
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたのおうちで繁殖した赤ちゃんですよね?
うちはサークルにはかならず1個の給水器が付いています。
子犬はそのうちに教えなくても飲むようになります。おそらくまだ自分から給水器からは飲まないかと思いますが。。。
うちの子達ももう少し後から気が付いたら飲んでいたみたいな感じです。
母犬とはもう完全に部屋を別にしていますか?
食事が3回でその際にも水分を取っていますので必須ではないですが
給水器を飲める位置に置いて上げる事で飲むようになると思いますよ。
心配ならば口先を持って行って水が出る事を教えて上げれば覚えます。
ただうちにももうじき1ヶ月の子がいますがまだ常に母親と一緒でようやくちょっとだけご飯を食べるようになったばかりです。
うちの子犬の離乳食には必ず粉ミルクは入れています。
巣立っていく子犬たちにも1か月分くらいは必ず渡しています。
回答、ありがとうございました。
そうです。♂、♀共にMダックスで先月の28日に
帝王切開でしたが5匹、生まれました。
赤ちゃん達はサークルへ。母犬はサークル外にいますが
いつでも出入り出来る様に入り口は開けっ放しにしています。
赤ちゃん達もいつでも母犬の所へ行ける様に開放しています。
今は、給水器が家にない為そのまま入れ物に水を入れいていますが
興味はあるものの、飲む子もいれば、怖がって飲まない子もいます。
様子を見ながら注意するようにしていますが、
やはり今はミルクの方がいいみたいですね・・。
また、離乳食の中にミルクを入れるようにしています。
アドバイス、ありがとうございました。
また、何か質問するかもしれませんが、その時はまた宜しくお願いします。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
食事と水分補給は別ですよ。
当然必要です。水の嫌いな子には乳を混ぜて飲ませます。フードに混ぜるのではなく乳として液体であげてください。
特に最初の夏は気にしてあげないと熱中症になります。
生後30日とは販売するには早過ぎます。ろくな販売者ではないからあなたに飼育指導も出来ないのでしょう。
回答、ありがとうございました。
今は給水機がないので器に直接水を入れていますが
飲む子もいれば、飲まない子もいます。
直に、慣れてくれると思うので今はそのまま置いておいて
粉ミルクを飲ましています。
最近は暑い日が続いていますので特に気をつけて様子を見ています。
私の説明不足なのですが、
今いる赤ちゃん達は元々自宅で出産した子なのです。
ですから私もまだまだ分らない事だらけで今勉強しています。
また、何か質問するかもしれませんが、その時はまた
アドバイス頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
質問内容からすると母犬に「子育てられ中」の子犬のようですね。
元気に大きくなって下さい。
・離乳食の水分
・たまにお乳
で充分と言われていますが、
こぼして大変汚れる可能性は大ですが、
食餌ボウルにお水を入れておくと興味を示して舐める程度は行うのではないでしょうか。
気になる点があれば手作り離乳食で水分をコントロールするということもできます。
>サークル内でつけている物がありますが、それをつけた方がいいのでしょうか??
つけても主は母犬用になると思います。
もう少し月令が経たないとコレばかりは学習しにくいようです。
>また、離乳食の中に市販で売られている粉ミルクも一緒にあげた方が良いと聞いたのですがやはり混ぜて与えた方がいいのでしょうか??
「水分を補給」「ミルク成分を摂取してもらいたい」を同時にできるのは、
離乳食の水分を子犬用ミルクで作ると一石二鳥です。
ご回答、ありがとうございました。
そうですね。母犬は今は静かに見守っている状態ですね。
少しずつですが大きく元気に育っています。
今は皆さんからアドバイス頂いた事を参考に
ボウルにお水を入れて置いています。
チョコチョコと飲む子もいれば後ずさりして下がる子もいます。
今はミルクの方が好きみたいですね。
もう少し大きくなってから給水機をつけようと思っています。
離乳食の中に粉ミルクも一緒に入れるようにしました。
その他、今は大変ですが母犬がお乳を嫌がるので
様子を見ながら頻繁に作るようにしています。
今回はご回答頂きましてありがとうございました。
また質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
離乳食が自分で食べられるならそのうち水も自分で飲めるかとおもいます。
(同じ動作なので)**
水は常時のめるようにしておいて観察されればよろしいかとおもいます。
皿で水(ミルク)が自分で飲めるようになるまでの間は、食事の時に動物用の哺乳瓶でミルクまたは水を与えればいいとおもいます。
**
自分で確実に水が飲めるようになれば、子犬用のドライフードも食べてくれるようになるとおもいます。
ご回答、ありがとうございました。
今は離乳食も少しずつ食べるようになりました。
水はいつでも飲めるようにボウルに入れていますが
飲む子もいれば、飲まない子もいます。
粉ミルクは随時作って口に持っていくと飲みます。
まだまだ目が離せないので大変ですが元気に大きくなっています。
また、何か質問するかもしれませんが
その時はアドバイス頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 断乳っていつしてもいいですか? 生後8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 今は真夏で脱水の恐れがあるし、ま 2 2022/08/17 15:35
- 赤ちゃん 離乳食はちゃんと量を測って炭水化物、野菜、タンパク質のそれぞれの量も量ってあげていますか? 生後9ヶ 5 2022/05/31 11:49
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
チワワ出産後母乳がでません
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
出産後落ち着かない犬
-
子犬との部屋について(別室で...
-
新しく子犬を迎えたばかりで、...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
犬の出産後の様子について(至急)
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
子犬(2ヶ月半)の目が離れている
-
子犬出産後の母犬の行動について
-
シー・ズーの子犬の斜視について
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
子犬 譲ってもらった後金銭要求
-
子犬がソファから落ちた
-
子犬を踏んでしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
子犬がソファから落ちた
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
雑種の子犬が将来どれくらい大...
-
子犬との部屋について(別室で...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
犬の出産したばかり母犬が、息...
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
秋田犬5ヶ月の餌について
-
子犬の育て方 気にしすぎて精...
-
生後26日の子犬がいます。母犬...
-
成長はいつまで続きますか?
おすすめ情報