
測定器機、たとえば体重計などでUSBメモリーを接続するとデータを自動的にUSBメモリーに記録してくれるようなものがあるのですが、USBメモリーから普段使うPCにデータをいちいち移動させるのが面倒なので、PCを測定器機にUSBケーブルで直接接続してハードディスク内にデータを保存できるようにする方法をご存じの方がいたら教えてください。
測定器機側の設定などはいじりたくありません。
OSはwindowsXPで、1台のハードディスクを2つのパーティションに分けて使っています。
No.3
- 回答日時:
まさに#2さんが書いてらっしゃるとおりだと思いますよ。
ただ、どうかなと思うのは、USBメモリに書き込める、それをPCに取り込める、と言う点です。Windows同士でなくてもUSBで接続可能なものはいくらでも有ります。ICレコーダしかり、携帯電話しかりです。
ただ、その体重計としましょうか。その体重計がUSBメモリに書き込めるなら、多分FAT32のフォーマットの記録媒体を認識するデバイスドライバの様なものが、働いているのでしょう。ところが、PCはUSBメモリを差し込んだ時点でそれを記録媒体として認識します。このときPC側のデバイスドライバと体重計側のデバイスドライバが、同じように相手方を記録媒体と認識すれば良いのですが、そうではないみたいですね。
PC同士をUSBケーブルで繋いで相手方のディスクを認識できるのならば、sarupisuさんの目的も達成できるかもしれませんが、今はそうではないでしょう? 何年か後にはそうなるかもしれませんが、現在ではLANで結ばなければ出来ません。
私はそう考えるのですが。
だめだとわかっているのにもかかわらず考察までしていただいてありがとうございます。
おそらく私が持っているポータブルプレイヤーはUSBメモリーとして認識させてエクスプローラーで自由にファイルを操作することができるので、もしかしたら体重計に接続すればデータを書き込めるのかもしれませんね。
PCやOSを深く理解していないので見当違いのことを言っているかもしれませんが。
「PCをUSBメモリーとして認識させるのは不可能」という結論のようなので、ここで締め切らせていただきます。
皆さん、回答していただいてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- Amazon Amazonで同じUSBメモリーで容量8TBで2599円6TBで 5300円なのですがこれはどうゆう 12 2022/12/30 13:16
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhoneに変換ケーブル繋ぎUSBメモリー接続してアプリ USBメモリーに保存できますか 4 2022/12/27 09:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリーが表示されない 4 2022/09/24 19:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
XPがインストールできない
-
windowsのインストールにてISO...
-
セーフモード解除
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
windows xp proが起動しなくな...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
ワードパットのRTFが消えてしま...
-
パソコンについて教えていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部スピーカーの音声出力を左...
-
RS232C通信ポート(COM1)が開か...
-
C++でUSBメモリが接続されたこ...
-
USBのゲームパッド
-
PC(32ビット)で使ってい...
-
PCを別の器機(PCなど)にUSBで接...
-
フリーソフトdestroyでUSB接続...
-
Windows98とWindows98SEの違い
-
ADSLのモデムとパソコンの接続...
-
SASのハードディスクのデータ消去
-
Macの外付けハードディスクの故障
-
ブロードバンド接続とダイヤル...
-
MAC使用のMOをwindows98...
-
USB接続 外付けMOドライブ につ...
-
SCSIボードを認識しない
-
windows2000でフレッツADSLは使...
-
WindowsXP
-
オフライン作業と接続時間の表示
-
ポータブルHDDの接続反応が鈍い
-
Windows版iTunes、iPad proを接...
おすすめ情報