事だと承知の上でやったのだと思います。やられた方は気の毒ですがいい薬になったのでは、他の回答者は批判的ですがこれで職場が改善されたのなら良かったのではないでしょうか。実際経験すれば解りますよ。私は支持します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうです。一時的には業務に支障が出ても行く行くは追いついてしまいますし他の回答者さんにお礼を申し上げたとおり代替品を使うとか他部門から借りておくとか工夫をすればどうにでもなります。

ほとんどの回答者さんはよく大手企業の風潮にありがちな融通性の利かないやりかた? こういえば「こう、こう、こう」・・・
その言葉通りでないと違う、違うといったような人たちばかりなのかしら?

そうよね、支持されて光栄です。

お礼日時:2009/08/04 21:14

1&2です。


他の別質問の回答にもありましたが、アラフォー年代の病気が原因してると思います。

今まで許せたことが、我慢できなくなったり、落ち込んだり、ホルモンバランスがこわれはじめてる証拠です。
    • good
    • 0

他にも選択肢が増やせるなら、5・低脳 です。

あなたの言う出来の悪い下限10%とは、まさに、こういう低脳なやり方しか思いつかない人の事を言います。人任せと言う事自体への問題意識の提起となりえないのに要らん事したのは、出来の悪い以上にモラルのないガラクタとしか言いようがありません。何度言っても言う事聞かないのは、その為なのでしょう。

それなのに裁量権と責任があるとうぬぼれているのでは、低脳なナルシストです。上司や好意的な回答の回答者様たちの言葉は、救いようのない人に対するせめてもの思いやりからくる言葉と理解された方がよろしいかと。
    • good
    • 0

あえて言うなら 4.社会人失格 です。



あなたは了承の返事をしておきながら故意に発注を怠った。
なおかつ含み笑いをして騒ぎを楽しんでいる。

19や20の社会人1年生ならともかく・・・アラフォー女性のすることですか?
頭冷やして下さい。
    • good
    • 0

3 です



相手に過去どんなに「自分で発注しろ」と言っても
言うことを聞かない、という状況があったとしても
私だったら「はい、わかりました」と返事をして発注しない
・・・・なんてことは、絶対にしません。というか、できない。

「アンタがすべき。私はしない。ほなサイナラ~」
と言ってさっさと帰るほうを選びます(強いて言えば)。

相手が発注するほうがどんなに常識的だとしても
「はい」と返事だけして実際は発注しないなんて、それ以上に常識がない。
    • good
    • 0

背任罪ですね。

しかもあなたは認めている。
社員の誰かが通報すれば警察に捕まります。

あなたは自分勝手な常識を振りかざして犯罪を犯しているのです。
    • good
    • 0

 No.10で回答した者です。

回答欄をお借りします。

 No.42さん、「アラフォー」とは、Around40の略で、40歳前後の主に女性のことを指す言葉です。
 解説するサイトを見つけましたので、参考URLに記入します。

 回答欄をお借りしたお詫びを兼ねて、私の回答後についたお礼・補足を踏まえた再回答をします。
 
 「3」です。

 お礼・補足を拝見してもなお、質問者様の行動が正しいようには見えません。No.37さんのご回答と私も同感で、この問題は事情が分かっている職場の中の内輪話でするべき話だと思いますし、そうでないと同意は得られないでしょう。

 このコメントに対する補足・お礼は不要です。ごく一部の回答以外の、多くの回答が無視されている現状を見ると、質問者様のコメントを欲しいとは思いません。記入したのは、あくまで、No.42さんのサポートのためです。あまりにも、お気の毒ですから。

参考URL:http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/newword/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!