重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
外字について教えて下さい。

「がいじ」と入力した後、F5を押したときに表示される文字を別のマシンで使用することは可能でしょうか?

現在、ADJUSTというツールを使用して外字をファイルから取り込んでいます。これにより外字領域に登録されるのですが、これをWindowsの機能を利用してファイルに出力し、他のマシンに同じくWindowsの機能を利用して取り込むことは可能でしょうか?

既に外字領域に登録されているので、もうミドルウェアを使わなくてもWindowsの標準の機能で何とかなるのではないか、と考えているのですが・・・宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

通常の外字であれば、外字のファイルを抜出し、それを別のパソコンに取り込めば別のパソコンでも同じコードで外字を出すことは可能です。


ファイルはXPの場合で2つで
EUDC.TTE
EUDC.TTF
の2つのファイルになります。

ただし、ADJUSTのツールについては解らないのですが
その外字が別途ライセンスを持っているような場合には
他のパソコンで使用することはライセンス違反になるので注意が必要です。

この回答への補足

外字エディタを一度開いたら、なぜか現れました!
纏めると、↓↓↓な感じです。

(1)外字が登録されている端末のEUDC.TTE、EUDC.EUFを、新しい端末のC:\WINDOWS\FONTSにコピー(コマンドプロンプトからでないとだめ)
(2)外字エディタを開いて閉じる

ありがとうございましたm(_ _)m

補足日時:2009/07/28 11:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

外字ファイル自体はADJUSTを利用して自分らで作成したものであり、ライセンス的にも問題ありません。

ただ、仰るとおり
EUDC.TTE
EUDC.EUF
をコピーしてみたのですが、コピー先のマシンでは「がいじ」でF5を押しても表示されません・・・

外字の仕組みに詳しくないのですが、IMEに表示されているのなら、そのファイルの参照先?であるEUDCファイルさえあれば問題ないと安易に考えていたのですが・・・(´・ω・`)

お礼日時:2009/07/27 16:58

外字コピー屋さん


http://www.eastvalley.or.jp/cpeudc/

このようなツールを使うと、簡単だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、なるべくならツールを使わずに行いたいと思っていますので・・・

お礼日時:2009/07/28 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!