dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近パソコンがやたら重くなりました。原因はなんだと思いますか?
スペックは
プロセッサ:intel core2 duo pcu p8600 2.40ghz
メモリ:4.00ギガ
セキュリティーソフト:ウイルスセキュリティーZERO
ハードディスク:C空き39.4ギガ(Max83.8ギガ)
追加したソフト:ゲーム数個、BITCOMET、skype,craving explorer,daemontool,winRAR,Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition,MP3Gain,iTunes,Canon MP540 series,強制アンインストール,無線LAN設定のプログラムサポート
こんな感じです。ハードディスクのデフラグや最適化もきちんとやってます。重い理由がわかりません。なにか思い当たるものがありましたらなんでもいいので教えてください。

A 回答 (7件)

PCが重たいなら、任せてください!


すべてフリーウェア(無料)です すべて自己責任で実行してください

1.Glary Utilitiesを使う
これにによって不要なレジストリ値を削除し、レジストリに磨きを掛け
高速化します あと不要ファイル削除機能付
URL http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …

2.CCleaner
http://download.cnet.com/3001-2086_4-10315544.ht …
インストール http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html
これもGlary Utilitiesとほとんど同じ機能を持っています
はっきり言って不要ファイルを削除するのはCCleanerに任せた方がいいでしょう
200MBぐらい削除できます
ほとんどチェックを入れた方がいいです

で、もっと早くしたいと言う方は
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htmを使ってみてはいかがでしょうか?
フルスキャンはとても時間が掛かるのでプロテクトだけやらないこと
をおすすめします
分からない事があったらいつでも聞いてください
    • good
    • 0

・BitComet

この回答への補足

bitcomet使ってない時も遅いです。スタートアップに設定してないから使うときにしか起動しないので普段は関係ないと思うのですが

補足日時:2009/07/31 00:00
    • good
    • 0

>クリーンインストールとはなんですか?


パソコンを工場出荷状態に戻すことです。インストールしたソフトやデータ、システムのアップデートなどはすべて消えますから、必要なデータはバックアップしてから行うのが常識になっています。バックアップソフトの中には、まるまるバックアップして元に戻せるものもありますが、これを使ってリストアすると、ウィルスやこれに行った悪戯まで復元してしまいますから、これは避けた方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんどHDD買う予定なのでそれにデータ移してやってみたいと思います。

お礼日時:2009/07/30 17:01

>メモリが4ギガなのに物理メモリの合計が3.03ギガしかないのが気になります



これは32bit版Vistaでは正常な状態です。
OSの仕様により、3GB前後しか認識できません。

64bit版Vistaではフルに使用できます。


>クリーンインストールとはなんですか?

OSをまっさらの状態で最初からインストールし直すことです。
リカバリプログラムなどを使用して、
工場出荷の状態までリカバリを掛けてしまうのも広い意味で同じことになります。
システムが壊れてしまっても、ハード的に問題なければ
最悪リカバリ(再インストール)すれば元の状態に戻るということです。

ちなみに
起動に時間がかかるのでしょうか?
起動したあともずっと重いのでしょうか。

この回答への補足

前よりおそいですね。電源を入れパスを入れるところまではスムーズですが、パスを入れ、ようこそ、と出たあたりからハードディスクへのアクセスランプがつきっぱなしの状態が1~2分ほど続きます。以前はそんなになっていなかったです。もちろんその間アプリの起動は激遅、ランプが数秒に一回になると少しは速くなりますが、以前インターネットのページが3秒以内に表示されていたものが今では15秒ほどかかるようになってしまいました。ワードやエクセル、各フォルダへのアクセスも以前より遅くなったと感じます。

補足日時:2009/07/29 17:50
    • good
    • 0

これだけでは何ともいえませんが


ハードディスクが40GB使っているのが少し気になりますね。
P8600ということなのでノートパソコンですかね、
OSとマイドキュメントなどのデータが同一ドライブなのでしょうか。

HDD内に動画などが多数あれば、
外付けドライブなどに逃がしてやってもいいかもしれませんね。
HDDは読み書きが遅い部分と速い部分があり、
空き容量が少なくなると読み書きの遅い部分を使わざるを得ませんので多少遅くなります。


あと重いときに限って、裏で気づかないうちにウイルススキャンやWindowsのUpdateが走っていた、
なんてことも良くありますのでご確認ください。
OSが書いていませんがVistaでしたら自動デフラグが走っている可能性もありますね。

あとはタスクマネージャなどを覗いてみて
CPUやメモリの使用率などを見てみるくらいですかね。

この回答への補足

申し訳ありませんでした。OS書いてませんでしたね。OSはVISTAです。自動デフラグは真夜中になるようになっているので大丈夫なはずです。動画やゲームなど重いものは全てDに移動してあるので関係ないはず。なのに40ギガほど取ってます。
ウイルススキャンはタスクバーに最小化してやるように設定してあります。
CPUはアプリケーション起動時のみ70%ぐらいまで上がって、使用中はアプリが5~6で20%以下だから問題ないかと。アプリが0~3くらいだとCPUが0%になることすら多々あります。メモリは積んでいるのは4ギガで今使用が1.58ギガです。
ただ積んでいるメモリが4ギガなのに物理メモリの合計が3.03ギガしかないのが気になります。あまり詳しくないので何とも言えませんが。

補足日時:2009/07/29 16:30
    • good
    • 0

 ウイルスセキュリティーZEROは札付です。

私も2年ほど前に安さに釣られて購入したことがありますが、ひどいものです。ワクチンのアップデートも杜撰なのでウィルスの感染のおそれもあります。

 それはそれとして最近になって遅くなったのはHDのファイルの断片化の影響があるかも知れませんよ。バックアップをとり、エラーチェックをした後にデフラグを試みてみるといいですよ。

 それでも駄目なら、クリーンインストールすると確実に元の速さにもどります。

この回答への補足

エラーチェックとデフラグは一週間ほど前に済ませました。クリーンインストールとはなんですか?
ウイルスセキュリティーZEROがそこまでとは、ワクチンアップしても感染とは恐ろしいですね。やはり安物は駄目ですね。もしかするとこのパソコンもスキャンに引っ掛かってないだけでウイルス感染してる可能性もあるってことですよね?ウイルスでパソコンが遅くなることはありますか?

補足日時:2009/07/29 16:51
    • good
    • 0

このサイトでも不具合が多く報告され、多くの人が苦しんでいる悪質ソフトの「ウイルスセキュリティーZERO」がまたぞろ悪さしていると思います。

この回答への補足

ウイルスセキュリティーZEROってそんなにヤバイ代物なのですか?
何も知らずに使ってた。無知って恐ろしい。ウイルス対策ソフトだと何がお勧めですか?ノートンとかは、重くて使いづらいと聞くのですが。

補足日時:2009/07/29 15:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!